« 四国旅行記(徳島・高知編)Ⅳ | トップページ | 清澄庭園 »

2015年5月18日 (月)

四国旅行記(徳島・高知編)Ⅴ

     5

 

台風には勝てず、わが会の旅行も最終日は雨でした。

別れを察して涙雨とは世話役さんのお言葉。

 

Aimg_1229

 

今日は車窓から 大歩危・小歩危の見学と かずら橋を渡るのが予定です。

いつも雨を吹き飛ばす わが会の お天気パワーは 衰えず、健在なのか

かずら橋を歩くときは 降りが随分弱くなりました。

 

Photo

 

傘を片手に 渡り始めます。

Photo_2

 

真ん中で下を 写したかったのですが、傘を片手には無理で 渡り終わった橋でごまかします。

 

Photo_4

 

淡路サービスエリアでおいしい昼食を大急ぎで頂き、霧の中を 新神戸まで 走ります。

バスの中で 来年の世話役への引き継ぎなどを済ませ、今年の楽しい四国旅は終わりを

告げました。

 

「もう食うことが仕事、飲むのは仕事じゃなか。」 という友がいましたが その通り

体調を調え、来年も元気に 琵琶湖周辺で会いましょう。

 

こんな笑顔に 元気と 心の安らぎを プレゼントしてもらいました。元気にすごしましょう。

 

Photo_5

 

運転手さん、旅行の計画・お世話とガイドをしてくださったMさん。

お世話役さん、ありがとうございました。

     Herbmix502

« 四国旅行記(徳島・高知編)Ⅳ | トップページ | 清澄庭園 »

同窓会旅行記」カテゴリの記事

コメント

旅行でしたか?
楽しまれた事でしょう。
四国の高知に兄が単身赴任してた時に、姉と一緒に行きました。
もう20年も昔です(^O^)
その時に食べたかつおの美味しかった事!!
それまで嫌いと思ってたのが好きになりました。
お地蔵さんのお顔に赤い帽子がお似合いですね。

 くー子さん、おはようございます♪
20年の月日で高知も変わっているでしょうか。
かつおとクジラが良く出ました。おいしかったですよ。
カツオも新しいのは臭みもなく おいしいですよね。

かずら橋、有名すぎるほどかな。うふふふふ、下が見えますね。
お地蔵様に涎掛け、片手を上げたお姿なのかな、頬が半分隠れて、より優しげです。

おはようございます!
この日のコースは新緑がきれいだったでしょうね!
秋の紅葉もすごく綺麗な所です。
祖谷温泉には寄られなかったですか?(しょんべん小僧の像がある近く)
ケーブルカーを自分で運転?して谷底へ降りて行きます。
遠いし、道が狭いし~~もう行かないだろうと思っていますが行きたくなりました
本当によいグループですね~何があっても何をしても楽しかったことでしょう

あいにくの雨
私もわたりました
怖かった
雨で足元が危険ではありませんでしたか?

今回も充実した同級会旅行でしたね。
「・・・来年も元気に 琵琶湖周辺で会いましょう。」
の合い言葉がきっと実現することでしょう。
またそうなることを願っています。

kazuyoo60さん、こんばんは★
傘をさしているので余計歩きにくかったです。昔の人はこんなつり橋を
渡っていらしたのですね。
こんなやさいいお顔、少しでも真似したいです。

 とんちゃん、こんばんは★
今は新緑の美しい季節で車中からの眺めに癒されました。
かずら橋だけだったのです。移動に時間がかかりました。
自分でケーブルカーを運転してなんて面白そうですね。
こういう友に恵まれて 幸せです。

 ★元気ばば★ さん、こんばんは★
元気さんも雨の日でしたか。傘とカメラでかずらにつかまりながら
時間をかけて渡りました。

 どんこさん、こんばんは★
体調を崩す友も出てきて寂しいこともありますが 元気に来年も行こうと
誓い合っています。来年は歴史好きの友が世話役なのでどんな計画か
楽しみにしています。

同窓会旅行、今年も楽しまれましたね。
本当に仲の良いまとまったグループですね。

旅行に参加できるのは自分の体調ももちろん、
ご家族が元気でおられてこそ参加できますよね。
又、来年が待ち遠しいでしょう!(*^_^*)

