Googleロゴのオンパレードと雑学
Googleのロゴが続きました。
11月8日はドラキュラで有名な「ブラムストーカー生誕165周年」記念です。
11月10日は「忠犬ハチ公生誕90周年」のロゴです。
今日、11月12日はあの有名な「ロダン生誕172周年」です。
雑学講座で池田弘一先生が老子のお話の後、こんなクイズのようなことを
出してくださいました。何と読むでしょう。
★ 「子 子 子 子 子 子
子 子 子 子 子 子」
? ? ? ? ? ? ? (私たちの頭の中です)
ね こ(の) こ こ ね こ
し し(の) こ こ じ し
つぎの問題です。
★ 帰ってきた夫に妻がこう言います
「すいへんのとり さんじょうのやまをいかんせん」
それに夫がこう答えます
「かぶらのこうべをはらってげっちゅうにさおをさせ」
これもちんぷんかんぷん。わかりません。
みんな考えこみます。先生の説明を聞いてなるほど。
すいへんのとり・・・・・酒 (さんずい・とり)
さんじょうのやま・・・山(さん)、上にもう一つ山がありますから・・・出
かぶら・・・蕪から頭(くさかんむり)をとると・・・無
げっちゅうは月、真ん中に竿をさすと用
つまり 妻が「お酒をご用意しましょうか」と問うと
夫は「無用」と答えるわけです。
なんともしゃれた会話です。ついて行けませんが。
« 甲州路日帰りの旅へ | トップページ | オマーン戦、勝ちましたよ!! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- あきらしくなりました(2023.10.23)
- 母の法事で九州へ。(2023.09.12)
- 夕方の散歩(2023.07.25)
- ライングループ通話(2022.11.16)
- 文化の日(2022.11.03)
「Googleロゴ」カテゴリの記事
- 夏至です。(2013.06.21)
- バレンタインロゴ(2013.02.14)
- 赤ずきんちゃん(2012.12.20)
- 衆議院選挙の投票日(2012.12.16)
- 2012年グランプリのGoogleロゴ(2012.12.03)
おはようございます。
ご夫婦の会話・・・何とも洒落ていて面白いですね。
でも私はストレートな物言いが好きなので疲れてしまいそうです・・・。
結局、頭が単純なんですね、私^^;
投稿: レモンパイ | 2012年11月13日 (火) 09時07分
博識同士の夫婦の会話でしょう。これを楽しめるのは下地があってこそでしょう。
子の問題も、何度もは使えません。
googleロゴは、ロゴ上でクリックしたら説明サイトへ、何度か試しました。今日は普通のロゴでした。
投稿: kazuyoo60 | 2012年11月13日 (火) 10時20分
ご無沙汰しております。
禅問答のような会話ですね、難しいけど面白いです。
mokaさん、今年もパソコンでのイラスト会があったんですよ。
やっとの思いで、花嫁を描きました。反省点は大きいのですが
よかったら 見てくださいね。
投稿: flower314 | 2012年11月13日 (火) 13時08分
難しい問題ですね
わかりません~~~
投稿: ★元気ばば★ | 2012年11月13日 (火) 22時29分
こんばんは~寒いですね
なんとまぁ~難しい会話・・
夫婦共が博識だからの会話なんでしょうね・・
でも・・疲れそうで凡人の私には無理やわ
投稿: 関西のビオラ | 2012年11月14日 (水) 20時40分
こんな頭を使った会話なんて無理な相談。
聞いて楽しむだけで結構です。
明日はお天気みたい。写真撮影は大変だけれどお会いするのは楽しみ。
宜しくお願い致します。
投稿: moka | 2012年11月20日 (火) 10時45分
こんな話は落語などに登場するそうです。
こんなことは思いつきませんね。
投稿: moka | 2012年11月20日 (火) 10時46分
ほんと、禅問答見たいですね。
flower314さんの花嫁さんのイラスト素敵でした。
どうしたら描けるのだろうと思ってしまいます。
投稿: moka | 2012年11月20日 (火) 10時48分
言われて・・・なるほどです。
投稿: moka | 2012年11月20日 (火) 11時32分
むずかしい会話ですが、落語で出てくるそうです。
面白いことを教えてくださる池田先生です。
投稿: moka | 2012年11月20日 (火) 11時34分