« モデルさん撮影実習 | トップページ | 母の日のGoogleトップロゴ »

2012年5月10日 (木)

今日も大荒れ

4か月ぶりの書道教室。これから8回続きます。

池田先生は相変わらず、お元気です  

今回は10名でスタート。

「小学校以来初めて筆を持ちました」という、若い、大学の職員の男性たちも

参加。若い人がいると活気あるお教室になります 

「朋友信之」・・・(朋友 これを 信にす)

   友とは信をもってつきあう・・・という意味です。

なかなかむずかしいので敬遠していましたが、今回は挑戦してみました。

「之」という字が難物です。

やはり合格はもらえず、来週に持ち越しです。

 

 友人と軽いお昼を食べ、お喋りをしていたら、にわかに空が暗くなり・・・・・

あわてて帰宅の途に 

海浜幕張の駅に着いたら、強い雨と、雷   

強風で雨が巻いたように降って、みんなホームから階段まで非難しました。

ホームにいたら、きっとずぶぬれです  

2時間もしたら、お日さまが出てきました。変わり身に早さ。

夜、ニュースを見ていたら、すぐそばのQVCマリンフィールドに降る

雹の映像が流れていました。気がつかなかったなあ。

こんなに荒れた天気が何日もあるなんてやはり、ちょっと異常な日々です。

Kisya_02

« モデルさん撮影実習 | トップページ | 母の日のGoogleトップロゴ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

雷付きの暴風雨なんて、大変でしたね。
写真撮影に、書道もですか。頑張られますね。
花いっぱいの可愛い列車です。(にこにこ)

筆・・・・持ったことありませんね~
いつが最後だったのかしら
時には正座して筆を走らせるのは、とっても
優雅で素晴らしいことですね。
頑張って続けてください。

お習字は気持ちが落ち着きまね。
いろいろ挑戦されてmokaさんは勉強家ですね。


海浜幕張の駅で下車されるんですね。
息子と同じなので他人事ではない記事でした。
このところの異常気象は変ですね。
そして地震の情報(富士山など)は不気味ですね。

書道なんて、もう何十年もしたことはありません。
筆ペンで宛名とか、ちょっとした事を書くくらいです。
確かに之と言う字は形が取れないですね。
簡単な字だけど、書道でなくても書けません。
でもダメ出しが出るとは凄いですね!
次回は!とやる気が出るんじゃ~ないですか。

最近日々天候に左右されていますね。
それも並みの天候変化ではない!
こんな時は下手に動いたら、大変なことになると思います。
じっと変わるのをを待つに限りますよ!

永田町も荒れ気味ですが
天候の方はもっと異常のような気がしますね。
こちらはやや平穏すぎて、反動が来なければいいと
案じているところです。

関東のお天気は本当に不安定でしたね。
熊本は申し訳ない程安定した五月晴れが続いています。

書道を又、続けられるのですね。
私も公民館にペン習字を習いに行くようになりましたが
最初はカタカナからでもう嫌になるほど難しいです。
いえ、難しいのじゃなくて下手なんです。続くかどうか自信ありません。

kazuyoo60さん、こんばんは~
時間があるのでいろんなことをやっています。
出来ることに感謝しています。

おばさん、こんばんは~
筆を持つのも悪くありませんよ。
先生は細かいことはおっしゃらず、まず、腕を動かすこと、
小手先でカッコよく書こうとしないことを指導なさいます。
普段は一切練習しないなまけものです。それでも続けられるのが
いいところです。

のこのこさん、こんばんは~
息子さんは海浜幕張にお住いか、お勤めなんですね。
あの日はけっこうひどい一日でしたよ。
地震の液状化後もやっときれいになりましたよ。

ヤマトさん、こんばんは~
先生での前の一時間だけの心地よい緊張です。
家では残念ながら書く気にならないのです。
8回で終わりです。

どんこさん、こんばんは~
九州はあまりひどい天気ではなさそうですね。
普段と違う荒れた天気、気温の変化の大きさと
平凡でない天気が多いです。
はやく落着いてほしいものです。

くりままさん、こんばんは~
五月晴れはたまにです。
冬物の片付けがなかなか終わりません。
この書道は1年間に16時間。少ない講座なんですよ。
友人と会うのも楽しみで行ってるのです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« モデルさん撮影実習 | トップページ | 母の日のGoogleトップロゴ »