« 2016年4月 | トップページ | 2016年6月 »

2016年5月

2016年5月31日 (火)

友とのお別れ

10年以上病気治療をしていた友人が亡くなり 昨日お別れしてきました。

とっても働き者で お料理の上手な方でした。

 

 彼女に教わった肉じゃが。

ひき肉を玉ねぎを炒め、さとう、お醤油などで味付けします。

ナス、ジャガイモ、ピーマン、にんじんなど小さく切って 素揚げして 先に炒めておいた

お肉と絡めるのです。

何度か作りました。そのうち、野菜は ゆでるようにしたものもあります。

ちょっと変わっておいしいですよ。

 

 病気になって お仕事もできなくなったら、 

「暇だから つくるのよ。」

と言ってきれいなレース編みの コースターや 花瓶しき、携帯入れなどいただきました。

 

 お孫さんたちに囲まれた 家族写真を拝見していると もう少し元気に

過ごされたかったのでは・・・・・

       ご冥福をお祈りするばかりです。

   Rose

2016年5月28日 (土)

日本一長い?商店街の散歩

Photo_7

 

旧古河庭園の入り口と反対の方に しもふり という商店街があるので行ってみました。

写真の右側が庭園の石垣、左側が 本郷通りです。この坂道を下ったところにありました。

 

商店街に少し入ったところで 振り返ってみました。

Photo_8

 

八百屋さん、魚屋さん、あげものやさんなど 食料関係が多く、人出も結構あります。
Photo_9

 

こんなお店もありましたよ。 中をのぞくと パン屋さん。

Photo_10

 

昔は こんな本屋さんがよくありましたね。今はビルの中できれいな本屋さん。

Photo_11

 

床屋さん?

Photo_12

 

軒先にもバラが咲いています。

Photo_14

しもふり商店街から 染井商店街へ続きます。

もう終わりかと思ったら、 西ヶ原商店街。

このあたりになると 人影もまばら。 オーダーシャツの看板がありましたが閉店されてました。

Photo_13

 

どこまで続くのだろうと 歩いていたら、年配のご婦人が

「あと5分も歩くと 都電の停留所がありますよ。ここは日本一長い商店街ですよ。」

と教えてくださいました。

曲がりくねりながら長く続く商店街。懐かしい景色の多い ここもなかなか面白い散歩道でした。

家に着くと 歩数計は 16000を超えていました。

   Li_tree4_2

2016年5月27日 (金)

旧古河庭園

Photo

 

旧古河庭園の建物と バラを 見ようと出かけました。

建物の見学は 予約のみ。今日はすべて満員。

「え、いつからそうなったのでしょう。」 以前行った時は 見られたのに。残念です。

テレビの取材陣は 入っていきましたね。松居直美さんや、田中律子さんとともに。

バラも 遅かったのか、寂しい。ロープが張ってあるので 建物とバラの写真は全く無理でした。

 

Photo_2

 

日本庭園は 新緑が美しく、いいお散歩になりました。

Photo_3

 

Photo_4


Photo_5

 

Photo_6

 

陸奥宗光のお屋敷で その次男が 古河家の養子に入ったので 古河家のものになったのだそうです。

今は東京都の公園になっていますが。

石の灯ろうや 畳一枚はあろうかと思われる石の橋など 石がたくさん使われた庭造りです。

秋のモミジが よさそうです。

   Illust1935_thumb

 

2016年5月25日 (水)

全国の郷土料理 「がまだせ 熊本編」

Photo_2


公的機関のホテルの地下にある居酒屋さん、

月替わり味覚シリーズ!と称した ミニコースがあります。

久しぶりに出かけたら なんと 地震のあった 故郷熊本料理でした。

懐かしい家庭料理が主です。

 

 人文字のぐるぐる、わけぎより細いねぎをぐるぐる巻きにして酢味噌でいただきます。

 おじいさんが 毎晩酒の肴に 人文字を毎日巻くように頼むので 嫌になると

 従妹がよくこぼしていました。

 

 ひこずりも懐かしい。味噌炒めです。

 ナスや タケノコでよく作っていました。

 

 呉汁。「ごーり、ごーり。」 朝の寝床で すり鉢で大豆をする音を聞くと 

 うれしかったものです。 呉汁は好きだったんです。

 

 太平燕は熊本のご当地料理になっているようですが 昔は食したことがありません。

 先月は 青森でした。

 

「がまだせ」・・・懐かしい言葉です。

”がんばれ”という意味で使われていますが、「しっかり働け」という意味で使われていた

ような気がします。

5点セットをご注文いただきますと、義援金を日本赤十字千葉県支部を通じて、

被災地へ寄付します

ということで 地震被害の熊本を応援する意味で 今月は 取り上げられたのです。

うれしかったですね。

   Desktop

          くまモンのデスクトップ壁紙で元気をもらってます。ありがとう!


