« 朝のコスモス | トップページ | ヴィヴィアンマイヤーを探して to 苦労判官大変記 »

2015年10月21日 (水)

苦労判官大変記

 友人のお仲間達が 毎年開いている 朗読の会が 明日になりました。

今回は先に 読んでみようかなと思いつつ やっと 今日、図書館へ行きました。

清水義範作 「苦労判官大変記」です。「偽史日本電」の中の一編でした。

短編なので どの本の中に あるのか分からず、受付のお姉さんに相談しました。

職員の方が使われるパソコンの中には 短編の題目がちゃんと入力されているのですね。

書庫の中から持ってきてくださいました。

 

 体が大きく、面のよくない 義経が きれいな顔の元気な お兄ちゃんに 本物の義経にならないかと

誘い、自分は 武蔵坊弁慶として 仕えるお話なんです。

題名の通り ちょっと変わった展開。彼女がどんな朗読をしてくれるか楽しみです。

 

 その後、近くの公園を散歩です。

 

Photo

萩でしょうか。

 

Photo_2

バラが 一、二輪残っていました。

 

Photo_3

銀杏もだいぶ色づいて来ました。

« 朝のコスモス | トップページ | ヴィヴィアンマイヤーを探して to 苦労判官大変記 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

本 ばなれ
パソコンをするようになったら まったく読まなくなりました
ダメですね

我が家の萩は終わりました。白い萩まだ元気で良いですね。
イチョウ並木があって、綺麗な場所です。少しずつ黄色くなっていきますね。

九州の方もイチョウの葉が黄色くなりかけているのを見て、自然の移ろいを感じています。朗読の会に参加することを通して、読書の秋にひたることいいですね。

こんにちは。
バラの色がこんなにきれいに撮れましたか!素晴らしいです。

朗読会、楽しみですね。

★元気ばば★さん、おはようございます♪
確かにその通りです。こういう刺激があった時だけ
ちょっと読みます。

[E:clover ]kazuyoo60さん、おはようございます♪
この公園の萩は 2色とも元気でした。暖かいのかな?
銀杏の黄葉はもう少し後ですね。

 からつくんちさん、おはようございます♪
昨日聞いてきましたが 素晴らしかったです。
あとでアップしますね。

 おーちゃん、おはようございます♪
一輪だけ咲いているきれいな赤いバラでした。
朗読会 良かったですよ。あとでアップします。

もうイチョウが黄葉し始めていますね。
10月も下旬ですものね。
もういくつ寝るとお正月・・・
この歳になるとそんな楽しみはなくなり、
ああ~、また正月か!てな気分になってしまいます。

どんこさん、おあはようございます
昨日から急に冷え込みました。もう10月も末です。
どんこさんは荒尾のためにまだまだ活躍していただかないと。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 朝のコスモス | トップページ | ヴィヴィアンマイヤーを探して to 苦労判官大変記 »