コンデジでマクロの世界をのぞく
« 千葉市ゆかりの家・いなげを訪ねて | トップページ | 撮影実習で秋の昭和記念公園へ・・・・・ »
「カメラ遊び」カテゴリの記事
- 2018年の紅葉(2018.12.07)
- 横浜山手西洋館巡り(2017.05.25)
- 単焦点レンズを買っちゃいました(2016.11.01)
- 実習~鶴岡八幡宮(2016.06.17)
- 動物のアップ(2016.06.05)
« 千葉市ゆかりの家・いなげを訪ねて | トップページ | 撮影実習で秋の昭和記念公園へ・・・・・ »
« 千葉市ゆかりの家・いなげを訪ねて | トップページ | 撮影実習で秋の昭和記念公園へ・・・・・ »
このようなことができるんですね
機械ではなく 腕ですね
投稿: ★元気ばば★ | 2012年10月22日 (月) 07時04分
すごい!
コンデジでマクロの世界なんて思いもしませんでした。
mokaさん、ますますカメラの奥深さを勉強されていますね。
おかげでコンデジをもっと使いこなしたいと思った朝でした。
投稿: くりまま | 2012年10月22日 (月) 09時11分
若い時は遠くも近くも見えて、見えないという方を不思議に思っていましたが、老眼が進むにしたがって、パソコンに取り込んでから、花に虫が付いているのを見つけたりです。
綺麗にお撮りです。小さな世界を大きく、良いですよね。
投稿: kazuyoo60 | 2012年10月22日 (月) 09時20分
マクロの世界は面白いことが一杯ありそうですね!
雑草がこんなに綺麗だなんて・・・感動的です。
うっかり草が抜けなくなるかも? それはないかな
投稿: tomoko | 2012年10月22日 (月) 16時42分
面白いですね。
こんな風に取れると何でも撮ってみたくなるでしょう
湯呑、ドレスの裾みたいですね。
投稿: くーこ | 2012年10月22日 (月) 19時50分
本当だ!コンデジでも面白い世界が撮れるんですね^^
最近マクロにハマっていますね!この勢いで水曜日も頑張って下さいね^^
投稿: かぶとむし | 2012年10月22日 (月) 21時51分
私もマクロレンズを持っているのですが、うまく撮れたことがないのです。
mokaさんのは素敵です。
投稿: muca | 2012年10月22日 (月) 22時42分
しばらくはマクロレンズの虜になってしまいそうですね。
未知の世界が広がることもまた楽しみでしょう。
もうあちこちから紅葉の便りが届く季節になりましたね。
そろそろインフルエンザの予防接種に行こうと思っているこの頃です。
投稿: どんこ | 2012年10月23日 (火) 09時12分
私はブログねたでよく昆虫。花を撮影します。マイクロ一眼ですとマクロレンズをつけないとマクロ撮影は出来ませんね。以前マクロに強いリコーのCX1を使っていて、マクロに魅力を感じました。
今回all in 1のソニーのHX30Vを購入しましたがマクロ撮影は楽しいですね。
投稿: 多摩 | 2012年10月23日 (火) 12時28分
コンデジのドアップ・・・面白いですね
試してみます
しかし、ここまでのアップとなると三脚なしでは、ブレますね~
神戸家の腕では・・・・
投稿: OB神戸家 | 2012年10月23日 (火) 16時33分
ビックリしました。宝の持ち腐れでした。
パソコンもそんな感じですね。
投稿: moka | 2012年10月23日 (火) 19時46分
コンデジでこんなことができるなんてビックリしました。
くりままさんも遊んでみてください。
投稿: moka | 2012年10月23日 (火) 19時48分
そうですね、カメラの画面ではわからなくてパソコンで大きくしたら
見えることってよくありますね。
カメラは人の目で見えないものを見せてくれる面白さがありますね。
投稿: moka | 2012年10月23日 (火) 19時50分
雑草毛がきれいの見えそうで写してみました。
思ったよりきれいで、嬉しかったです。
これからもおもしろいものを探してみます。
投稿: moka | 2012年10月23日 (火) 19時52分
お湯のみの模様がきれいなので写したら、もっと不思議な世界に見えました。
くーこさんもやってみてください。
投稿: moka | 2012年10月23日 (火) 19時55分
マクロなんて機械でyって・・・と思っていましたが、
使ってみたらおもしろいなとおもいました。
でもまだ分からず、教えてください。
投稿: moka | 2012年10月23日 (火) 19時57分
マクロはむずかしいですね、近づきすぎるとボケちゃうし。
少し、遊んでみます。
投稿: moka | 2012年10月23日 (火) 19時59分
仲間の方は皆さん、持っているのにひとりだけダブルキッドのレンズだけで
過ごしていましたが、一年もたつと、やっぱり欲しくなってきました。
むずかしいけれど面白そうです。
風もそろそろ流行ってきていますね。
インフルエンザの予防接種はもう数年やっていません。
投稿: moka | 2012年10月23日 (火) 20時02分
多摩さんは、リコーのカメラできれいに撮っていらっしゃいましたよね。
ネットで見ましたが、多摩さんのソニーのカメラはズームがきくんですね。
投稿: moka | 2012年10月23日 (火) 20時04分
コンデジのマクロ、使ってみてください。
脚を踏ん張り、撮っています。ぶれないようにって難しいですね。
投稿: moka | 2012年10月23日 (火) 20時06分
こんばんは、mokaさん。
コンデジでこれだけ出来るのは本当に凄いです!!
デジ一眼はより画質がよくくっきり撮れるのかもしれませんが、
パソコンもカメラも奥が深く面白いですね~~。
投稿: 浜辺の月 | 2012年10月23日 (火) 23時45分
私もお花はマクロで撮ること多いです。
三脚なしなので、一息止めて(^_-)-☆パチッ
とにかくコンデジの良さは
手軽に持ち歩き、手軽に撮れることを楽しんでいます。
雑草の種、見事に撮れましたね。
投稿: すず | 2012年10月24日 (水) 20時12分
機械類はいろんな機能があっても使い切れんせんね。
浜辺の月さんも遊んでみてください。
投稿: moka | 2012年10月25日 (木) 19時54分
マクロで撮るのは結構難しいですね。三脚は自由に動かせず、
面倒くさくなります。
ひと息止めて・・・・・今度やってみます。ありがとう!
コンデジは身軽ですよね。
投稿: moka | 2012年10月25日 (木) 19時57分