河津桜が咲いていました
近くのポートパークへ 梅を見に行きましたが 白梅も紅梅も 小さく寂しい。
近くに 河津桜が咲いていました。
アップしてみましたが 風に吹かれる花びらは ピントを合わせるのがむずかしいわ。
海の方へ。
マクロレンズをつけていたので そのまま海の方を写しました。
向こうの方は 幕張のビル群です。
写真は すぐあきらめ、近くのタリーズで 移動図書館で借りた本
「長生きは三百文の得」 を読みました。
大滝秀治写文集で 写真が多く 読みやすい本でした。
宇野重吉さんや滝沢修さんに教えを受け、影響を受けたことが多く語られています。
写真集や画集、作家や政治家の日記、自伝、評伝などたくさん持っていらっしゃるのですね。
その中に「古川ロッパ昭和日記」を嘘くさくない立派な本と書かれています。
スマホの青空文庫で少し読みましたが 淡々と描かれて面白いと思いながらも
途中で止めていました。また再開しようかしら。
« 上野~谷中~丸の内 | トップページ | 2015年3月カレンダー »
「散歩」カテゴリの記事
- 春の散歩(2015.03.26)
- 河津桜が咲いていました(2015.02.27)
- サンシャイン水族館(2014.09.11)
- 宇宙博2014(2014.09.02)
- まちをみる・あるく(2014.08.16)
近くの方が、昨日から1泊で河津さくらを見学に行かれました。きれいですね。留守を守る私たちは、伊能忠敬全図の催しの手伝い。200年前に遡り、3万6千分の一地図上を歩きながら、忠敬の測量のミスの無さに驚き!
投稿: からつくんち | 2015年2月28日 (土) 11時12分
華やかですね。河津桜が各地に植えられるようになってるでしょう。先日あたみ桜というのもブログで拝見しました。
「長生きは三百文の得」、楽しい題ですね。結果楽しいことの多かった良い人生だったのでしょうね、作者さんは。
最後のライン、熊ちゃん可愛いです。
投稿: kazuyoo60 | 2015年2月28日 (土) 11時58分
河津桜の有名なところはまだ行ったことはありませんが、
今はあちこちで楽しむことができますね。
長く楽しめる桜ですね。
伊能忠敬は本当にすごいと思います。
投稿: moka | 2015年3月 1日 (日) 21時30分
河津桜はいま、あちこちで見られるほど普及しましたね。
この本は面白かったですよ。
投稿: moka | 2015年3月 1日 (日) 21時32分