写真を見せあって
今週のEOS学園ステップアップⅡの講座は、撮影実習2回目(銀座)の作品を
プリントアウトして1枚、壁には貼りだしてお互いに見せあいました。
かなりの経験者の方が多いので、レベルの高い、素晴らしい作品が多く、出すのがためらわれます。
先生の講評・・・自分の番が近づくとドキドキします。
そこは先生、まずくてもいいところを見つけてくださるのでちょっと気が楽になります。
「これ、いいんじゃないですか」と言ってくださった写真です。
ショーウィンドーへの写りこみを撮ってみました。
銀座とは思えないこういう風景もあったんですよ。雑貨屋さんの店先です。
ここにつかまる御仁が結構いらっしゃると聞いたことがありますね。
「カメラ遊び」カテゴリの記事
- 2018年の紅葉(2018.12.07)
- 横浜山手西洋館巡り(2017.05.25)
- 単焦点レンズを買っちゃいました(2016.11.01)
- 実習~鶴岡八幡宮(2016.06.17)
- 動物のアップ(2016.06.05)
撮影の仕方がますます上達されましたね。先日の機内に入る様子、まるでプロみたい。何ともないところですが、ポイントの当て方次第であんなにすばらしくなるとは。
楽しいことは、あっという間に過ぎ去ります。今を大切に過ごさねば…。
次の楽しみは?
またの再開を楽しみにしています。
今年の「からつくんち」お待ちしていますよ。ご一緒においでください。
宿も確保しています。
投稿: からつくんち | 2012年3月10日 (土) 22時38分
mokaさんの感覚が若々しいですね~!
対象の選び方もうまい!
私なら、きっとガラスに写っていないようなところをわざわざ選ぶでしょう。
ここの差が能力の差??? (´・ェ・`)
ショウィンドーへの写り込みがこんなにお洒落だとは!
投稿: チャグママ | 2012年3月10日 (土) 23時25分
一番上の写真、なんだかニューヨークの雰囲気がします
東京は、食べ物が豊富でネズミが暗躍していると聞きます。
でも、こんなアナログなものを売っているんですね~
投稿: こしあぶら | 2012年3月10日 (土) 23時34分
我が家もドブネズミかな、毎日のように来ます。困ったことです。食べ物は外に出さず蓋をしていますが。強力殺鼠剤が欲しいです。
投稿: kazuyoo60 | 2012年3月11日 (日) 07時55分
写真の勉強が楽しいでしょう!
作品に現れているような気がしますよ。
小さな写真教室ですが自分の撮った写真を先生に
評価してもらうとき私は一番に出します。
他の人があまりにも上手なので後には出しにくくなるからです。
先生も何か良いところを探し出して褒めて下さいます。
なんか先生に気の毒で・・・
投稿: くりまま | 2012年3月11日 (日) 12時05分
羨ましいほどに、素晴らしいアングル。
seikoのUPは、ほんとに素敵で~す。
こしあぶら様はニューヨークのようだと・・・
行ったことのない私ですが、夢が膨らみました。
投稿: おばさん | 2012年3月11日 (日) 21時31分
ほめていただいてありがとうございます。励みに頑張ります。
本当に今を大切にですね。
これからもよろしくお願いしますね。
投稿: moka | 2012年3月11日 (日) 23時10分
若いお兄さんも「ここ撮りました」と言っていましたが
彼はもっと素敵なポイントも見つけて撮るんです。
写りこみは面白いですね。
投稿: moka | 2012年3月11日 (日) 23時12分
ちょっとニューヨークっぽいですよね。と私も勝手に思っています。
ネズミ取りが健在だなんてビックリしました。
投稿: moka | 2012年3月11日 (日) 23時16分
お宅には美味しいものがあると思っているのでしょうか。
投稿: moka | 2012年3月11日 (日) 23時17分
楽しいともまだ思えないんですよ。でも背伸びしてもできないし、
楽しもうと気もちだけは思っています。
そうですね。先に見ていただいた方が気がらくかな?
投稿: moka | 2012年3月11日 (日) 23時20分
ちょっと斜めからが良いかなと撮ってみました。
こんなところも作品になるんだと初めて思いました。
投稿: moka | 2012年3月11日 (日) 23時22分
ショーウィンドーへの写りこみの写真、いいですね。
何を撮るのかというポイントが明確でハッとします。
焦点距離、ギリギリに迫って撮影すると
今まで見えなかったものが見えてくる気がしますよね。
私もmokaさんに刺激を受け、また頑張ろうと思いました。
投稿: どんこ | 2012年3月12日 (月) 09時45分
は~い、捕まっちゃいました
ネズミ捕りですが、ガキの頃はこれでスズメやほおじろを捕まえてました
ネズミの餌の代わりに、米を蒔いたり、稲穂を置いたりして誘います
庭で試してみて・・・・
投稿: OB神戸家 | 2012年3月12日 (月) 16時48分
ご無沙汰でした。
ますますカメラ目線が違ってきてますね。
ショーウインドーを写すにしても捉え方が違いますね。
同窓会に行かれてたのですね。
毎回出席率の素晴らしい事・・・。
88歳の先生のお言葉独学で英語を勉強され、
お話にも説得力がありますね。
しばし学生の頃に戻られ楽しいひと時でしたでしょう。
投稿: pomodoro0208 | 2012年3月12日 (月) 18時44分
どんこさんのコメントにわからない私はハッとさせられました。
うつりこみ・・・を探しながら、黄色の文字に惹かれて撮ったものです。
どうしていいかわからないことばかりですが。
ま、挑戦してみます。
投稿: moka | 2012年3月12日 (月) 21時23分
子供の頃は男の子らしくお元気だったのですね。
叔父が庭で雀をとる仕掛けをレンガで作っていましたね。
投稿: moka | 2012年3月12日 (月) 21時25分
同窓会は楽しいひと時でしたよ。
年を重ねるごとに元気な方と、そうでない方の差が着くような気がします。
前者でありたいですね。
投稿: moka | 2012年3月12日 (月) 21時27分