« 2015年4月 | トップページ | 2015年6月 »

2015年5月

2015年5月30日 (土)

花撮影講座添削

3回シリーズの花撮影講座の最終日は 実習作品添削でした。

具体的に 的確に  コメントされる先生のお話は とっても勉強になります。

また、他の方の作品を見るのは 「こんな切り取りもあるんだ」と参考になります。

ちょっと恥ずかしいけれど 今日は 私が持っていった作品をアップしてみます。

実習のテーマは 「望遠レンズで お花を画面の4分の1位に小さく撮る」

 

 これは ポピー畑です。

 

Photo

    花の選び方は出来ているよ。

    前ボケの色が薄く はっぱなどが透けて見えるのは 前ボケの花に近づきすぎ。

     赤は暗い色だから 少し暗い目にした方が きれいに見えるよ。

 

 次は シランの近くの 雑草です。

 

Photo_2

  

    頑張ってたよね! (そうなんです。腹ばいになって、頭も斜めにしてカメラは地面すれすれにかまえたのです)

   小さい花は2輪あるけど 4分の1におさまってまとまっているから いいよ。

   右の方にはっぱがあるけれど それがないようなところを探すといいね。

 

 3枚目は 花の美術館での紫陽花です。

Photo_3

   背景の上の方には ラティスが写ってるよ。こんなところでは 撮らない。

   小さい花を見つけたのはいいよ。後ろ向きになっているけれど ここでは構わない。

   やはり 前ボケの花に近づきすぎ。

 

そうなんです、花と花との距離感などが分からず 苦労しています。

この写し方は 一つの切り口として 紹介、実践させてくださったのです。

   Photo_4

 

2015年5月28日 (木)

レイヤーマスクを使って・・・

フォトショップエレメンツを使ったレッスンを月1で受けています。

最近はむずかしくて すぐ復習しないと 全く出来なくなります。

今回は 「レイヤーマスク」という機能を使って 写真を合成する勉強でした。

先生と一緒に 作ったカードです。

 

1  

 

SeaRota3

 

この2枚の写真を使って もう一枚作ってみました。

Photo

 

こういうカードを作っていると まだ行ったことのないハワイなど 南の島へ行ってみたく

なります。

   Photo_2

2015年5月26日 (火)

江ノ電 撮影実習の前

全国的に夏日の暑い一日です。大分の日田は33度だったそうです。

ところが 北海道の北見はコートに巻き物姿の方々が 「寒いわ」の感想。

同じ日本なのに 随分違うものです。

また 昨日は大きな地震でビックリしました。初めて大きな音でスマホが鳴ってよりビックリしました。

 

先週は 江ノ電の撮影実習でした。

早く着いたので のりおくんを利用して鎌倉から二駅目の由比ヶ浜まで散歩しました。

こんなにぎやかな江ノ電が入線してきました。

 

Photo

 

車内で・・・いちまい。

Photo_3

 

由比ヶ浜へ向かっていると こんなお兄さん達。

Photo_4

 

由比ヶ浜、結構波が高いです。

Photo_5

 

Photo_7

 

さあ、これから 鎌倉へ戻って 撮影実習です。

   Illust1937_thumb

2015年5月23日 (土)

清澄庭園

清澄庭園へ散歩に出かけました。

この地の一部は紀伊國屋文左衛門の屋敷跡で下総国関宿の藩主・久世大和守の下屋敷となり

明治になって岩崎弥太郎が買い取り 全国から取り寄せた名石を配して今の庭園にしたのだそうです。

石には番号と名前の札があり 分かりやすくしてあります。たくさんの名石です。

まず一番は 伊豆磯石。

Photo

佐渡赤石は7番目。

Photo_2

水鉢は 大和御影石。

Photo_3

また 泉水には野鳥がよく訪れるそうです。まずカルガモに出会いました。

Photo_4

アオサギは 人がかなり近くまで 来ても 逃げません。

Photo_5

オナガのなく声が よく 聞こえていました。

鳥に詳しい方は もっと探せることでしょう。

Photo_6


池に突き出るように建てられた数寄屋造りの建物 「涼亭」があります。

予約した方だけしか 入れません。 友人が句会などで利用するといってました。

落着いた きれいな庭園で 木陰で読書をする方も いました。

何しろ入園料が安いのです。一人150円。シニアは70円。

年間パスポートが 600円。シニアだと280円。

清澄庭園のことをも少し詳しくお知りになりたい方は ↓

http://teien.tokyo-park.or.jp/contents/view033.html

この後、芭蕉記念館を見学。

街角の地図に相撲部屋がいくつも書かれていたので 駅までの帰り道のぞいてみました。

相撲部屋が みんなビルになっているので ビックリしました。

Photo_8

   Photo_7

2015年5月18日 (月)

四国旅行記(徳島・高知編)Ⅴ

     5

 

台風には勝てず、わが会の旅行も最終日は雨でした。

別れを察して涙雨とは世話役さんのお言葉。

 