 

2016年5月24日 (火)

京成バラ園へ

真夏のような 暑い日が続いています。

昨日は 写真でご一緒していた方から誘っていただき 京成バラ園へ出かけました。

とってもきれいなバラ園で、満開なんですが 写真には ちょっと遅いかな?

写真には 恥じらうくらいの年頃のバラがいいように思えます。

 

まずは 全景です。これでも一部です。さすが京成バラ園 花のつきがよく豪華です。

Photo

 

Photo_2

 

Kiiro

 

Photo_3

 

Boke

 

Photo_4

2016年5月23日 (月)

琵琶湖周遊の旅 ⑤

   Photo_2

今日も番外編ですよ。

初日の夜のまじめな宴会の後の 2次会で 来年の旅行先が福島に、 また世話役2名が決まりました。

二日目は 大宴会です。

1

全員、フラダンスの衣装に身を包み 踊りましたよ。

今までカメラ担当と言って避けていた私ですが ついに 着用。

思ったより心弾むものです。

そのあとは 赤いマスクをしたにんにん体操。

ひょっとこ踊りと続きましたが これらは男性優先です。

こんな衣装、ホテルで用意いしているの?という友がいましたが 宅配便で九州から送られてくるのです。

日常から 外れるというのは 本当に いいものです。

これでたっぷり 元気をもらい 来年まで 元気に 暮らします。

愛されるシニアとして・・・・・・・・・・

快く 旅行に出してくれる 家族に感謝、感謝です。

   Herbmix502

2016年5月22日 (日)

琵琶湖周航の旅 ④

    Photo_2

Photo

 長浜の町並みから ちょっと可愛い景色を・・・

 

今回は 熊本地震の被害にあいながらも みんな参加してくれた 九州勢。

初日の宴会は 熊本の人たちから 順次 近況報告の会となりました。

 

 震源地から わずか 2キロしか離れていなかった A君。

 幸い 家は壊れることなく無事でした。

 水がないのが 一番大変でした。

 

 瓦が 落ちて ブルーシートをかけている B君。

  揺れたときは 半畳の掘りごたつにかくれとったばい。

  二人 はいれるばい。

  そのあと 娘のうちが Y市(熊本県の北部)にあるので そこに1週間ほど  

  世話になっとったばい。

 

 豊肥線(阿蘇を挟んで大分と熊本を結ぶ線)の熊本側は 電車が通っているけど、

 波打って走っとる。

 センサー付きの懐中電灯 役に立つばい。買わんね。

 

 前、台風で車庫が壊れたりしたとき 保険金が下りたので それを全部、

 地震保険にしたので 今度下りるから 助かる。

 

 あちこちの後片付けの手伝いばしよったら 腰の痛かあ。

 

 少し 離れたところに住む友。

  幸い 被害はないけれど 熊本から買い物に来て どっさり こうて(買って)

  帰んなはるけん、店に品物ののうなったつよ(なくなった)。

 

みんなユーモアを交えながら とってもいいお話をしてくれました。

 

 

 現役で 中東に出かけたりして 活躍している友は マスコミを通しては 

 聞けないような 中東の情勢を わかりやすく話してくれました。

 

 

 また ご主人が 病気で倒れられたけれど 幸い 回復された友は

 日頃と 違うこと、動作が あったので すぐかかりつけのお医者様に電話したら

 適切に 病院の手配などしてくださったのだそうです。

 また そのお医者さんは 携帯では 気づかないことがあるからと 時計のスマホを

 していらっしゃるのだそうです。

 夜の9時頃だったので 「今日は早く寝て 明日 病院に行こう。」

 なんて 言ってたら 手遅れだったかも。・・・・・・・と。

 ちょっとした 判断の違いが 命を分けるのかもしれません。

   Illust1923_thumb

2016年5月21日 (土)

琵琶湖周航の旅 ③

   1_2


昨日、帰りのバスから雨が降り始めましたが、今朝、出かけるときはもう晴れていました。

わが会の旅行は 雨の予報でも めったに傘を使うことはありません。

 

まず、天台宗総本山円城寺(三井寺)です。

Photo_6

天智・天武・持統天皇の産湯を使われた霊泉があり、「御井の寺」と呼ばれていたのが

三井寺の名前の由来のようです。

 

