ありがとうございました!!
今日は築地本願寺へお参りに行きました。
田舎のお寺へは帰省した時にしかお参り出来ないので、命日に近い日は
こちらでお参りさせていただいています。
インド様式の建物でお寺という感じがしないのですが。
敷地内に松尾芭蕉の句碑がありましたが、何と書いてあるか読めませんでした。
他に酒井抱一の墓や森孫左衛門の供養塔などありました。
近くの聖路加看護大学のところに芥川龍之介生誕の地の標識があると
地図に出ていたのですがわからなく、足も痛くなったので諦めました。
東京駅方面への帰り道、古い建物をいくつか目にしました。
その一つです。
お正月の雑煮用のお肉を買う方がたくさん並んでいました。
疲れた足を休めるために入ったお店の中です。
Pour(プルー)・・・フランス語で「これから」という意味なんですって。
ティータイムならぬビアタイムになったのですが、泡がきれいでとってもおいしかったです。
1杯のビールで疲れた足も回復です。
お隣のテーブルの若い人が食べていたラーメン、美味しそうでした。
明日は朝から台所です。
2011年も明日でおしまいです。
訪問してくださる皆さんのおかげでブログが続けられました。
来年もよろしくお願いいたします。
(もこもこさんからお借りしました)
« 「ずっと青春よ~」 | トップページ | 大晦日のGoogleロゴ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- パソコンに親しむ(2024.03.07)
- あきらしくなりました(2023.10.23)
- 母の法事で九州へ。(2023.09.12)
- 夕方の散歩(2023.07.25)
- ライングループ通話(2022.11.16)
お節作りにお忙しくしていらっしゃいますか?
いつも、おしゃれでスマートなmokaさんのブログにお邪魔して
岡山の田舎から都会を覗かせていただきました。
画面からなるで別の空気が流れてくる感じでした!
有難うございました。
投稿: とんちゃん | 2011年12月31日 (土) 08時30分
一年の最後の日、お忙しいですね。
目標にしているブログのお仲間が何人かおられますが
mokaさんもその中のお一人です。
都会の空気いつも感じます。
見習いたいのですがなかなか成長しません。
来年も楽しみに拝見させて頂きますね。
ありがとうございました。 良いお年を。
投稿: のこのこ | 2011年12月31日 (土) 08時48分
ほんとにインド風ですね。この様式にしようとした方、なかなか立派です。
古い建物が残ってるのも風情です。正月に、雑煮に、お肉ですか。ところ変わればと思っていますが。
うふふふふ、それは楽しかったでしょう。
どうぞ来年もよろしくお願いします。楽しいお正月をお過ごしくださいませ。
投稿: kazuyoo60 | 2011年12月31日 (土) 09時44分
雰囲気のある建物がまだまだ沢山ありますね。
そこだけ見ていると、別の時代にタイムスリップしたようになります。
今年も沢山楽しいお話を伺うことが出来ました。
わたしは休み休み進みますが、これからもよろしくお願いします。
それでは良いお年を。
投稿: jin | 2011年12月31日 (土) 16時32分
とんちゃん、こんばんは~
簡単におせちづくりです。今は紅白を見ています。
虚像がとんちゃんに伝わっているようです。
ことしもよろしくお願いいたします。
投稿: moka | 2011年12月31日 (土) 22時47分
のこのこさん、こんばんは~
うれしいコメントありがとうございます。
お言葉を励みに続けたいと思います。
来年もよろしくお願いいたします。
投稿: moka | 2011年12月31日 (土) 22時49分
kazuyoo60さん、こんばんは~
関東の方は鶏肉が入るようですね。我が家は九州なので鶏肉は
使わないんですよ。
いつもコメントありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
投稿: moka | 2011年12月31日 (土) 22時51分
jinさん、こんばんは~
古い建物が残っていますね。他のは個人が特定できるようなのが多く、
アップはやめました。
写真ことではアドバイスいただきありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
投稿: moka | 2011年12月31日 (土) 22時54分
☆・_・☆ まだ間に合いますか
来年もどうぞよろしくお願いします。
投稿: クッキング こめぞう | 2011年12月31日 (土) 23時52分