マザー牧場~自然豊かです
九州は大雨、関東は水不足。思うようにいかない自然です。
関東も少し雨の日が増えてきましたが、今日は一日曇り。
新聞屋さんからいただいたマザー牧場の入場券。出かけてきました。
片道60キロくらいのドライブ。行きは運転しました。おしまいの6キロはちょっとした山道。
久しぶりですが楽しい運転です。
写真の友人と出かけたことがありましたが、今日はお遊びです。まず、2両編成のトラクターで
園内一周。沿道に咲くアジサイは見ごろを過ぎてます。
桃色吐息と名付けられたペチュニアは 前日の雨で花の開きが少なく寂しかったので一部分だけ。
一回りしたところで アグロドームの「牧羊犬と牧場の仲間たち」というショーをみました。
羊さんが毛を刈られているところです。
丸裸に。お兄さんはこれで涼しくなったでしょうと言ってますが 見た目、ちょっと可愛そう。
次は牧羊犬が館内を走り回ったり、羊を追うときの吠え声を披露したり、
羊さんたちの上をジャンプしたり見ごたえのあるショーです。
このときは お昼寝中に見えた羊も立ち上がって参加します。
最後には 牧羊犬と羊たちがしばらくポーズをとるサービスも。
もっとお客を呼べるアピールをしてもいいんじゃないかなと思いました。
« 暑い一日でした。 | トップページ | 高幡不動尊 »
「もか散歩」カテゴリの記事
- 横浜山手西洋館巡り(2017.05.25)
- 高幡不動尊(2016.06.27)
- マザー牧場~自然豊かです(2016.06.24)
- 日本一長い?商店街の散歩(2016.05.28)
- 旧古河庭園(2016.05.27)
コメント
« 暑い一日でした。 | トップページ | 高幡不動尊 »
懐かしいですね。
13年前の春に一度行ったことがあります。
菜の花が一面に咲いていて、
まだ小学4年と1年の孫たちと牛の乳搾り体験もしましたよ。
忘れていたことを思い出させてくれたマザー牧場でした。
雨になっています。
こちらは今朝も
投稿: どんこ | 2016年6月25日 (土) 08時24分
>桃色吐息と名付けられたペチュニア
何ともほほえましい名前です。良い色ですね。シルバーリーフ殿混色も綺麗です。
羊さんたち、急に涼しくなって、毎年のことだとしてもですね。
沢山の品種が居るのは知っていますが、メリノしか覚えていません。
投稿: kazuyoo60 | 2016年6月25日 (土) 08時38分
運転できると、何処へでも行けて良いですね!
広々とした牧場で楽しみましたね。
桃色吐息とは!良くぞ付けました、そのネーミング
子供の頃実家では山羊を飼っていました。
やはり毛を刈りました。
刈り終わると、山羊はクルリとして立ち上がります。
今もハッキリと覚えています。
牧羊犬と羊さん、こんなショーもするんですね。
牧羊犬は賢い事は分かるけど、羊も結構お利口さんに驚きました。
楽しい時間を過ごしましたね!
投稿: ヤマト | 2016年6月25日 (土) 09時55分
久しぶりに、羊さんのカット姿を拝見しながら、子供時代に自宅で羊を育ていた頃を懐かしんでいます。
1泊で別府まで行きましたが、熊本地震のためでしょうか。博多~大分・別府・熊本の高速バス料金が、半額キャンペーン。
投稿: からつくんち | 2016年6月25日 (土) 21時36分
お孫さんとの思い出を思い起こしてくださったのはとってもうれしいです。
九州は雨続きのようですがこちらはあまり降りません。
心配な水不足です。
投稿: moka | 2016年6月27日 (月) 20時15分
ちょっと寂しいペチュニアの畑でしたが 十分ピンクの
絨毯が想像できました。ネーミングがいいですね。
投稿: moka | 2016年6月27日 (月) 20時17分
運転と言っても 隣に助手を載せないと近所の買い物だけです。
やはり年ですから 咄嗟が怖いです。でも久しぶりの長い運転で
楽しかったです。
毛を刈ってあげないといろいろ問題があるのでしょうね。
散髪と似ているのでしょうか。
投稿: moka | 2016年6月28日 (火) 08時42分
子供の頃、羊を育てていらしたのですか。
九州も地震から立ち直りつつあるのがうれしいですね。
投稿: moka | 2016年6月28日 (火) 08時43分