« 写真教室に参加です。 | トップページ | ミュージカル~アプローズ・喝采 »

2011年9月29日 (木)

サイドミラーをつつくカラス

先日、車のサイドミラーをつついているカラスを見ました。

今朝もつついているので写真にとりました。

 

1

 

2

まずパッキンのあるあたりをつついています。

既に傷が見えていますが、以前につけたのかな?

 

3


こんな大きな口をあけています。

このような動作を何度も繰り返しています。

 

そのうち、屋根の上をとことこと歩き、飛び立って次の車へ。

サイドミラーをたたんでいない車を次から次へと・・・・・

工事用の車のサイドミラーは少し違うのか、さっさとやめてしまいました。

それとも光のあたりかたかな?

光るミラーに興味をもっているのでしょうか?

今のところ、この1羽だけです。

サイドミラーをたたんでいる我が家は今のところ大丈夫ですが。

    Photo_2

« 写真教室に参加です。 | トップページ | ミュージカル~アプローズ・喝采 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

自分が映っているのに敵と思うのでしょうか。
カラスは知能も高いはずですが、面白い習性ですね。

面白い画を見せて頂きました。
違うミラーには興味を示さない・・・ふしぎですね。自分の移る姿、
敵と見たのでしょうか。

カラスの思っている事が分かったら・・・興味あります。

おはようございます。
今年は嫌にカラスが群れて鳴いている声が気になっています。(異常)
我が家の近くの鉄塔に巣を作って子育てをして・・・小さな雛が頭を出して鳴いていましたが
それも巣立って行きました。

ヒカリ物が好きですね!
まぁ~結構大きな物でも運んでいます。
光っているものが気になるのか映った自分の顔が気になるのか・・・

それにしても、うまく撮れるものですね

不思議なカラスの行動ですね!
工事車意外と言うのも何故でしょうかね!
止めてる所には関係ないかしら?
つまり鏡に写っているものに興味があるとか?
カラスはお利口だから、カラスの気持ちを分かるのは大変だ~!
うちは「権兵衛が種まきゃカラスがほじくる」で主人が蒔く端から食べられていました。

ご無沙汰しました。

久しぶりにmokaさんの写真を拝見しました。
鏡の中のカラスの口なんて見事ですね。

実は膝の手術で入院中なんです。今日で術後3日目です。
ブログ更新は無理ですが訪問はしたいのでよろしくお願いします。

kazuyoo60さん、こんばんは~
鏡に映るのをつついているのかカラスに尋ねてみたいです。

ババピーさん、こんばんは~
その日の気分かしら、今日は昨日興味を示さなかった車をつついていましたが
やりにくそうでした。順番につついて行ったり・・・・・気持ちが知りたい。

とんちゃん、こんばんは~
からすのひなはまだ見たことがありません。
やはり光りものが好きなんですか。車のミラーはつついても撮るのは無理だと思うけれど。
今日も朝夕につついていますよ。
望遠レンズで、スポーツモードで撮りました。

ヤマトさん、こんばんは~
ごめんなさい、今日は工事の方の車もつついていました。
どんな心境か知りたいです。
おかたずけしながらつい、見てしまいます。
明日はどうかな?

くりままさん、こんばんは~
ブログ休暇はひざの手術だったのですか?
痛かったでしょう。このごろはすぐ動かすようにされるみたいですが、もう歩けますか?
しばらくリハビリ?
お大事にしてくださいね。

この光景は微笑ましいのですが、光るものに興味があるのでようか?
一眼レフって、こんなに遠くのもの迄綺麗に撮れるのですね。
カラスの姿、あまり見る事ないですが、偶にカアーカアー鳴いてます。

ご無沙汰でした。
カラスは賢いって知ってましたがこれは何が目的なのでしょう。
ゴルフ場のカラスも憎たらしい程賢いです。何度やられたことか・・・。
女性客が多い=おやつを持ってる、よく知っているそうです。

写真教かめらあ室にお入りに?
ますます精力的ですね。

ラッシーママさん、こんばんは~
光るものに興味あるのかもしれません。カバー部が銀色っぽいと
そこをつついていますから。
一眼で望遠レンズを使いました。案外撮れるなと思いました。

pomodoro0208さん、こんばんは~
何が目的でと思います。今日も盛んにやっていました。
ゴルフ場もカラスが多いのですね。
写真教室はどうなるかわかりませんが楽しみます。

最後の写真はすごいショットですね(拍手)。
カラスの表情がリアルに獲れています。
いくら雑食性の鳥とは言えサイドミラーをつつくとは驚きです。

どんこさん、おはようございます~
スポーツモードの連写(3枚)の偶然の産物です。
どんこさんに拍手していただけると舞い上がってしまいます。
連日つついています。

素晴らしいシャッターチャンスですね。
連続で撮ろうという発想もいいですね~。
連続写真を見ていると、鏡のカラスを他のカラスと見ているような…。

以前に犬を飼っていたので、門扉にカギをかけて犬を放し飼いにしていました。
そのカギは、防犯の為ではないので器に入れて門柱の上に。
ところがある日、器はあるのカギがないのです。
おかしいなと思いながら、合いカギを又同じように置いておきました。
そしてあるカラスが盗む現場を目撃!思わず叫んだらカラスはビックリしたのか、
それを落とし、それが側溝の中に落ちました。
何のためにカギをとるのかはわかりません。いつも電線からカギをかけるのを見ていたから
知っていたのかもしれません。カラスはいたずら心があるそうですから。
カラスが電線の上で、ときどきコツコツやっていますが、光ケーブル等に被害が出てることも
ちらっと聞きましたよ。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 写真教室に参加です。 | トップページ | ミュージカル~アプローズ・喝采 »