日本一長い?商店街の散歩
旧古河庭園の入り口と反対の方に しもふり という商店街があるので行ってみました。
写真の右側が庭園の石垣、左側が 本郷通りです。この坂道を下ったところにありました。
商店街に少し入ったところで 振り返ってみました。
八百屋さん、魚屋さん、あげものやさんなど 食料関係が多く、人出も結構あります。
こんなお店もありましたよ。 中をのぞくと パン屋さん。
昔は こんな本屋さんがよくありましたね。今はビルの中できれいな本屋さん。
床屋さん?
軒先にもバラが咲いています。
しもふり商店街から 染井商店街へ続きます。
もう終わりかと思ったら、 西ヶ原商店街。
このあたりになると 人影もまばら。 オーダーシャツの看板がありましたが閉店されてました。
どこまで続くのだろうと 歩いていたら、年配のご婦人が
「あと5分も歩くと 都電の停留所がありますよ。ここは日本一長い商店街ですよ。」
と教えてくださいました。
曲がりくねりながら長く続く商店街。懐かしい景色の多い ここもなかなか面白い散歩道でした。
家に着くと 歩数計は 16000を超えていました。
「もか散歩」カテゴリの記事
- 横浜山手西洋館巡り(2017.05.25)
- 高幡不動尊(2016.06.27)
- マザー牧場~自然豊かです(2016.06.24)
- 日本一長い?商店街の散歩(2016.05.28)
- 旧古河庭園(2016.05.27)
日本一長~い商店街!
いつかテレビであっていて、上の空で見ていましたが
ここのことだったのでしょうか・・・。
どこかレトロな感じの通り、懐かしい感じもしますね。
投稿: どんこ | 2016年5月28日 (土) 08時30分
>日本一長い商店街ですよ
現役で良いですね。とびとびで戸閉なんてところも多いと聞きますのに。
馴染みの客がおられてサービスが良いのでしょう。
綺麗なバラ、赤いバラ、とても綺麗です。
投稿: kazuyoo60 | 2016年5月28日 (土) 10時29分
東京は 結構古い商店街が残っていて面白いですね。
地方は車社会になり 大型店ばかりになるのでしょうか。
きょろきょろしていたらあまり疲れませんでした。
投稿: moka | 2016年5月28日 (土) 11時59分
食料関係はにぎやかに残っていましたが ほかはちょっと寂しかったですよ。
投稿: moka | 2016年5月28日 (土) 12時00分
こんばんは。
古川庭園はかなり前にバラを目当てに行きました。
中を見学というのは全く頭になくて、バラばかり見てました。
とっても大きな石灯籠がありますね。
近くに商店街があるんですね。
お店の写真が楽しいです。バラもきれいですね。
そして16000歩!うらやましです。
投稿: おーちゃん | 2016年5月28日 (土) 20時01分
珍しい光景ですね。元気に歩いて、散策。いいなあ!
投稿: からつくんち | 2016年5月29日 (日) 17時33分
建物は昔の洋風ですね。立派だった記憶があります。
バラは寂しかったです。石の灯ろうは見事でした。
当時のはやりだったのでしょうか?
投稿: moka | 2016年5月30日 (月) 14時57分
古い面白い景色でした。
ある程度歩いた方が調子良いようです。
投稿: moka | 2016年5月30日 (月) 14時58分
こんにちは、mokaさん。
お久しぶりに伺います。
長い商店街ですね。
3つも商店街が曲がりくねりながら続いている
のですね?
日本一長い商店街ですか~。
何となく懐かしい感じの通り、商店街ですね。
16000歩も歩きましたか、mokaさん健脚ですね。
沢山歩けることが羨ましいです。
投稿: 浜辺の月 | 2016年5月30日 (月) 17時10分
コメントありがとうございます。
東京には こんな長い商店街が結構残っています。
お野菜など思ったより安いですよ。でも重くて持って帰れないのが
残念です。
投稿: moka | 2016年6月 1日 (水) 11時31分