« サッカー初戦~勝ちましたね。男子も女子も | トップページ | 男子サッカーグループリーグ突破、水族館 »

2012年7月28日 (土)

ロンドンオリンピック開幕

2012

朝からロンドンオリンピックの開会式。楽しみました。

英国を代表する映画監督ダニー・ボイル氏が芸術監督をされたとあって

映像を交えながら面白かったです。

 

 ジェームスボンドが女王陛下をお迎えに行き、ヘリコプターで会場にお連れし、

落下傘で降下する演出、CGの部分がかなりでしょうが。見せましたね。

 また聖火はベッカム選手のエスコートで船に乗って到着。

最終ランナーのセーリング選手から7人の若者へ。

その聖火は204枚の花びらとなって、素敵でした。

 ミスタービーンのオーケストラとのコラボも楽しかったです。

花火もきれいだし、開会式にはかなり力が入っていましたね。

 今晩はなでしこの2戦目、スウェーデン戦です。

さあ、応援。

Googleロゴはオリンピック期間中、続くのでしょうか。

Photo

ロンドンオリンピックは第4回大会が初めての開催。日本はまだ参加していません。

日本は第5回から参加で、この時わが高校の大先輩金栗四三さんがマラソンで

参加しています。

2回目の1948年の第14回大会は出場できませんでした。

第2次大戦の責任を問われ、ドイツと共に招待されなかったのですね。

あの時水泳はとっても強かったのに。

ロンドン大会は3回も開催されているのに、やっと日本は出場したことになるのですね。

« サッカー初戦~勝ちましたね。男子も女子も | トップページ | 男子サッカーグループリーグ突破、水族館 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

全部ご覧になったようですね。私は途中からと、後刻のハイライトを少し見ました。

猛暑日が続いています。お元気そうでいっぱい元気を貰っていますよ。

オリンピックの開会式、生では見ませんでしたが
競技よりも別の面白さを堪能できますよね。
昨夜はナデシコ、惜しいドローでした。

毎朝、セミのワシワシワシという大合唱で起こされています(笑)。

おはようございます。
mokaさんは、どんこさんと母校が同じなんですね!
金栗四三さんが先輩というのは、どんこさんの記事で知りました。
岡山は、人見絹枝さんが最初のように言われていますが、その人見絹枝さんや、吉岡隆徳さんを指導したと言われるパリ五輪に出た備前市出身の「谷三三五」と云う人がいます。
備前市からは、女子マラソンの重友選手が期待されていますが、備前市にとっては谷選手以来の五輪選手で盛り上がっています!

なでしこ、引き分けでしたね。でも後半は押し気味の試合だったので
次が期待できるかも?

先ほど体操があってましたが厳しいですね。

でもメダル数だけを云うのは選手にとってはプレッシャーですよね。
生涯に一度いけるかどうかのチャンスをしっかり
楽しんで欲しいです。

始まりましたね。
見ましたよ。
演出バッチリで、楽しい開幕。
毎日テレビの子守りをしようと思います。

kazuyoo60さん、こんにちは~
なかなか良かったですよ。最初の20分ほどは見ていないので
そのうち再放送で見たいです。

どんこさん、こんにちは~
朝から晩まで猛暑ですね。昼間は窓を開けて頑張ってますが、
夜はクーラーのお世話になっています。
今年はまだセミが鳴かないね・・・という千葉なんですが。
今、ちょっと聞こえてきました。
ワシワシワシ・・・・・荒尾の暑い夏を思い出します。
期待しない競技が頑張ってますね。

とんちゃん、こんにちは~
どんこさんは先輩です。お会いしたことはありませんがきっと
素敵な先輩だろうと想像しています。
チョロ2君から想像できますものね。
吉岡隆徳さんはあかつきの超特急で知っていましたが、谷三三五さんは
存じませんでした。人見絹江さんも育てられた方だそうですね。
重友選手、ロンドンの街を調子よくかけぬけてくれるよう応援しましょう。

くりままさん、こんにちは~
体操はどうしたのでしょうか、中国の選手も落下したそうですが。
4年に一度の世界の舞台で戦うというのは想像できないくらいの大変さでしょうね。
力を発揮してくれるよう、応援するだけですね。

おばさん、こんにちは~
テレビの子守、そうですね。
暑さに負けず、眠りこまぬよう、子守しましょう。
昨夜はサッカーが勝って良かった。
今朝、女子アーテェリーの録画を見ましたが、こちらまで
息がつまりそう、銅メダル、良かったですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« サッカー初戦~勝ちましたね。男子も女子も | トップページ | 男子サッカーグループリーグ突破、水族館 »