秋なのにハイビスカスが咲きました
昨日、近くのホテルの前で千葉の農業高校の生徒さんが作った農産物やお花などの朝市がありました。
サトイモやニンジンなど買いました。
大きさは不揃いですが、新鮮な香りがしています。
お米も買いました。コシヒカリで5キロ1500円と市価より安かったです。
今朝早速炊きましたが、とってもおいしかったです。
タイの大洪水の水が引くにはまだ一月上かかると報道されています。
日本の企業は大震災に続く、災害に大変です。
今年は災害が多いです。また気温の変化も激しい気がします。
早く平常に戻ってほしいですね。
今日は動くと汗ばむ暑さでした。
ハイビスカスが咲きました。もうつぼみは見えないので最後の一輪でしょうか。
見附散歩の時、お茶したお店PAULのランプです。
ちょっとムードがありますでしょう。
« 噴水~シャッタースピードを変えて | トップページ | ♪ ルソン、アンナン、カンボジア・・・・・ ♪ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ライングループ通話(2022.11.16)
- 文化の日(2022.11.03)
- 雨の週末(2022.10.13)
- 久しぶりに往復歩いて買い物(2022.08.31)
- あけましておめでとうございます(2018.01.04)
唐津でもハイビスカスの蕾が付き始めました。あたたかいからでしょうね。例年より、約2月遅れとなりますが、さくらそうの種蒔きを明日はしようかなと思っているところです。気温が18℃以下でないと、発芽しにくいので。もうよいかな…。開花時期が3月より遅れたらどうしよう?試しにやってみるかな?
昨日のシャッター速度を変えた撮影、興味深く見ました。同じ被写体が、こんなにも変わるなんて、不思議ですね。
楽しみに愛読していますよ。
投稿: からつくんち | 2011年10月23日 (日) 21時58分
こんばんは、mokaさん。
ハイビスカス、今頃咲いているんですね?
綺麗ですが、季節はずれ?ですよね。
今年の秋は気温差があったり、暑いほどの日があったりですね。
そういう状態が続いていますね。
今日は大分も暑かったですが、東北は30度近くあったと聞いて、
暑いねーーーと正直思いました。
mokaさんの言われているように今年は災害が多い気がします。
気温差も激しいですね。
平常になって欲しいですね。
お店のランプ、素敵です。
ムードありますね♪
投稿: 浜辺の月 | 2011年10月23日 (日) 22時08分
とても綺麗なハイビスカスせす。暖かければ真冬でも咲くようですね。北海道で室内で咲いたと毎年拝見しています。
ランプの光って良いですね。こんな所でゆったりとする方もいらっしゃるのですね~。
投稿: kazuyoo60 | 2011年10月24日 (月) 08時42分
今年は気温差が大きい日が多いですね。
今日など歩いていたら汗をかきました。
カメラも面白いけれど作品を作るのは難しいと思います。
ブログに少しでもマシな写真を載せられたらと思っています。
投稿: moka | 2011年10月24日 (月) 18時37分
洗濯物を干していて気付きビックリしました。
ひと夏楽しませてくれたハイビスカスでした。
お店にはオシャレな被写体が結構ありますね。
投稿: moka | 2011年10月24日 (月) 18時39分
暖かいと真冬でも咲くのですか。
ひと夏楽しませてくれるお花です。
投稿: moka | 2011年10月24日 (月) 18時40分
ォ'`ョ━━(。・∀・)ノ━━ゥ★ございます
ハイビスカスですか
゚+。゚(・∀・)゚。+゚イイ!!ですね
時期でなくて咲くのは~得した気分ですね~(o^―^o)ニコ
お店も良いムードですね
いつも(人'▽`)ありがとう☆ございます
投稿: 畑ちゃん | 2011年10月25日 (火) 09時13分
タイの大洪水は日本企業にとっても震災に次ぐ大打撃ですね
このままだとバンコク市内も水に浸かってしまいそうで
行ってきたばかりのバンコクを心配しています
ハイビスカス、我が家でも同じ色のが咲いています
最近の種は以前に比べて少々の寒さには強くなってきているように思います
投稿: ビオラ | 2011年10月25日 (火) 17時03分
思わぬときに咲いてくれるとうれしいです。
明かりもただ写しただけなんですが。面白いものです。
投稿: moka | 2011年10月25日 (火) 21時57分
本当に大変そうですね。いつのなったら、水が引くのかなと言う感じですね。
ハイビスカスは長い期間時々咲いてくれますね。
結構強い花で楽しめますね。
投稿: moka | 2011年10月25日 (火) 22時01分