Aimg_1229

 

今日は車窓から 大歩危・小歩危の見学と かずら橋を渡るのが予定です。

いつも雨を吹き飛ばす わが会の お天気パワーは 衰えず、健在なのか

かずら橋を歩くときは 降りが随分弱くなりました。

 

Photo

 

傘を片手に 渡り始めます。

Photo_2

 

真ん中で下を 写したかったのですが、傘を片手には無理で 渡り終わった橋でごまかします。

 

Photo_4

 

淡路サービスエリアでおいしい昼食を大急ぎで頂き、霧の中を 新神戸まで 走ります。

バスの中で 来年の世話役への引き継ぎなどを済ませ、今年の楽しい四国旅は終わりを

告げました。

 

「もう食うことが仕事、飲むのは仕事じゃなか。」 という友がいましたが その通り

体調を調え、来年も元気に 琵琶湖周辺で会いましょう。

 

こんな笑顔に 元気と 心の安らぎを プレゼントしてもらいました。元気にすごしましょう。

 

Photo_5

 

運転手さん、旅行の計画・お世話とガイドをしてくださったMさん。

お世話役さん、ありがとうございました。

     Herbmix502

2015年5月17日 (日)

四国旅行記(徳島・高知編)Ⅳ

     4_2

 

今日のお昼は 「キッチンカフェ海土」。どんなお料理が出るのかしら 

洋風でなく 高知らしい クジラのおすしなどでした。移動距離が結構長いので大急ぎで。

 

Photo_2

 

 腹ごしらえをした後は 岩崎弥太郎の生家を訪ねます。耐震工事中でした。

裏には 庭や蔵があります。

 

Photo_3

 

岩崎弥太郎の銅像です。下に日本地図を配してあったので写してみました。

これは屋久島、トカラ列島、奄美大島、沖縄・・・・・・と南の島の名前をそらんじてくれるのは

あと2県行けば 日本全国 行ったことになるという友です。

 

Photo_4

 

 次は 有名な 桂浜。

Photo_5

 

竜馬生誕180年記念ということで 竜馬さんを同じ目線で拝見できました。

太平洋を見ながら 今の日本をどう思っていらっしゃるでしょうか。

 

Photo_6

 

 おしまいは 高知城です。明治の廃城令や空襲も逃れて天守閣が残っているのだそうです。

 

Photo_7

 

 夕方には空模様があやしくなりましたが 傘のお世話になることなく 今日のお宿 「三翆園」へ。

高知城下の天然温泉だそうです。

ご馳走でしめましょう。お腹が空いて手を伸ばそうとした御仁は

「お取り分けしますので 待っててください 」

と注意されてしまいました。

 

Photo_8

 

台風6号が近づいています。明日の天気予報は 雨 90%です。

めげずに 3日目も楽しみますよ。

   Photo_9

2015年5月16日 (土)

四国旅行記(徳島・高知編)Ⅲ

     Photo

 

二日目の今日も晴天に恵まれました。

 室戸岬へ向かう途中、サプライズで 四国八十八カ所第23番霊場 薬王寺 へ立ち寄りました。

仁王門から 三十三段の女坂を登ります。写真は女坂を登っていらっしゃるお遍路さんです。

 

Photo

 

 次は 四十四段の男坂を登り 本堂でお参りしました。

Photo_2

 

六十一段の還暦坂を登ると瑜祗塔です。時間なく登りそびれました。

もう厄払いは みんな終わったねと言いながら・・・・・

 

Photo_3

 

 しばし、海岸の美しい景色を眺めて今日のメーンの 室戸岬へ到着しました。

 

Photo_4

 

勤皇の志士 中岡慎太郎の銅像が迎えてくれました。「なかなかいい男ね」の声。

 

 弘法大師伝説が残る海蝕洞の御厨人窟(みくろど)です。

中は大きな洞窟になっています。弘法大師はここで苦行をされたのでしょうか。

 

Photo_7

 

 海に方へ目を移して・・・・・・

Photo_9

 

 室戸岬灯台へも足を伸ばしました。ここの灯台の光は約50㎞くらい届き 日本一だそうです。

 

Photo

2015年5月14日 (木)

四国旅行記(徳島・高知編)Ⅱ

     2


太平洋側の美しい海を見ながら 2時間 バスで走ります。

今日のお宿は えびす洞温泉の 「白い灯台」 いい名前です。名前の通り 白いホテルです。

宿から見る景色は 素晴らしい。露天風呂も太平洋を見ながら入りました。 雄大な気分になります。

この2点だけは とってもいいホテルでした。

 

Photo


ホテルの部屋から 見た景色です。左の方にも島が見えます。また 右手の方には 

アカウミガメの産卵地となる大浜海岸の砂浜が広がっています。

 

 こんばんは恒例の大宴会です。

まずは 名取のお免状を持つ友が 舞ってくれます。2曲目は郷土熊本の古民謡「キンキラキン」

細川藩の「宝暦の改革」の倹約令を風刺して生まれた民謡だそうです。

 (キンキラキンの がねまさどん がねまさどんの 横バイバイ)

