2016年2月カレンダー
今月のカレンダーは 「ポップでかわいい花のイラスト・yuaya」さんからお借りしたイラストで作りました。
もうすぐ春が来ますよという感じですが 今日はかなり冷え込んでいます。
1月末のスポーツは 「びっくりポン」が続きました。
まずは 全豪オープン の女子テニス。
無敵と思われるセレナに挑戦したのは ドイツのケルバー。
拾って 拾って ミスがなく ついにあの女王セレナに勝ったのです。
次は 日本のサッカーオリンピック代表の韓国戦。
前半に 2点も入れられ、韓国に主導権はとられているし、
2点目なんて完全に崩されているし、・・・・・
ここで寝てしまいました。 翌朝の新聞を見て
うれしいびっくり(勝利)、悔しいびっくり(見逃し)。
今朝、ビデオで後半戦を見ましたが、素晴らしいゴールでした。
慌てて 蹴り上げることなく・・・・・
テニスの男子、ジョコビッチが強すぎ、もう一個のびっくりポンはありませんでした。
去年、全豪オープンの会場、ロッド・レーバーアリーナを訪れていたので(外からですが)
より親近感があります。
忘れていました。もう一つありました。
初場所での琴奨菊の優勝。
日本人力士では10年ぶりとか。また続いて ほしいですね。
« 変貌した大崎 | トップページ | 青葉の森で・・・ »
「カレンダー」カテゴリの記事
- 2月カレンダー(2023.01.31)
- 2020年1月カレンダー(2020.01.14)
- 2019年11月カレンダー(2019.10.31)
- 2019年10月カレンダー(2019.10.05)
- 2016年12月カレンダー(2016.12.01)
コメント
« 変貌した大崎 | トップページ | 青葉の森で・・・ »
お花の模様、かわいいねえ。庭の梅も開いたり、開花を止めたり忙しそう。37歳の選手、アンカーでしたが、区間賞でした。応援の甲斐があり、うれしかったー。
投稿: からつくんち | 2016年2月 1日 (月) 12時26分
太めの鶯、同類を感じて喜んでいます。(笑い)
新しくトップに立った喜び、どんなに嬉しいことでしょう。勝負の世界ですから仕方ないです。
日本のサッカーはニュースで見ました。良かったですね。
投稿: kazuyoo60 | 2016年2月 1日 (月) 13時06分
あっという間に2月!
なんて言う表現をもう何回使ったことでしょう(笑)。
対韓国戦、あることをすっかり忘れていました。
翌日のニュースで知ってバンザイ!mokaさんは最後までご覧になったかと思っていましたよ。
翌日のを更に録画して見ていたら、チョロ2の母親が来て、最後まで観た、大興奮だったと自慢げに話していました。
早送りしながら、得点シーンだけ何回も観ましたよ!
投稿: どんこ | 2016年2月 1日 (月) 14時52分
春よ来い!の雰囲気が伝わるイラストですね
何事でもうれしいびっくりポンは大歓迎ですよね
全豪オープン、女子に続くビックリは強すぎる王者ジョコビッチには通用しませんでした
サッカーの「勝利」には本当にびっくりポンでした
2点ビハインドを十何分の間にひっくり返したゴールはどれも見事でしたね
手倉森監督の株も上がってあちこちのテレビで取り上げていました
投稿: ビオラ | 2016年2月 2日 (火) 17時48分
こんな可愛い画像を探すのも楽しみです。
区間賞とは頑張られましたね。
投稿: moka | 2016年2月 2日 (火) 22時11分
太めの鶯の感想同じです。
勝負は勝者、敗者とありますが やはり勝つのは見る方も
うれしいものですね。
投稿: moka | 2016年2月 2日 (火) 22時41分
もう2月本当に早いです。
あれだけ主導権を握られ、しかも2点差で負けていると
落ち込みます。どんこさんのお嬢さんもサッカーファンなのでしょうか。
強いチームとは思えないけれど勝っていく・・いいチームなんでしょうね。
なかなかいいシュート、ゴールでしたね。
投稿: moka | 2016年2月 2日 (火) 22時45分
季節に合いそうなフリーのイラストを探すのが楽しみです。
ジョコビッチの強さ、負けない強さなんでしょうか。
ちょっと憎いくらい。
サッカー、見事な逆転劇でしたね。
あのチームを作られた手倉森監督、すごいですね。
結構武勇伝のある方のようですが、笑顔が少年のように
可愛いですね。
投稿: moka | 2016年2月 2日 (火) 22時49分
もう2月、明日は立春です。この間お節作ったと思ったのに…。
なんてステキなデザインのカレンダー、一気に春めきましたね。
投稿: バルおばさん | 2016年2月 3日 (水) 14時48分