大賀ハスを・・・・・
« 池田先生語録~書道教室 | トップページ | 久しぶりのGoogleロゴ »
「カメラ遊び」カテゴリの記事
- 2018年の紅葉(2018.12.07)
- 横浜山手西洋館巡り(2017.05.25)
- 単焦点レンズを買っちゃいました(2016.11.01)
- 実習~鶴岡八幡宮(2016.06.17)
- 動物のアップ(2016.06.05)
« 池田先生語録~書道教室 | トップページ | 久しぶりのGoogleロゴ »
« 池田先生語録~書道教室 | トップページ | 久しぶりのGoogleロゴ »
mokaさん、ステップアップ講座の修了書をいただいただけのことはありますね。
腕をあげられたのがよくわかります。
はすの花と季節はずれのコスモスの花のアップありがとうございました。
見ごたえのある写真でした。
これからも色々な写真をアップしてくださいね。
投稿: 五月人形 | 2012年6月23日 (土) 06時37分
オオガハスは咲く時期が早いのですね。ハス座、実が熟してきた時も面白いですものね。
ハスの花や早起き、そうらしいですね。
投稿: kazuyoo60 | 2012年6月23日 (土) 08時51分
花の終わった後の写真、とてもユニークですね。
繊細な感じが素敵です。
我が家も昨年、古代ハスを写しに行きましたが逆に早すぎて
残念な思いをしました。毎年開花の時期は変わるので
難しいですね。
投稿: くりまま | 2012年6月23日 (土) 10時21分
嬉しすぎるコメント、ありがとうございます。
どこを写そうか、どこがきれいかなと、ちょっと考えるようになりました。
でも設定などつい同じまま撮ってしまいます。
投稿: moka | 2012年6月23日 (土) 13時30分
大賀ハスは早いようですね。
早起きしてと思うのですが、その時は駐車場がないのでつい、
脚が進みません。
投稿: moka | 2012年6月23日 (土) 13時32分
花は咲き終わってもきれいな姿を見せますね。
お花は時期がむずかしいですね。
投稿: moka | 2012年6月23日 (土) 13時33分
そろそろ蓮や睡蓮が美しい季節になりましたね。
EOS教室の成果が早速発揮されていますよ。
子どもの頃三段池に泳ぎに行って
蓮の実を食べたことを思い出しました。
投稿: どんこ | 2012年6月23日 (土) 15時42分
綺麗に撮れましたね!コスモス可愛いですね^^
全然撮ってないなぁ^^; どんどん皆に置いていかれそうです^^;
投稿: かぶとむし | 2012年6月23日 (土) 23時26分
ありがとうございます。
ハスの実は食べたことはないのですが、おいしいですか?
昨日、応援団のTVを見ました。軽く扱われている気がしました。
私たちの頃は先輩はもっと厳しかったと思います。
投稿: moka | 2012年6月24日 (日) 20時34分
お忙しいのでしょう。かぶとむしさんのブログアップ待ってますよ。
投稿: moka | 2012年6月24日 (日) 20時35分