箱根駅伝
お正月は箱根駅伝と共に過ぎてしまいます。
今年もいろんなドラマがありました。
柏原選手の山登り、あんなに快調に山を下れるなんて。
以前、丸で牛若丸のように跳んで山を下る奈良選手がいましたね。
今日の最終区の中央大の選手、フラフラして今にも倒れそうなのに
頑張って走る姿、感動ものです。
あの強さはなんでしょう、どこからきているのでしょう。
人の強さを感じ、感心しながらも大丈夫かなと心配になります。
今でも不思議に思うことがあります。
何度も出る新記録なんです。
どのスポーツでも記録はどんどん伸びますね。
いつまで伸びるのでしょう。
« お正月のティタイム | トップページ | 2012年の書初め »
「スポーツ」カテゴリの記事
- サッカーアフガニスタン戦(2016.03.24)
- 錦織君 残念。(2016.01.26)
- やっと光が見えたサッカー日本代表(2015.09.09)
- 熱いでなく暑苦しいサッカーです(2015.08.05)
- お疲れさま~なでしこさん達(2015.07.06)
明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
お正月=箱根駅伝・ラグビー、ですね。
柏原選手、、頑張りました~
若い人の頑張りは、私達に元気を与えてくれます。
今年も元気で明るく毎日を過ごしたいと思います。
投稿: flower314 | 2012年1月 4日 (水) 08時18分
今年の箱根駅伝にも、たくさんのドラマがありましたね。
青学大の2区での快走、東京農大の5区での苦戦、復路・鶴見中継所での神奈川大の転倒。
東洋大の快挙には、目を見張るものがありましたが、最下位に沈んだチームの選手にも
力の結集という大きな宝物を残したことでしょう。
投稿: fuchan-k | 2012年1月 4日 (水) 11時23分
箱根駅伝でお正月がぐっと盛り上がりますね。
下手なドラマよりもずっとずっと見ごたえがあります。
やっぱり作られたものではないストーリーに感動しますね。
神奈川大の選手が昏倒しながらもタスキをつないだ時は
必死で応援しました。
投稿: くりまま | 2012年1月 4日 (水) 12時36分
mokaさん 遅くなりましたが 明けましておめでとうございます
箱根駅伝は毎年楽しんでいましたが、今年は孫のお守りで、ほとんど見られなくて残念でした。
↓の記事のティーバッグ 面白いですね~
大勢で戴く時には目印にもなって。。。初めて見ました。
同じ紅茶でも、優雅な気分になりますね。
今年もどうぞよろしく。
投稿: tomoko | 2012年1月 4日 (水) 21時24分
こんばんは。
駅伝の記録が8分くらい更新されたんですよね。
今度は東洋大の選手は自分たちとの戦いになりますね。
大変そう!
下のティーバッグにはびっくりしました。愉快ですね。
投稿: おーちゃん | 2012年1月 4日 (水) 21時34分
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
以前、この駅伝走路の近くに遊びに行った時、このつづら折を走るのかぁと感心しました。
全国の大学生駅伝ランナーがここを目指しているのかと思うと、神聖な場所に来れたことに嬉しさを感じました。
投稿: jin | 2012年1月 4日 (水) 23時34分
遅れましたが、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
箱根駅伝はどなたも関心持って見守っていますが
東洋大は素晴らしかったですね。
山の神・柏原君をはじめ区間新を
毎年塗り替えているんですね。
投稿: おばさん | 2012年1月 5日 (木) 00時55分
今頃になっての新年のご挨拶です。
おめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
一月のカレンダーお正月らしい楽しいカレンダーですね。
カレンダーと言えば少なくなりましたね。
スポーツ好きなmokaさん見ごたえのある箱根駅伝でしたね。
見るとはなしにチラチラ程度の視聴でしたが・・・。
記録もどんどん更新され人間の計り知れないパワーに感動です。
投稿: pomodoro0208 | 2012年1月 5日 (木) 10時58分
新年明けましておめでとうございます
お正月は何と言っても箱根駅伝です、ただ走るだけと言う人もいますが
目が離せません、1本の襷の力には感動します。
意識が薄れるような状態でも前へ前へと必死に進む姿に
こちらも祈るような思いで応援します。
幼少時、鶴見中継所あたりで小旗を振って応援していたものです
箱根は家族で、勤務先の慰安旅行で、また同級生と行く馴染みの
行楽地ゆえ、神奈川県出身です。
投稿: ba-ba | 2012年1月 5日 (木) 15時27分
明けましておめでとうございます
箱根駅伝は正月行事に定着しています
我が家も、
今年も、硬軟混ぜながらですが掲載していきたいと思っています
チョイと早いボケ防止に・・・
お暇な時には是非、ぜ~ひ憂さ晴らしにお越し下さ~い
投稿: OB神戸家 | 2012年1月 5日 (木) 16時53分
再度お邪魔~
忘れてましたが、先日は久し振りに強めの地震がありましたね
大丈夫でしたか?