Photo_7

この三井の晩鐘は日本三銘鐘に数えられ 美しい音色ですが聞きそびれました。

 

Photo_8

一切経堂です。

 

Photo_9

三重塔です。

 

国宝の金堂はすぐ前を歩き、カメラに収まり切れていませんでした。

 

次は 最後の訪問地 石山寺です。

石山寺では33年に一度の本尊 如意輪観世音菩薩を拝観するという幸運に恵まれ 

ご本尊の体内仏像4体も見られました。

12月4日まで拝観できます。

Photo_10

硅灰石は天然記念物で 寺の名前の由来になっています。上の方に多宝塔が見えます。

Photo_11

 

本堂まではたどり着けず、紫式部さんとは対面できませんでした。

じっくり見ようと思うには 時間と体力が 不足でしたね。

 

昼は 京都駅で おばんざいのバイキング、薄味で とってもおいしかったです。

ここでお別れ、 新幹線の時刻に少し間があり、京都駅のいちばんうえまであがり、京都の町を眺めました。

Photo_12

きれいな青空もここまで 自宅近くは雨が降っていました。

   Photo_13

2016年5月20日 (金)

琵琶湖周航の旅 ②

   14

 

2日目は 竹生島へ行く予定だったのですが 風が強く船が欠航ということ。

まだ風は吹いていないのにと思いましたが お昼前には かなり強くなりました。

ホテルのある大津から 琵琶湖畔をバスで長浜までぐるりと回ります。(これもなかなか良し)

 

Photo


秀吉が初めて築いた長浜城は 博物館になっていますが 外から眺めるだけ。

 

Photo_2

湖畔にある 太閤井戸の石碑です。昭和4年(1929年)に琵琶湖の渇水によって発見されたのだそうです。

 

Photo_3


琵琶湖の広さが少しだけわかる風景。 淡路島と同じくらいの大きさということ。

 「ほう、海のごたったい。」

 

 

Photo_4

長浜の町並みをしばし 散策して お昼です。

成駒屋の  名物焼鯖そうめん とってもおいしかったですよ。

 

 

次は 彦根城です。

お城に上るまで 結構厳しい 坂道、長い、長い。

また 天守閣を上まで登る 階段の急なこと。係りの方に伺うと 60度はあるそうです。

昔のお侍さんは 駆け上ることもあったのでしょうか?

おいしい焼鯖そうめんで 腹ごしらえをしたので みんな登れました。

1

2


 「熊本城のほうが ふとかなあ・・・」 

 でも残念ながら こんどの地震で 手負い状態です。

 

もうエネルギーが足りない・・・安土城跡はパスして 近江八幡商人町並へ。

なかなか立派な町並みです。写真は NHKの朝ドラ「あさが来た」のロケにも使われた堀だそうです。

Photo_5

竹生島を パスしたので 早めにお宿に到着。 連泊の雄琴温泉。

今日はゆっくりお風呂に入りましょう。 そして宴会です。

   Illust1118_thumb

2016年5月19日 (木)

琵琶湖周航の旅 ①

   Photo_9


わが高校の同期の会の旅行記録もなんと10回目、その前に4回もありますから・・・・・

毎年の楽しみになっている旅行、 今回は 琵琶湖周航の旅です。

 

関東から 関西から 九州から 20名 京都駅に集まり バスに乗り込み 出発。

今日のメーンは 世界遺産の 天台宗比叡山延暦寺です。

比叡山ドライブウェイは両脇の新緑が目を楽しませてくれました。

 

まず 東塔へ。

道の両脇に いろんな説明がありますが 素通り状態で ちょっともったいなかったかな?

 

Photo

 

鐘楼です。

Photo_2

 

文殊楼

Photo_3

 

木立の向こうに 根本中堂(たぶん?)が見えます。

Photo_4

 

次に 西塔から 横川へと回ります。

「さいとう、よかわ」と読むんですよと ガイドさんに教わります。

Photo_5


Photo_6


横川中堂では 4時を回っていて 参拝はできませんでした。残念。

 

今日のおしまいは 近江八景湖中に浮かぶ 浮御堂です。

Photo_7

 

ここにある松はどれも見事なものでした。

Photo_8

 

比叡山の美しい自然の中にたくさんの歴史ある 建物がありますが どれを見たのか 頭の中は 混乱しています。

   Illust171_thumb

2016年5月16日 (月)

スマホから

昨日から恒例の会の旅行を楽しんでいます🎵
京都駅に集合。バスに乗りこみ比叡山へ向かいました。山の新緑がとってもきれいでしたよ🍀
夜は熊本の地震の話を聞いたり、中東情勢を聞いたり。
いいお話がいっぱい。
いい夕べでした。
竹生島は波が荒れて船が欠航。明日に変更か?