ま~~良く19名も集まりましたね!!良いお友達ですね!!
羨ましく思います

四国旅行全部見させていただきました
私の新婚旅行が四国だったので思わず一気に見てきました
懐かしい場所もありました

かずら橋怖いですね!!大分の橋も怖かったけど・・
又来年何処かに行かれるのね!!
健康でいてくださいね!!
良いお付き合いが出来ますように

こんにちは。皆さんで四国旅行。いいですねー。私は学生時代に倶楽部の合宿で高知に行き、帰りに金比羅山に参った記憶があります。神さんとは道後温泉に行きました。四国はいいですねー。 四国といえば松山恵子さん(笑) 歳ですねー(笑)

moka様~オは(*゚∀゚*)ヨ~!ございます

四国旅行ですか・・

良かったですね・・゜+・(о´▽`о)゜+・にこ

帰りはあいにくの雨で~大変でしたね・・・
かずら橋は雨だと歩くの大変だったでしょう・・・
四国も私はあまり行けませんが~良い所が沢山ありますね・・

いつもv(^∀^) ぁりがと~ございます

こんばんは、mokaさん。
いい旅行だったようですね。
そしていいお仲間ですね。
旅行もいいお仲間と一緒で凄く楽しかった
ことでしょう。
徳島、そして高知いいところのようですね。
いつかわたしも行きたい気になりました。
mokaさんありがとう。

今年の同級生旅行は四国でしたか
19人も集まるなんて素晴らしい結束力ですね
そのチームワークぶりが余興にも表れて楽しそうですねぇ
ホント、素晴らしいお仲間です
祖谷の蔓橋を傘をさして渡ったなんてびっくりです
私は両手でつかまりながらも怖くて怖くて必死で渡った記憶です
今まで一番怖かった吊り橋でした

かずら橋を渡る時、怖かったー!この写真のおかげで、今では、小雨の中無事に目的地へ着いて、ほっとしたことを懐かしく思い出しています。有り難う!本日、お休みの方へお土産を送ってきました。

 くりままさん、おはようございます♪
みんなで持ち回りで世話役になるので長続きするのだと思います。
お世話の苦労も分かりますし。
家族みんな健康で過ごし来年も参加できるよう願っています。

 とん子さん、おはようございます♪
少し減ってきましたが 元気に楽しんできました。
とん子さんの新婚旅行は四国だったの。思いで深いでしょう。
体調を崩して不参加だった友も元気になって一緒に行けると
うれしいなと思います。
来年は 琵琶湖周辺です。

 多摩さん、おはようございます♪
四国は2度目でこれで4県 一応訪問したことになります。
また行ってみたいなと思う四国でした。

 はたけちゃん、おはようございます♪
最終日の雨の中のバスも なかなか面白かったですよ。
負け惜しみかな?
四国は旅して見るといいところです。しばらく住んでいた妹は
結構生活には不便と言っていました。

 浜辺の月さん、おはようございます♪
毎回 とっても楽しい旅行です。お互いに交代でお世話役になるので
苦労もわかるし、協力的で楽しく過ごせるのかもしれません。
四国は旅するのはいいところです。
大分からだとフェリーで行けるそうです。

 ビオラさん、おはようございます♪
バスの中も 見学地も 宴会も みんな楽しいです。
いつも司会で盛り上げてくれる友が体調不良で欠席。
寂しく残念でした。
かずら橋、カメラが邪魔でした。ちょっと怖いけれど面白いです。

 からつくんちさん、おはようございます♪
かずら橋 傘がなければ 下が写せたのにと思いました。
ご苦労様でした。早く元気になられるといいですね。

このかずら橋は 行ってないのです。
家人は高所恐怖症で・・・・・
私も怖いけど 一度は行って見たいです。
かずら橋か うどん打ちかの時 母も家人もいたので
うどんを選びました。天然の材料で凄いですね!

小紋さん、こんばんは★
男性に意外と多いのかしら。高所恐怖症。
ガイドさんはさすが、早かったですよ。
手打ちうどんは美味しいでしょう。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 四国旅行記(徳島・高知編)Ⅳ | トップページ | 清澄庭園 »