投稿: OB神戸家 | 2012年1月 5日 (木) 16時58分
箱根駅伝は皆さん良く見てますね。
字幕に出身地が熊本県と出ると、越されないかと心配しながら見てます。
柏原選手の言葉が良いですね。
東北の人に比べれば”自分の苦労は1時間あまり”ですって
投稿: くーこ | 2012年1月 5日 (木) 22時52分
お正月はスポーツ中継を見ているとあっという間に終わってしまいます。
柏原選手はすごいですね。マラソンに挑戦すると行ってましたので
期待しましょう。
お互い、明るく元気な年にしましょう。
今年もよろしくお願いいたします。
投稿: moka | 2012年1月 7日 (土) 22時50分
fuchan-kさんのコメントで箱根駅伝の熱い戦いを思い出しました。
中央のアンカーの最後の頑張りもすごかったですね。
毎年感動させてもらえる箱根駅伝ですね。
投稿: moka | 2012年1月 7日 (土) 22時53分
お正月はいつも箱根駅伝で感動をもらいますね。
いい成績を残せなかったチームを見ると切なくなりますね。
来年を楽しみに・・・選手には頑張ってもらいましょう。
投稿: moka | 2012年1月 7日 (土) 22時56分
お孫さんとのふれあいも楽しかったことでしょう。
そのうち一緒に楽しめますね。
このティバッグ、楽しいですね。味も良かったですよ。
今年もよろしくお願いたします。
投稿: moka | 2012年1月 7日 (土) 22時58分
東洋大の記録は素晴らしかったですね。
うまくいけばどんどんうまくいくんですね。
来年は追われる身でしょうが、頑張ってほしいですね。
投稿: moka | 2012年1月 7日 (土) 23時01分
天下の剣の箱根を走り抜けるんですから、すごいですね。
たゆまぬ努力の成果でしょうね。
今年もよろしくお願いいたします。
投稿: moka | 2012年1月 7日 (土) 23時03分
記録ってどこまで伸びるんだろうと思いますね。
柏原君は本当にすごい。社会人になったらマラソンに
挑戦するそうですね。楽しみです。
こちらこそ今年もよろしくお願いいたします。
投稿: moka | 2012年1月 7日 (土) 23時06分
カレンダーは年賀状の本のパクリなんですよ。
毎年、お正月は箱根駅伝と共に過ぎて行きますね。
勝つチーム、力が発揮できず、散るチーム、見ている方も切なくなりますね。
こちらこそ今年もよろしくよろしくお願いいたします。
投稿: moka | 2012年1月 7日 (土) 23時10分
あのただ走るだけに感動するんですよね。
ba-baさんと同じ気持ちで見ています。
お正月の楽しみです。
実際に見ていらしたのですか、私も一度は見に行かなきゃと思っています。
今年もよろしくお願いいたします。
投稿: moka | 2012年1月 7日 (土) 23時15分
箱根駅伝はお正月の大切な行事ですね。
実際に見に行かれますか?
お互いぼけ防止ですね。
今年もよろしくお願いいたします。
地震はポストに向かっていてきずかなかったのです。
ご心配ありがとうございました。
投稿: moka | 2012年1月 7日 (土) 23時18分
同じです、やはり熊本出身と思うと応援するし、心配です。
柏原選手のあの言葉、印象に残り覚えています。
たくさんの練習をされるからこそ出てくる言葉でしょうね。
投稿: moka | 2012年1月 7日 (土) 23時21分