« 飛行機を見に・・・・・ | トップページ | 室伏選手、金メダルおめでとう!! »

2011年8月27日 (土)

上野仲町通り散歩

Photo

神田外語大の雑学講座で池田先生がお話してくださった上野仲町通りの昔からの

お店をたどる散歩に出かけました。

お仲間の一人が下町育ちでこのあたりに詳しいのでガイドをしてもらいました。

 

上野駅から、西郷さんの下を通り、鈴本演芸場前を通り、右へ曲がったら仲町通りです。

今回は寄席は通過です。

 

まず、心正堂さんに寄り道です。

   Photo_2

日本画,水墨画,書道の材料を扱う店で、色とりどりの絵具がたくさん並んでいました。

半紙や下敷きや仮巻、などを買って立派な筆は横目で見ながら「次回ね」・・・

と店を後にしました。

 

前には「蓮玉庵」というおそばやさん。

   Photo_3

そのまま進んで「道明」という組紐屋さん。組紐や組紐を使ったネクタイがディスプレーされています。

   Photo_4

 

そこから不忍池の方へ。まだ少し咲いています。蓮の葉の大きさにはビックリしました。

大賀はすはもっと葉が小さいのです。   

 

   Photo_5

池のそばの下町風俗資料館で大正、昭和の庶民の生活の様子を見学しました。

中は「引き出しなど開けてもいいですよ」ということ。

アルマイトの弁当箱などが入っていました。懐かしいものです。お年がわかりますね。

 

もう一度元に戻り、池端藪蕎麦でおそばの昼食。

  Photo_6

 

お腹は満腹なのに、酒悦で昔ながらの福神漬けを買ったり、うさぎやさんではどら焼きを。

ついには上野駅前のみはしであんみつを。

美味しいと評判のお店だそうで、滅多に食べない私も美味しく頂きました。

雑学散歩は買い物ツアー散歩でしたが楽しい一日でした。

 Li_tree3

« 飛行機を見に・・・・・ | トップページ | 室伏選手、金メダルおめでとう!! »

散歩」カテゴリの記事

コメント

一番です\(^o^)/
上野界隈を歩かれて、色んなものを見て楽しみましたね。
昔の品物とか見ると本当に懐かしいと言うか、せつなさも感じますね。
アルマイトのお弁当箱年代が同じですね。

mokaさん、上野仲町通りって古い老舗があるのですね。
私は高校時代芸術は書道を選択していたので心正堂さんにひかれました。
お店の中の写真があれば嬉しかったです。
高校時代の友達が東京で働いていたので母と妹と三人で東京のガイドブックを買い友達のところに会いにいきました。東京に着いた時にガイドブックに載っていたお勧めのお蕎麦屋さんに行ったのですが水も出ませんでした。東京ではお食事のお店に入ってもお水やお茶は出ないのでしょうか?大阪では考えられません。

こんな散策って楽しそう~
読んでいる私まで、あんみつやお蕎麦を食べた気分になりました。

最近は昭和の街並みを再現した場所を見かけますね。
大分にもあると聞いたので、来月は行ってみようと思います。
素敵だったら、写真をたくさん撮ってきますね。
気持ちのいい散策を見せていただき ありがとうございました。

何時も羨ましく見せて貰っています。
この頃はテレビ番組でも良く下町界隈の美味しいもの紹介とかあっていますね。

行きたいと思いながらいつもここで楽しんでいます。
お蕎麦はトロロのたれですか?

おしゃれでモダンなお店が多い中でこのような昔ながらのお店は
ホットするものがありますね
アルマイトのお弁当箱ですか、梅干しで穴があいたなどというあれですよね
同世代です(^-^;
みはしのあんみつは食べたことがあります。
評判のお店、並んで待ちました。

くーこさん、こんばんは~
先生が地図を書いて教えてくださったところをたどりました。
そのうち落語を聞きに行かなきゃと思っています。
剣玉やお手玉もやってみましたが若い時のように出来ませんでした。

五月人形さん、こんばんは~
心正堂さんは小さいけれどたくさんの品物がありました。
筆は数万のもありました。
もう一軒ありましたよ。
五月人形さんの行かれたお蕎麦屋さんはひどいところだったのですね。
どこでもお茶が出ますよね。

flower314さん、こんばんは~
先生に聞いたお話をちょっぴり思いだしながらの散策。楽しかったです。
周りはけばけばした飲食店が多く、写真は切り取りました。
昔は古いお店がたくさんあったのでしょうが。
大分は中津の方ですか?

すずさん、こんばんは~
いいお仲間が出来て散策を楽しむことができました。
そのうち、寄席も楽しまなきゃと思ってます。

ビオラさん、こんばんは~
狭い店内にたくさんの品物が並び、また積み重ねてありました。
道明という組紐屋さんは店内に入るのはためらわれました。
懐かしい初代のテレビなどもありました。
みはしのあんみつ、3時ごろは撮っても混んでたくさん待ってました。
美味しいですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 飛行機を見に・・・・・ | トップページ | 室伏選手、金メダルおめでとう!! »