庄屋さんの焼生姜
新生姜の佃煮が好きです。
もうシーズンは終わりかと思ったら、またたくさん出ていたので3度目の佃煮作りをしました。
そこへ「新生姜の佃煮のレシピを見て、作ったら好評です。」と言うコメントがありました。
うれしいですね。
先日三越にある干物屋さんで「焼生姜」という佃煮を見つけました。
プロの味もいただいてみようと買い求めました。
さすがプロの味です。少し厚めに刻まれ、歯ごたえが残っています。
新生姜ではないのか、辛みも強めでいい感じです。よく見ると唐辛子も入っていますね。
「庄屋さんの○○」という名前でいろんな佃煮が出されています。
この干物屋さんに置いてある中から、昆布の佃煮、海苔の佃煮、焼いわし、酢わかめ
など買って食べていますが、どれも美味しいです。
甘さ控えめ、適度な辛みありでお気に入りです。
またこの干物屋さんは鎌田商店といって美味しいものが置いてあります。
時には数千円もする金目鯛の干物が置いてあったりしますが、それは目の保養です。
結構売れるそうですよ。どんな方がお買いになるのでしょう。
今日のサッカーベトナム戦は冴えませんでした。
ベトナムの選手は足が速く、バテずによく動いて、強かったですね。
« 成田・宗吾霊堂 | トップページ | CEATEC JAPAN 2011 »
「食・食べ物・料理」カテゴリの記事
- 鯛ずくし(2013.03.02)
- 庄屋さんの焼生姜(2011.10.07)
- ほろどけ~月桂冠(2011.10.04)
- NINJA Master Prep(2011.04.24)
- 多笑餅(2010.11.11)
私も新生姜の佃煮レシピ・・・プリントアウトさせていただいて重宝しています
美味しく出来て好評です!(有難うございます)
新布陣が機能不全で、辛かったのですね~
投稿: とんちゃん | 2011年10月 8日 (土) 07時20分
ショウガの佃煮は昔から新ショウガの時期に母が作っていました。
子供の頃は全く食べませんでしたが今は大好きで今の時期に何度も作ります。
昨日も作りました。
今はショウガはブームの様で良く製品も見かけますね。
投稿: すず | 2011年10月 8日 (土) 07時48分
ショウガを濃い味で煮付けられてますか。私は新ショウガの甘酢漬けが好きです。最初はそれにして、2度目は梅酢に漬けました。今年は綺麗な梅酢で重宝しています。
投稿: kazuyoo60 | 2011年10月 8日 (土) 09時11分
先日お伺いした緒方邦子です。
あまりおいしかったので、今日は生姜の特産地に行って袋2はい買ってきました。
頑張って2キロも作ってしまいました。残りは千切りにして天日に干しています。冬にミルにかけて紅茶に入れて飲んでいます。
明日は、友達・姉妹におすそ分けして回ります。
時々コメントさせていただきたいと思います。ハンドルネームのユーリで投稿したいと思います。
よろしくお願いします。
4
あすは
投稿: ユ-リ | 2011年10月 8日 (土) 20時21分
キュウリの佃煮も習ったのですが、こちらはあまり魅力を感じず、
作りません。生姜の方が美味しいですね。
サッカーは駒落ちすると、面白くありませんね。
投稿: moka | 2011年10月 8日 (土) 21時47分
おかあさんもお作りになっていたのですか。
美味しいですね。
今日、干物やのおじさんが砂糖にまぶしてちょっと干してもいいよ
と教えてくれました。
投稿: moka | 2011年10月 8日 (土) 21時49分
甘酢漬けもきれいで美味しいですね。
投稿: moka | 2011年10月 8日 (土) 21時50分
たくさん作られましたね。私の倍量です。
干しておくのもいいでしょうね。ジンジャーティですか。
温まりそうですね。
これからもよろしくお付き合いくださいね。
投稿: moka | 2011年10月 8日 (土) 21時52分