A3ノビで・・・・・お馬さん
今日の写真教室は講評の後 A3伸びで 一枚だけ印刷してよいということでした。
そんな大きな写真する作品なんてないから私はパスと考えていました。
でも 先週、競馬場で撮った写真なら ちょっと見栄えがいいかもと思って印刷しました。
お馬さんは 大きく伸ばすと実際より よく見えます。ラッキー!!
銀座の東急プラザがオープンしたのを思い出し 帰りに立ち寄ってみました。
銀座の柳が まだ寂しいですね。
1階はBALLYがあり 私には近寄れない構え。
写真の左側の方にエスカレーターがあり、たくさんの人が上っています。
長い、長い 3階まで 続いています。
この写真は エスカレーターから下りているときの一枚です。
6階のカフェ横から 銀座4丁目交差点あたりを 眺められます。
« モデルはお馬さん | トップページ | 熊本の大地震 »
「カメラ遊び」カテゴリの記事
- 2018年の紅葉(2018.12.07)
- 横浜山手西洋館巡り(2017.05.25)
- 単焦点レンズを買っちゃいました(2016.11.01)
- 実習~鶴岡八幡宮(2016.06.17)
- 動物のアップ(2016.06.05)
コメント
« モデルはお馬さん | トップページ | 熊本の大地震 »
疾走する馬たち、迫力です。
柳の芽吹きも制御されてますか。巨大な時計ですね。何でもありの都会です。
投稿: kazuyoo60 | 2016年4月14日 (木) 10時57分
お馬さんの写真撮影は、プロみたいと思って拝見していましたよ。とらえ方(シャッターチャンスというのかしら)が上手いですねえ。頭痛がなおりますように!
投稿: からつくんち | 2016年4月14日 (木) 19時25分
頭痛 心配ですね
気分がブルーになりますね
投稿: 元気ばば | 2016年4月14日 (木) 22時31分
少し先まで拝見しました~。
どの写真も、見るアングルも主題の捉え方も「なーるほど」と、
進化する「眼」にうなっています。
本格的に写真に入られてもうどのくらいたったのでしょうか。
街歩きでも、ぼーっと歩かれることはないようですね。
脳活性の為にもシニアになってからこそ「カメラ」は必要のようですが、
器械操作となると・・・。
私、着る物も何となく「色」が消えていく感じです。
NYのカラフルなシニアの写真をみて、まるで対極にあるのを
羨ましく見ました。
着る自信はないけど、ちょっと夢をもらったようです。
投稿: ちゃぐまま | 2016年4月15日 (金) 23時06分
躍動感のあるお馬さんの写真素敵ですね。さすが一眼という感じですね。一番下の写真も素敵なアングルで撮られていますね。
投稿: 多摩 | 2016年4月16日 (土) 09時18分
柳ももう少し時間がたてば葉が茂るでしょうね。
銀座はにぎやかです。
投稿: moka | 2016年4月16日 (土) 11時18分
連写でカメラが写してくれたようなものです。
ご心配おかけして・・・ 一晩で頭痛は収まりました。
ありがとうございました。
投稿: moka | 2016年4月16日 (土) 12時00分
頭痛は収まりました。やはり年を感じるようになりました。
少しおとなしくしています。
投稿: moka | 2016年4月16日 (土) 12時03分
写真はほかの方のように熱心に応募したりすることなく
お散歩写真と実習の時くらいですが、ぼとぼとというのも
生活の刺激になっています。
先日は ツタヤでパリのおしゃれさんの写真本を眺めてきました。
コーヒー一杯で無料でみられるんです。
投稿: moka | 2016年4月16日 (土) 12時07分
馬はやはり一眼で撮った方がいいように思いましたが
甥はミラーレスでうまく撮っていました。
投稿: moka | 2016年4月16日 (土) 12時09分