Googleロゴとしらす丼
« 散歩です | トップページ | 楽しかった江の島撮影実習 »
「カメラ遊び」カテゴリの記事
- チューリップさん(2023.04.21)
- 横浜山手西洋館巡り(2017.05.25)
- 単焦点レンズを買っちゃいました(2016.11.01)
- 実習~鶴岡八幡宮(2016.06.17)
- 動物のアップ(2016.06.05)
「Googleロゴ」カテゴリの記事
- 夏至です。(2013.06.21)
- バレンタインロゴ(2013.02.14)
- 赤ずきんちゃん(2012.12.20)
- 衆議院選挙の投票日(2012.12.16)
- 2012年グランプリのGoogleロゴ(2012.12.03)
この写真を見て、先日、鎌倉で「しらすどん」をごちそうになったことをなつかしく思い出しています。こちらでは、乾燥して「ちりめん(じゃこ)」として食用するので、どんぶりの上にのっている「しらすどん」は、あの時初体験でした。
九州は、梅雨前かな?と感じる天候です。今日も元気ですごします。
投稿: からつくんち | 2012年5月31日 (木) 07時33分
しらす丼、美味しそうですね。これが生だと透き通っているのですよね。
息子がそちらへ就職してすぐの頃、しらす丼を食べたと報告したのを
思い出しました。
釜揚げしらすは太白チリメンと云って売ってあります。
我が家では毎朝、納豆や白菜漬けに混ぜてこれでカルシュームを
摂っています。
投稿: くりまま | 2012年5月31日 (木) 14時45分
飾り物が遠近感が出て良く撮れていますね。
食べ物の写真は難しいですよね。
最近はあまり撮らないようにしています(笑)。
投稿: どんこ | 2012年5月31日 (木) 17時12分
シラス丼の写真素敵ですね。とても美味しそう。絞りを開放して、シラスに焦点を合わせて撮られましたか?背景のボケがとても素敵ですね。私も背景ぼかしの写真が好きで、オリのEPL1にF2.8の単焦点レンズを付けて撮影を楽しんでいます。ズームが出来ませんので足ズームを使ってます。(笑)
投稿: 多摩 | 2012年5月31日 (木) 19時57分
からつくんちさん、こんばんは~
しらすドンもおいしいものですね。
生のしらすドンでしたか?不漁で食べられませんでしたが。
からつのちりめんは本当においしいですね。
九州は暑いようですね。
投稿: moka | 2012年6月 1日 (金) 19時19分
くりままさん、こんばんは~
なまのしらす丼はまだ食べたことがありません。
豊漁の時にいただきましょう。
釜あげでも美味しかったですよ。
わがやはちりめんです。しらすは日持ちがしませんから。
投稿: moka | 2012年6月 1日 (金) 19時38分
どんこさん、こんばんは~
飾りものですが、白熱電球にしたこの写真は明暗がはっきりして手前の飾りが
浮き立ったようです。ホワイトバランスを変えても写真が随分変わるものですね。
投稿: moka | 2012年6月 1日 (金) 19時49分
多摩さん、こんばんは~
絞りは開放気味にしている方が多いように思います。
先生がこちらから撮ると光のあたり方が良いわよとアドバイスしてくださいますが
なかなか思うようにいきません。
投稿: moka | 2012年6月 1日 (金) 19時51分