« 大賀ハスも咲いています | トップページ | 日本代表、お疲れさま。 »

2014年6月18日 (水)

都電荒川線

今日はEOS学園の撮影実習、都電荒川線です。

はじめて行くところなので様子が分からず、お仲間の方について回りました。

400円也で一日乗車券を求め、何度も途中下車しながら 王子駅から三ノ輪まで行きました。

1両だけの電車で 信号待ちをしたり、線路上を走るバスのような感じです。

動くものにピントを合わせたり、切り取ったりがまったく出来ないのを再確認させられました。

次回持っていく作品がないので もう一回出かけなきゃいけないかな?

町屋駅近くで食べた中華のランチは松花堂弁当風で 見た目もよくおいしかったですよ。

 

Photo

 

Photo_2

« 大賀ハスも咲いています | トップページ | 日本代表、お疲れさま。 »

カメラ遊び」カテゴリの記事

コメント

 梅雨の中やすみ。晴れ晴れ!爽やかな朝です。1日乗車券は、都合がよいですよね。難しい技術を学んでおられますね。
 私は、明日から1泊2日で、小豆島へ旅行です。(先日のエム企画旅行社主催)

おはようございます~(^^)/
昨日はお世話になりました。
何だか楽しい実習でしたね。(写真除く(^^;)

私も・・・撮った枚数のわりには講座に持っていけるようなものが少なくて・・・
また撮り直しに行かなくちゃいけないなと思っているところです(-_-;)
江ノ電だったらさっさと出かけていくのですけれどねー。

漬物屋さんですか。電車も良い雰囲気です。
テレビでもたまに見てしまうときがあります。あのあたりを気分のままに歩けば~、良いですよね。

糠漬け出してるのかな?おじさんが写ってって、ほんと
下町の雰囲気!良いですね。

町屋から乗って三の輪の商店街を歩いたこと
あります。
反対方向へも行ったことありますが、なんかしら
楽しい電車ですね。

先日はお疲れ様でした^^

漬物屋さんの作品素敵だと思いますよ^^ モカさんが一生懸命撮っているお姿を見て感心と
自分もちゃんと撮らないと思いさせられました^^;

2枚の写真、どちらも日々の暮らしが感じられて素敵です。
電車の構図、お上手ですねぇ、感心しています。

熊本は市電と4つの会社のバスに使用できる一日乗車券があります。
桜カードになるまでは、よく使っていました。

てれびにもよく登場の電車ですね
乗ってみたいです

先日一緒に出掛けた友はカメラを趣味とするベテランで
一緒の被写体を写しながらもっ彼女との違いを痛感させられました
カメラを勉強されているmokaさんも一枚の写真に込める思いがちがうのでしょうね
何気ない店先の風景も撮り方次第で素敵な一枚になりますね

 からつくんちさん、こんばんは~
乗るのは楽しい荒川線でしたが、写真はがっくり。
小豆島はいったことがないのですが、興味あります。
24の瞳ですもの。

レモンパイさん、こんにちは~
電車はむずかしい。
あの後荒川線に乗ったのですが、実習よりもっとひどかった。
涙 涙 です。

 kazuyoo60さん、こんにちは~
漬物屋さん、たくさんの種類がありました。
帰りだったら買って帰ったかも知れません。

 おーちゃん、こんにちは~
初めて荒川線に乗りました。シニアの多い街ですね。
年配の方に思わず席を譲りましたが、私も良い年なんだと
思わず苦笑しちゃいました。

 かぶとむしさん、こんにちは~
案内していただきありがとうございました。
今、どうやったらいいか分からなくなっています。
もう一度行ったのですが、もっと散々でした。

 くりままさん、こんにちは~
一日乗車券だ何度も乗り降りして助かりました。
年配者が多く、とっても市民生活に根ざして利用されていました。

  ★元気ばば★さん、こんばんは~
青春18きっぷよりもっとまったりいい雰囲気かもしれません。
首都圏にいらしたらご一緒したいですね。

 ビオラさん、こんにちは~
写真はむずかしい、今、どう撮っていいか分からず休憩中です。
思うように歩いたり、荷物を持ったりできないのでちょっとつまらないのです。
でも楽しみます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 大賀ハスも咲いています | トップページ | 日本代表、お疲れさま。 »