好奇心ガール、いま97歳
MHKの朝のドラマの後の あさイチ のタイトルに 「97歳女性写真家」
興味を惹かれ、見ました。
97歳ながら、今も現役の報道写真家なのです。
テレビの画面を写したのです。
写真家の笹本恒子さんには随分失礼なことだと思うのですが、お許しください。
「好奇心ガール、いま97歳」
という本を出されていると知り、早速本屋さんに行き、一気に読んでしまいました。
子供の時、お母さんに
「臆病なくせに、めずらしもの好き、変な子ね」
と苦笑されていたそうです。
若い時、画家、小説家、新聞記者になりたいと思っていて
結局日本女性初の報道カメラマンになられたのです。
一度中断されたカメラの仕事を再開されたのは70過ぎてから、
「明治の女性」をテーマにされたのです。
「きらめいて生きる明治の女性たち」という写真集にされています。
本の中の文章から有働アナが読んだのは
働く女性にいってあげたいのは、男勝りになる必要はないということです。
仕事は男よりできてもいい。でも何も男の真似をしなくもいい。
女は女として、男には見えない分野をやっていけばそれでいいのです。
また、女性に限らず、みなさんに伝えたいのは、学べるときに学んでおきなさい。
習えるときに習っておきなさい。
こんなことも書いてありました。
日本人は自分の年齢も、他人の年齢も気にしすぎです。
学ぶのにも、仕事をするのにも、年齢は関係ありません。
もういくつだわ、なんて考えたらおしまいです。
先日見た画家の堀文子さんもお若くオシャレでしたね。
« 写真教室~いけばな展 | トップページ | バーコードを作って遊ぶ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ライングループ通話(2022.11.16)
- 文化の日(2022.11.03)
- 雨の週末(2022.10.13)
- 久しぶりに往復歩いて買い物(2022.08.31)
- あけましておめでとうございます(2018.01.04)
mokaさん、こんばんは☆
もう読まれたんですね。
mokaさんも好奇心旺盛で勉強家です。
両方の女性拝見しました。
とても93歳とは思えないあまりに若いのでびっくりしました。
そしてお二人ともおしゃれでしたね。
堀文子さんが、息絶えるまで感動したい!
群れない、慣れない、頼らない、そういわれたのが印象的でした。
到底マネは出来ませんが、頭の隅にでも入れて
とりあえず、年だわ!と言うのはやめるようにします(笑)
投稿: のこのこ | 2011年10月14日 (金) 22時49分
☆・_・☆ こんばんわ
私も堀文子さんのTV見ました。画集を図書館で相棒が借りてあったのでちら読みですが読ませて
もらいました。画面では顕微鏡でミジンコを覗いて見えましたね。随分と小さい対象物をモチーフに
しているなと感心しております。そして何でも絵になるのだな~と敬服しました。↑の笹本さんも
素晴らしい。羨ましい限りです。
投稿: クッキング こめぞう | 2011年10月14日 (金) 22時59分
ふわ~、歳を重ねても輝き続けられていますね。そして元気で今も働き続けておられる、なんて素晴らしいのでしょう。
>仕事は男よりできてもいい。でも何も男の真似をしなくもいい
うふふふ、です。その時に出来ることをとことん、だったのでしょうね。
朝から元気を貰いました。
投稿: kazuyoo60 | 2011年10月15日 (土) 08時53分
老とは何か、示唆に富む内容ですね。
世界有数の長寿国になったと言え、老後の人生が必ずしも豊かになっているとは言えない状況のようです。
こうして心豊かに生きていらっしゃる方々から学ぶことは多いようです。
投稿: どんこ | 2011年10月15日 (土) 09時53分
お二人とも年を重ねる毎に魅力的に美しくおなりだと拝見しました。
女性ならではの感性というか、らしさを十分に発揮されて、生き生きとしていらっしゃいます。
興味を持った事に、とことん突き詰めていく行動力は何処から生まれるのでしょう。
自分を省みて・・・退職後・大役後の安堵感と引き換えに訪れる体調不良や虚無感・・・
いつまでも現役であることの大切さが解りました。
投稿: とんちゃん | 2011年10月15日 (土) 11時20分
ほんとうにすごいですね~!
