« サッカー男子、ロンドン五輪出場!! | トップページ | ロゴ~春分の日 »

2012年3月16日 (金)

浅草で実習~カメラ散策

今回の撮影実習は浅草です。

平日の午前中でもこんなににぎやかです。土日だと、写真なんて大変ですね。

Photo_3

「今まで勉強したことを駆使して自由に撮影してください。」

いざ、出発しても・・・・・・

しばらく先生について行きました。

普段通りすぎるところでも先生は素敵な被写体となさいます。

真似をしてもぜんぜん違った写真ですが、勉強になりました。

今半の壁に飾られていた看板です。

真似をして写し、額縁に入れたら、美術展の作品のようになりました。

「もう少し明るい時写すと、金色がもっときれいに出ますよ」と先生。

Photo

2週間後にはみなさんの作品が見られます。楽しみです。

帰り京葉線の車中から、レアな東京ゲートブリッジが見えます。

新木場を過ぎたあたりからです。

反対方向にはスカイツリーが見えます。

トリミングして下の窓枠を少し、カットしました。

Photo_2

« サッカー男子、ロンドン五輪出場!! | トップページ | ロゴ~春分の日 »

カメラ遊び」カテゴリの記事

コメント

同じところを写されて、何かをお感じになられた、奥が深いですね。

実習お疲れ様でした。今半の看板がこんな素敵に写せるなんて!
らしく見えないように撮るのも楽しいですね。
私は気が付いたらみなさんとはぐれてしまい、集合時間前に学園の人に電話して、「どこにいらっしゃるのですか?」
なんて始末・・・。
みなさんの作品が本当に楽しみです。例の資金で買った雷おこしも配ろうと思ってます。

カメラの勉強は卒業なんですか?
少しでも教えてもらうとやはり我流とは違ってきますね。
その前にカメラが欲しいです。

これが話題の東京ゲートブリッジ
ブログでは初めて見ました~

テンプレートがお雛さまからサクラに変わったところだけ似ているでしょうか?
いつも新旧ちりばめられてて素敵です~
ニュース性もあって・・・いいですね!

人を写す時にはちょっと断って写すのが礼儀だと言いますが
雑踏を写す場合にはそれもしにくく
離れて写してしまいがちですよね。
だからついつい物言わぬ人間以外のものに走ってしまいます。
本当は人間が一番いい被写体なのに、どんこはいつも逃げてしまいがちです。
さて、mokaさん、その他にはどんな写真が撮れたのでしょう。

にぎやかな浅草での撮影会
何を被写体とするかもまた楽しい勉強でしょうか
新名所のゲートブリッジ、海の映らない写真はこちらが初めてです
スカイツリーも見えるうれしい路線ですね

ゲートブリッジ・・・・・車で走るか
2本の足で渡るか思案中です
何しろ、高所恐怖症なもので・・・・・

工事中には、直ぐ近くへ釣りに行ってましたが・・・・ね~

お仲間と一緒に勉強されるのは、励みになって楽しいのでしょうね。
今半さんの看板が、見事な芸術作品に見えます。

kazuyoo60さん、こんばんは~
先生の写真は絵になっています。

kishikoさん、こんばんは~
さすが先生です。眼のつけ方が違います。
とっても勉強になりました。
ま、額縁をつけてごまかしました。
会計、お世話さま、雷おこし楽しみにしていますよ。

くーこさん、こんばんは~
あと1回で半分終わりです。
次はついて行くのが大変そうですが、乗り掛かった船、おしまいまで行きます。

★元気ばば★さん、こんばんは~
青春18キップでゲートブリッジはいかがですか。
歩けるそうですよ。

とんちゃん、こんばんは~
テンプレートは、気分変えに探します。本当は自分でいろんなものが
できるといいのですが。桜つながりで行きましょう。

撮影実習ごとに上手になられていくのが分かります。
良い勉強をされていますね、羨ましいです。

今半の看板は本当に芸術品ですね。
高度な技術の版画を思わせます。

どんこさん、こんばんは~
人の表情はとっても魅力的ですが、写すのはためらわれます。
お店の前の縁台で携帯を見せてなにやら談笑している中学生たち。思わず、一枚。
お店のおばさんも入っていて自分では気に入っているのですが、お見せできません。
難しいですね。

ビオラさん、こんばんは~
撮影だけでなく、メロンパンを食べたり、お土産を買ったりする人も。
舟和のソフトクリームが美味しいよと楽しみにしていたのですが、
教えてくれた人とはぐれて食べられず、残念でした。

OB神戸家さん、こんばんは~
ゲートブリッジ、バスではすぐでした。
今度は歩いてみたいですね。潮風の気持ちのいい時期に。

fuchan-kさん、こんばんは~
若い人が多いのでついて行くのは大変ですが、パワーをもらって
元気を出しています。
額縁でごまかしました。

浅草の写真を見て、一瞬台湾かと思ってしまいました。
同じ匂いがしますよo(^-^)o 

今半の看板、すてきですね~。
年月が経ることだけでも芸術になるようです。

写真がどんどん上達して、どんどんハマっていく・・・。
こういう道筋みたいですよ。
そのうちにセミプロみたいになられる様な予感がします。o(^-^)o 

本当に恐竜のような橋ですね。名所二つ 人が多くてなかなからしい。
 人の少なくなることは ないとおもいますが いつか登ってみたいです。

くりままさん、こんばんは~
今半の看板もこうしてみると古い芸術品に見えますね。
さすが先生の眼のつけ方は違います。

チャグママさん、こんばんは~
台湾に見えますか。行ったことがないんですが。
やはりアジアは似ているのでしょうか。
写真はブログにちょっとましな写真をという目的です。
男性陣はコンクールなどに出す意欲満々の方が多いですね。

小紋さん、こんばんは~
そうです、本当に恐竜です。
昨日、登りました。私にしては珍しい早さです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« サッカー男子、ロンドン五輪出場!! | トップページ | ロゴ~春分の日 »