モノクロ写真って大変
やっと秋らしくなってきました。
今週はじめ カメラを持って 葛西水族館へ出かけました。
昨年末から マグロが大量死して 寂しくなった水族館でしたが、6月の80匹ほど入れられ、
マグロたちが泳いでいますが、以前比べると 小さくまだ寂しいです。
元気に成長してくれるといいですね。
秋の日差しの中で元気に泳いでいるペンギンたちです。
今回の作品研究講座は 3回とも全て モノクロ撮影でした。
「光」 「かたち」 と頭の隅に置きながら みんな苦労しています。
そういいながらも 皆さん、いい作品を作られて 時には 先生をうならせている方もいます。
また 同じクラスに 90歳の方が いらっしゃるのですが、お元気で お上手です。
往復 3時間以上かかる遠いところの撮影実習も ちゃんと参加されます。
「おれは まだ 40年も頑張らなきゃ 追いつけないなあ!」
と 言う声も聞かれます。
素晴らしい先輩です。
外に出かけると いろんな方と出会えるし、世界が広がる気がします。
« ”残暑の集い” | トップページ | シルバーウィークの旅行 »
「カメラ遊び」カテゴリの記事
- 2018年の紅葉(2018.12.07)
- 横浜山手西洋館巡り(2017.05.25)
- 単焦点レンズを買っちゃいました(2016.11.01)
- 実習~鶴岡八幡宮(2016.06.17)
- 動物のアップ(2016.06.05)
モノクロの迫力もですが、やっぱり色があるのを見慣れてるので、色のある方がと思ったりします。
新鮮な良さももちろんありますし、効果的なモノクロなのでしょうね。
投稿: kazuyoo60 | 2015年9月16日 (水) 21時52分
おはようございます!
モノクロは見る人の想像力を描き立てますね!
1枚目の家族の雰囲気がいいです~親子の会話が聞こえてくるようで素敵です。
投稿: とんちゃん | 2015年9月17日 (木) 07時49分
マグロのモノクロ写真素敵ですね。
投稿: 多摩 | 2015年9月17日 (木) 09時58分
モノクロ写真は大好きです。研ぎ澄まされた感じがして心がピッとなります。
映画だってモノクロの時には名作がありました。
その後のマグロ情報もさることながら、このシャッターチャンスを狙うのは
大変だったでしょうね~。
ペンギンのユーモラスな泳ぎを見ていると幸せ感が伝わってきます。
先だって二科会の写真展を見てきました。
公募作品がとても斬新でした。一枚一枚がそれぞれ世界観を切り取って・・・と
そんな感じで感銘を受けながら見てきました。会員作品を入れて400点もありましたよ。
それから「土門拳の古寺巡礼」展の素晴らしかったこと!
近くでアップして撮った写真でしか見られない仏像の表情。仏像感が変わりました。
モノクロ写真の仏像がやっぱりよかったです。
投稿: ちゃぐまま | 2015年9月17日 (木) 11時59分
春休みに孫と訪れたときは、マグロが1匹でした。その後、新しく仲間を入れられたのでしょうね。テレビのニュースで放映されていましたが、モカさんの写真で確認できました。
投稿: からつくんち | 2015年9月17日 (木) 17時48分
光や 形に 注目してほしくて モノクロの勉強になったのかなと
思いましたが、 水族館は色ありが楽しいです。
投稿: moka | 2015年9月17日 (木) 21時40分
モノクロは 難しいけれど 違った見方をする 刺激になったかもとは
思います。親子はやはりいい雰囲気です。シルエットなのでアップできる
良さはあります。
投稿: moka | 2015年9月17日 (木) 21時42分
ありがとうございます。ピントがなかなか合わなくて・・・
投稿: moka | 2015年9月17日 (木) 21時44分
モノクロの良さを出すのは 分かりませんが、色なしがいい時も
あるというのは何となく感じます。
二科会の写真展いらしたのですか。私もチケットを頂いて
行く予定だったのですが、ついに行けず とっても残念でした。
投稿: moka | 2015年9月17日 (木) 21時47分
マグロ1匹は残念でしたね。そうです、水族館は色ありが良いです。
お孫さん、お元気かな?
投稿: moka | 2015年9月17日 (木) 21時49分
モノクロの世界はどうかすると忘れてしまいがちですよね。
原点に帰るという点では、時々かみしめてみる必要がありと思います。
EOS5というフィルムカメラ、まだ捨てきれずにいます。
投稿: どんこ | 2015年9月18日 (金) 11時08分
モノクロの写真はとても新鮮に感じました。
泳いでいるマグロがブレもせずピントぴったりで流石です。
ペンギンの姿には癒されました。
投稿: くりまま | 2015年9月18日 (金) 23時42分
モノクロのペンギン 光がキラキラしていて楽しそう~
90歳でカメラを持って撮影会に参加されるとは!!
お元気の秘訣は、その好奇心と行動力でしょうか!?
あやかりたいです。
投稿: こしあぶら | 2015年9月18日 (金) 23時46分
いやいや、モノクロも中々良いですね。
特にペンギンが皆で踊りを踊ってるように見えます。
水族館の家族が又良いですね。
後ろ姿って好きです!!
投稿: くー子 | 2015年9月19日 (土) 19時44分
どんこさんはフィルムのころからやっていらっしゃるのでいろいろ
お分かりでしょう。先生に言われてただモノクロにしているだけです。
90歳の方が クラゲの形を素敵に捕えていらっしゃいました。
投稿: moka | 2015年9月19日 (土) 21時05分
拡大するとぼけているんですよ。ピント合わせはむずかしいですね。
ペンギンは可愛いです。ほんとうに癒されますね。
投稿: moka | 2015年9月19日 (土) 21時07分
若い人が 「90歳のあの方、まだ進化しているんだよ。」
と言ってました。本当にすごいです。
投稿: moka | 2015年9月19日 (土) 21時09分
泳ぎ回るペンギンがむずかしく、上から写してみました。
遠目で ピンボケがごまかされるようです。
投稿: moka | 2015年9月19日 (土) 21時11分
お元気ですか! 今回の作品研究は全てモノクロだったのですね^^;
二枚目のペンギンの作品イイですね!
これからはとても良い季節になりますのでいっぱい撮って下さいね!
私は完全にスポーツ写真に舵をきってしまいましたので色々なスポーツを撮りに行きたいと思っています。
でもたまにはまた皆さんと一緒に撮りにも行きたいですね^^
そうそうこの間高橋のじぃに秩父宮で偶然会いましたよ!元気そうで良かったです^^
また突然かなちゃんの実習に飛び込み参加するかもしれません^^; では
投稿: かぶとむし | 2015年9月25日 (金) 23時35分
こんばんは、mokaさん。
モノクロの写真もいいですね。
家族のシルエットが入っているところが
凄くいいですね。
モノクロ写真は時々見ると新鮮です。
普段は色付きがやはりいいですが、時々
モノクロの写真を見るとその良さも思います。
投稿: 浜辺の月 | 2015年9月26日 (土) 20時35分