私も 先日 今日の料理を見ていまして 鈴木登紀子さんが 今年 米寿とかで 今までと変わらず
料理をされ おしゃべりをされてるのをみて びっくりしたところなんです。
それより まだ10歳も年を取っておられるなんて 私は 90歳過ぎたら 生きていても 介護が必要に
なるから 90歳以上は生きたくないと思っていたもので・・・・・。
ボケないよう 自分で何でもできるよう 身体を鍛えていなくてはいけませんね~
まだまだ がんばらなくっては と勇気をもらいました。
投稿: tiko | 2011年10月15日 (土) 14時49分
旅行をしていてブログとは少しご無沙汰していました。
この方の事はウォーキング中、ラジオの深夜便「明日への言葉」で聞きました。
97歳で報道カメラン、驚きと共にその声の若さにも驚きました。
投稿: ヤマト | 2011年10月15日 (土) 22時03分
最近、読書は借りるだけでしたが、この本は読みたくなり早速買いました。
一気に読めるほど魅力的な内容でした。
さっと読んだのでまたゆっくり読んでみたいと思います。
年と取り去るつもりで元気に行きましょうね。
投稿: moka | 2011年10月15日 (土) 22時30分
お二人とも素晴らしい女性ですね。
人のせいにせず、前向きに生きていらっしゃいますね。気持ちを少し真似しましょう。
投稿: moka | 2011年10月15日 (土) 22時32分
すごいことはできなくても元気に前向きに今できることを
楽しくやるようにしたいなと思いますね。
勇気と元気をいただいた方でした。
投稿: moka | 2011年10月15日 (土) 22時34分
老いは必ず来るけれど、それに巻き込まれることはないのでしょうね。
ちょっぴり真似をして元気に過ごしたいですね。
投稿: moka | 2011年10月15日 (土) 22時35分
お二人とも旺盛な好奇心の持ち主ですね。
好きなこと、興味を持たれてことを他の理由でできないと思ったりされず、
とことん、向き合っていられますね。
ちょっぴりでも真似をして元気に過ごしたいですね。
投稿: moka | 2011年10月15日 (土) 22時37分
老いても現役でやっていらしゃる方は皆さん、肌がきれいで
お若く、オシャレですね。
年だ、できないなんて言えませんね。
ブログでも頑張って続けましょうか。
投稿: moka | 2011年10月15日 (土) 22時40分
ラジオ深夜便でもやっていらっしゃいましたか。
老いても元気な方は声も力強くお元気ですね。
書道講座の先生も80過ぎでとってもお元気です。
お声も若々しく、頭の回転も速いです。
元気をいただいています。
投稿: moka | 2011年10月15日 (土) 22時42分
美しき97歳!驚くべき97歳!ですね。
私は以前他局のトーク番組で見ました。
いまだに現役ということにも感動でしたが、表情が豊かで
言葉遣いが丁寧ではっきりしているのがとても印象的でした。
こんな風になれたらいいな・・・と思う前に、全ての条件が
そろった人だけの生きかたなんだと、妙に納得してしまうところが
全くの凡人なのでしょうか?
でも笹本さんのような方が実際にいらっしゃるというだけで、確かに
心が明るくなりますね。
サラダの写真、食卓写真家みたいによく撮れていますね。
やっぱり、理論を知っていると強いですね~。
マニュアル書を読んだだけでは、とても理解できません。
投稿: チャグママ | 2011年10月15日 (土) 23時04分
ご無沙汰してるうちに、スキンが秋になりましたね。素敵です。
今は、頭脳年齢の若い高齢者が増えましたよね。
こちらの団体にも、90前後の方が活躍されています。
その方たちの好奇心と行動力には脱帽です。
戦争を潜り抜けて来られた方達は、自立されて素晴らしいと思います。
投稿: flower314 | 2011年10月16日 (日) 09時15分
アサイチの番組見てたつもりがこの日は見忘れでした。
それにしても97歳とは思えないんんて素敵な笑顔なんでしょう。
いまだ現役…素晴らしいですね。
↓の写真銀座で稲刈りの後の風景なんて珍しいですね。
近くにまさか田んぼなんかないでしょう?
飾りですか?
投稿: pomodoro0208 | 2011年10月16日 (日) 16時47分
本当に表情豊かで美しい声でていねいにお話しされていましたね。
すばらしさに感嘆するばかりでした。
妙に納得する凡人でいいかなと思いますが、元気をいただいて元気に過ごしたいですね。
投稿: moka | 2011年10月16日 (日) 21時28分
季節に合わせて模様替えしたくなります。
お年を召しても元気な方は好奇心と行動力が旺盛なようですね。
ちょっぴりいただいて元気に過ごしましょう。
投稿: moka | 2011年10月16日 (日) 21時31分
なんて若々しい笑顔でしょうと思いました。
少しでも真似したいですね。
イネは運んできたようですが随分きれいにたばねてありました。
投稿: moka | 2011年10月16日 (日) 21時33分