« 隅田川七福神めぐり | トップページ | 快挙です!!澤選手 »

2012年1月 9日 (月)

高校サッカー~市立船橋優勝

Photo


七福神めぐりに向かう途中、お昼に寄った人形町のお蕎麦屋さんの玄関に

かけてありました。

今年は福の訪れるいい年でありますように。

 

     Sac0091

午後は高校サッカーの決勝戦をテレビ観戦しました。

四日市工業が、試合開始数分でコーナーキックから得点。

勢いに乗ったのか、強いのか。

体の寄せがうまく、すぐボールを奪うし、奪ったら、パスをつなぎ、前へ前へと

攻めるし、わが千葉の市船は押され気味です。

後半は市船がボールを支配し、優勢ですがなかなか得点できません。

ところがロスタイムで同点になりました。すごーい  

延長戦後半にまた和泉選手が素晴らしい、シュート。

なんと千葉の市立船橋が優勝したのです。

おめでとう  

日本テレビの中継は、スポーツ中継というより、感動物語に仕立てたいお喋り中継でした。

本来のスポーツ中継をしてほしい 

« 隅田川七福神めぐり | トップページ | 快挙です!!澤選手 »

スポーツ」カテゴリの記事

コメント

今の時期、スポーツ観が一番ですね!
千葉は元気ですね~
市立船橋ってスポーツが盛んなんですね!
陸上も野球もサッカーも・・・卒業生なんてすごい顔ぶれで

最近スポーツ中継も、ニュースでさえ物語仕立てで嫌ですね!
想像力をかきたてて自由に見たいですよね!

おはようございま~す

市立船橋の優勝
おめでとうございま~す
粘り勝ちですね
今年の千葉は景気良くなるかも・・・・です

おはようございます
千葉、市立舟橋の優勝 おめでとうございます パチパチ
私、スポーツ音痴でして 息子は小1から大学卒業までサッカーしていたのですけれど。。。
昨日は頭痛で一日ふさぎこんでいました。

千葉に知り合いや、夫の従弟が何人かいるのですよ! 
千葉がクローズアップされてきましたね。

スポーツ観戦好きですがあまりサッカー、ラグビーといった類のは
ちょっと苦手です。
でも地元となれば力が入りますね。
地元千葉の市立舟橋の優勝おめでとうございます。
この中から未来の大選手が出てくるのでしょうね。

素晴らしい試合でしたね。
ロスタイムで同点、延長戦で勝つ。

何事も諦めないと云う事がいかに大事か
教えられました。

その船橋に息子の出た学校は負けたんですが 本当に強い学校ですね。
 運もある 一時は負けると思っていたんですが 後で見たら勝ってる!
 走るのも早いし 凄いところです!

本年も宜しくお願いします。市船優勝ですね。私は以前10年以上船橋に住んでいましたので、なんだかうれしいですね。
そういえば舟橋駅前でよく野田さんを見かけ又ね。

カラフルでかわいい七福神さん、もっと地味なのは拝見していましたが。

とんちゃん、こんばんは~
前半は四日市が優勝かと思っていました。
市立船橋は諦めず、優勝しました。あっぱれです。
ここはスポーツの科があるのでいろんなスポーツが強いです。
テレビはもっと勉強してほしいですね。

OB神戸家さん、こんばんは~
粘り強く戦って優勝した市立船橋です。よくやりました。
千葉も元気になるとうれしいです。

tomokoさん、こんばんは~
息子さんは長くサッカーをやってらしたのですね。わが息子は
高校に入るとすぐやめてしまいました。ちょっと意気地無しで。
頭痛は治まりましたか?お大事にね。
千葉が勝ってくれるとやはりうれしいです。

pomodoro0208さん、こんばんは~
スポーツはみるのはだいたいどれでも好きです。
ドラマより面白いです。
身近なところが勝つのはうれしいですね。
市立船橋の2ゴールを決めた和泉選手は四日市の出身だそうですね。
ビックリしました。

くりままさん、こんばんは~
諦めず、よくやったと思います。その陰で泣くチーム。
勝負は非情ですね。両チームともよくやったと思います。

小紋さん、こんばんは~
息子さんの出身高を市立船橋は破ったのですか、
あきらめず、よくやったものだと思いました。
両行とも本当にいいゲームでした。

多摩さん、こんばんは~
そうでしたね。多摩さんも千葉の住人だったのですよね。
身近なチームが勝つのはやはりうれしいですね。
こちらこそ今年もよろしくお願いいたします。

kazuyoo60さん、こんばんは~
可愛い七福神でした。おそばも美味しかったです。

mokaさんこんにちは!
見てましたよ、高校サッカー。感動的で良い試合でしたね。おめでとうございます!
20年前の高校サッカーの両校優勝の時から、四中工の小倉ファンになった私なので
微妙に四中工を応援してました
でも、市船の監督も若くて良いし、ペナルティや北島の顔がよぎるので、市船にも勝ってもらいたいし。
そうしたら、なんとギリギリの得点!ああなったら追う方が強いですよね。

そして、日テレのアナウンサー、家でも言ってます。無理に感動ものに作らなくたって
見てるだけで感動するんだから・・日テレではないけど、高校野球もそういう傾向がありますね。
今年はオリンピックもあるし、楽しみですね。

madame-tosi さん、訪問ありがとうございます。
昔からのサッカーファンですね。私は雪の中での帝京と東福岡の両校優勝、
本山や中田浩二らが印象に残っています。
高校生の試合も面白いですね。将来の日本代表目指して頑張れ・・・ですね。
今年もよろしくお願いいたします。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 隅田川七福神めぐり | トップページ | 快挙です!!澤選手 »