2016年5月11日 (水)

春の嵐

連休ごろから 風の強い日が 多い日が 多いのですが、 きょうも朝早くから 強風が吹き荒れています。

まだ、今も 風の唸る音が 聞こえていますよ。

そういえば 春の嵐、 メイストームっていう言葉を 聞きますから、 春は強風の日が多いのでしょうね。

夕方の空、雲がおおいかぶさっている感じです。

Photo

サッカーオリンピック代表とガーナの試合をテレビでみました。

前半 3点も入れた日本ですが ガーナって もっと強いんじゃないかしら。

2016年5月10日 (火)

風呂場の鏡ピカピカ

今日は雑排水管の清掃の日でした。

台所、洗面所、洗濯機の排水管の掃除です。業者さんが高圧洗浄をやってくれて 

きれいになります。

自分でできる部分は 時々掃除しますが このときはちょっと念入に掃除して待ちます・・・・・

清掃が始まるまでの待ち時間 テレビを見ていました。

NHKのあさイチ。久しぶりです。

 

   Photo
   (ホームページからお借りしました)

 

 今日は興味ある話題。

  すぐ曇る 風呂場の鏡をピカピカに・・・・・

 

  ノリを鏡に 点々とつけ、 その上から水をスプレーします。

   (ヤマトノリを使っていました。)

  それを 手で伸ばし、 ペーパータオルで 一方向に拭きます。

  一週間くらい持つそうです。 そのあとは 水で流せば ノリはとれるそうです。

 早速 少しだけ 試してみましたが 確かに 曇りません。

 確かに スゴ技です。

 

 そのほかにも グラスを ピカピカに。

  黄ばんだシャツを真っ白にする方法

  アイロンがけなど紹介していました。

詳しくは  http://www1.nhk.or.jp/asaichi/archive/160510/1.html

   Illust3781_thumb

2016年5月 7日 (土)

みなとのシーフードレストラン

長いゴールデンウィークで 各地の様子がテレビで映し出されています。

人出の多いところは 敬遠。ずっと家で過ごしました。

こういう時 時間はあると思うのに ブログも お休みしてしまいます。

お片付けなど ちょっと働いたので 昨日は 子供たちも一緒に 外食。

たまには違うところにしようと 新しくできた 中央みなとの ケーズハーバーにある 

シーフードレストランへ出かけました。

 

PIER-01

Photo

 

開店と同時くらいに入ったので お店には 誰もいません。

奥に見えるのは 大きな水槽です。今は テスト段階ということで 小さな魚しか泳いでいません。

そのうち 水族館みたいにされるそうです。

左手には みなとが見えます。でも外は雨。

 

Photo_2

 

上の写真の右手の方にある水槽には オマール海老、アジ、牡蠣・・・・・と泳いでいて 

注文すると調理してくれます。

オマール海老やアジ、牡蠣など注文しましたが おいしかったです。

 

Photo_3

 

お店のお姉さんも まだ不慣れな人もいて、メニューにある調理の仕方の説明は 

あんちょこを見ながら 一生懸命説明してくれる場面もありました。

 

そのうち 店長さんが 来て 結婚式の2次会に使ってもらったり、サッカーや野球の

ビューイングビューを やったり 水族館みたいにしたいなど お店のこれからのことなど 

いろんなことを 話してくれました。

お店の前には カフェがありますが そこからも水槽は 見られます。

 

Photo_4

 

帰るころには お店の中には たくさんのお客さん。他人事ながら ホッとしました。

   Illust4107_thumb

2016年5月 1日 (日)

2016年5月カレンダー

1

 

今月のカレンダーは GAHAGさんのフリーイラスト 鯉のぼりと街並みをお借りしました。

街中ではこいのぼりを見かけることが滅多にありませんね。

今でも地方では 鯉のぼりを上げるところが多いのでしょう。

子供の頃は 雨が降ると 大急ぎで 鯉のぼりを下す手伝いをしていたことを思いだします。

ゴールデンウィークも 3日目。 間を休んで 10連休なんて人も多いようです。

 毎日が日曜日の私たちは 同じ日常です。

 

Photo

« 2016年4月 | トップページ | 2016年6月 »