真夏の天気です
梅雨明宣言が出た昨日から 厳しい暑さです。
熱中症の方で救急車がかなり出動しているようです。
冷房化が進み、冷房された快適空間から サウナ状態の外と あまりに差のある
環境を過ごす生活にも一因があるように思えます。
熱中症の魔の時間帯は 午前11時ごろ と言っていました。
これは その時間帯の ビジネス街の駅です。
夕方には黒い雲が出て 雷も遠くに 鳴っていました。
東京西部ではすごい雷雨だそうです。
神田外大の春の雑学講座も 今日でおしまいです。
歌舞伎の忠臣蔵に関するお話が中心でした。
今日はそれに関連して 林家彦六の 「中村仲蔵」 という 落語のビデオを
見せてもらいました。
味のあるうまさで引きこまれ、酷暑の 午後にも関わらず、眠ることなく堪能しました。
彦六の目の鋭さ、光に 魅了されました。
池田先生の 「落語は落ちじゃないよ、話だよ。」
この言葉に納得できる 落話でした。
世界を広げてくださる池田先生に感謝です。
« 七夕の空 | トップページ | 特別展 「深海」 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ライングループ通話(2022.11.16)
- 文化の日(2022.11.03)
- 雨の週末(2022.10.13)
- 久しぶりに往復歩いて買い物(2022.08.31)
- あけましておめでとうございます(2018.01.04)
コメント
« 七夕の空 | トップページ | 特別展 「深海」 »
水分補給は仕事にしています。自分も辛い思いをしなくてはならないでしょうし、1人だと誰にも発見してもらえませんので。
投稿: kazuyoo60 | 2013年7月 8日 (月) 19時49分
神田外大の春の雑学講座 検索してみました。
歌舞伎 むつかしくてわからない
お勉強してから見に行ったほうがいいのかも
投稿: ★元気ばば★ | 2013年7月 9日 (火) 12時40分
暑いですね~

11時にエアコン・・・・SW-ONです
今は快適・・・
昨夕刻は、しつこい雷でした
私は家から出てませんが、雷で死者まで出た様で怖いですね
投稿: OB神戸家 | 2013年7月 9日 (火) 13時38分
こちら昔は デパートの積み立ての ご褒美が 歌舞伎鑑賞でした。
遠い席ながら 勧進帳などを見た記憶があります。
博多座ができ 気軽に見ることができるのも うれしいことでした。
今は 落語も歌舞伎も見に行けませんが 6月 新装なった
歌舞伎座は 見にいって 上で お茶してきました。
投稿: 小紋 | 2013年7月 9日 (火) 21時08分
外気は暑か!暑か!の連続ですが
政治の世界は一向に熱くなりませんね。
参院選も猛暑にかき消された感がありますが
そちらはいかがでしょうか。
mokaさんの勉強の方は熱いようですね。
投稿: どんこ | 2013年7月10日 (水) 21時29分
水分補給は大切ですね。自然に欲しいうちは大丈夫なんでしょうね。
投稿: moka | 2013年7月11日 (木) 21時13分
池田先生は面白く、楽しく話してくださるので大丈夫です。
昔の役者さんのビデオを見たり楽しいですよ。
投稿: moka | 2013年7月11日 (木) 21時16分
昼間からつけてますか?我が家は昼間は明けっぱなしです。自然の風が好きです。
雷がすごかったようですね。怖い。
投稿: moka | 2013年7月11日 (木) 21時17分
池田先生のお話を聴くようになって歌舞伎や落語も少し親しみを持つように
なりましたが、なかなか本物を見る機会はありません。
投稿: moka | 2013年7月11日 (木) 21時20分
ほんとに暑かですね。
家の中でもタオルを持ち歩いています。
選挙は盛り上がりに欠けます。投票率が気になります。
もっと行ってほしいですね。
投稿: moka | 2013年7月11日 (木) 21時22分