というところはまだ覚えています。

 

Photo_2

 

 次は 九州から 宅配便で届いた衣装に着替えて・・・・・・・・・・

ひょっとこ踊りです。もう大笑い。  幸せ気分が会場いっぱいに溢れます。

 

Photo_3

 

 次は 総出演のフラダンス。舞台の下でも 衣装を着て踊っています。

Photo_4

 

シニア演芸団を作って どこかへ慰問に行けそうでしょう。

一日目の夜は にぎやかに更けて行きました。

 

   Photo_5

2015年5月13日 (水)

四国旅行記(徳島・高知編)Ⅰ

          Photo_2

わが高校同級生の「日本のどこかで会いましょう」 が 合言葉のの旅行も13回目を迎えます。

番外編を入れるとあと3回は増えます。

今回は 新神戸駅に 19名が集まり 旅がスタートしました。

 

明石海峡大橋を渡り 淡路サービスエリアで休憩。

このサービスエリアには 観覧車もあり 売り上げは全国トップクラスだそうです。

ここから見た 明石海峡大橋ですが 今日は お天気なのですが残念ながらもやった感じです。

 

Photo_3

 

 さあ、淡路島を縦断して 鳴門海峡へ向かいます。

 お迎えしてくれたのは 水族館でしか見たことのない クラゲさん。

Photo_5

 

 PM 3時半から 今日のメーンイベント うずしお船クルーズです。

大鳴門橋の下あたりが 良く見えるのです。

Photo_9

 

 船のお兄さんの 「右がみえますよ。」「今度は左側です。」の案内に 右へ行ったり

左へ行ったり 鳴門の渦潮を楽しみました。

 

5

これは小さめの渦ですね。

 

1

今度はかなりしっかりした渦巻きです。

 

 もう少し 眺めてくださいね。

2_2

 

 

3

 

4

 

 

太平洋と瀬戸内海の 満ち潮・引き潮がこんな見事な 渦潮を作るのだそうですが

 こんな 潮のぶつかり合うところの段差も見られます。

次の回のクルーズが潮はもっと良かったそうですが お宿への時間の関系で・・・・

でも十分楽しめました。

Photo_13

 

 橋の下を通る船。

Photo_15

渦潮見学を十分満喫した後は 一路 室戸岬方面へ。その途中に今夜のお宿があります。

     Illust3775_thumb

 

 

2015年5月 7日 (木)

¥777

Photo

 

連休の最終日から 写真の作品研究講座が始まりました。

半年サイクルで 全9回です。私にとっては作品研究講座なんて名前が重すぎます。

みなさん、とってもレベルが高いのです。

でも一人では なかなかちゃんと撮影に行けないので おけいこ教室に通うつもりで

参加しています。

17名でスタート、女性はそのうち3名です。

はじめ、3点ほど作品を持っていくのですが、「ピンボケばかり持っていくものがない」

と直前になって騒ぐので 家族はあきれています。

 

このハルジオンの写真は前日にわかに撮って持って行きました。手前の金網を

前ボケにいいかなと思って撮ってみました。

春紫苑・・・花言葉は 「追想の愛」

それなのに 貧乏草とも言うなんて・・・・・かわいいお花なのに。

 

神田外大の公開講座の書道も始まりました。これは2か月で終わります。

オーバーワークにならないよう 気をつけなくちゃ。

そのあとお茶したスタバでの支払いが ¥777

いいことありそう なんて うれしくなっちゃいました。

   Photo_2

 

2015年5月 4日 (月)

リニューアルした花の美術館

連休も半分以上終わりです。どこも混むので家でのんびりです。

わたしたちのようなものは のんびり平日に出かけるに限ります。

 

東北大地震で中庭の池が壊れていた 花の美術館ですが、先月の終わりごろ

きれいにリニューアルされました。

前庭のお花畑も寂しかったのですが 随分花盛りになって目を楽しませてくれました。(4/30)

 

Photo

 

トリミングして 広い花畑風に・・・・・

カメラって 嘘もついてくれる 面白い道具でもあります。

 

Photo_2

 

工事のために遅く植えられたというチューリップもまだきれいに咲いていました。

Photo_4

 

館内は ジキタリスがたくさん植えられていました。

Photo_5

 

Photo_6

 

先日のお花の撮り方の練習に行ったつもりなのですが ・・・・・

          望遠で お花を小さく撮り 周りをぼかしてというのがテーマなのです。

   まったく お手上げ。次回の実習で先生に教わることにして。

   この日は ただお花の写真を撮ってきました。

   Photo_7

2015年5月 1日 (金)

2015年5月カレンダー

5


今日から5月。陽射しが強く 暑いくらいの一日でした。

カレンダーは マイクロソフトのクリップアートをお借りしました。

ちょっとかわいいデザインで 明るい気分になります。

   Photo

« 2015年4月 | トップページ | 2015年6月 »