« 久しぶりの散歩 | トップページ | 2011年8月のカレンダー »

2011年7月29日 (金)

断捨離?

夏は暑いし、家に居ることが多く、流行りの・・・・断捨離 

もう流行遅れかな?

いらない雑誌を捨てたり、パソコンでプリントアウトしたものを捨てたり。

プリントアウトの裏紙を半分に切るとメモ帳。

たくさんできました。パソコンやってるとき結構役に立つんですよ 

   

年賀状も2,3年分残っていたのでシュレッダーにかけます  

つい懐かしく読んでいると時間がかかります。

本箱やひきだしに少し隙間ができました  

   

先日は私の第一号パソコンを処分しました。

こちらは有料なんですよね  

デスクトップだったので、2個分になり2倍なんです。痛い出費 

電化製品の段ボールも必要かと残していたものをかたずけました。

中の発泡スチロールが小さくするのに力が入りましたね。

   

あまりため込む方ではないと思うのですが、いつの間にかたまっていく物。

後に残せば周りが困るでしょうから、少しずつ捨てなきゃ・・・・

  Img_138481_1746332_14

« 久しぶりの散歩 | トップページ | 2011年8月のカレンダー »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

たまる一方ですね。
思いっきり捨てたいのにいざとなると
あれもこれもと残ってしまいます。

今の私の悩みなんです。

断捨離、実行されてますか。暑いのに大変でしょう。
パソコンの処理費用、他のも、ゴミとして処分するとしたら、相当の費用になりますね。ごみの中で暮らしてるようなものですから。
お疲れ様です。

女性はいつか使うかもと包装紙や紙袋を捨てがたく仕舞っておく人が大部分らしいですね
なんでも捨てるには勇気がいりますよね
でも人生も後半に入って断捨離はぜひともしなければならないと肝に銘じています
我が家にも使わないデスクトップが一台残っていますが費用は2台分ですか(~_~;)

確かに!有明海のガレキのように、私の書斎も連れ合いに言わせれと“物置小屋”です。
いつかこの部屋をブログにアップしたら、嫁いでいる娘たちからもヒンシュクをかってしまいました(笑)。
年賀状は残しておきたいものだけファイルしています。それもかさんでしまいますが・・・。
溜まるのはゴミだけで、貯まらないのはお金です。

私もプリントアウトした用紙やカレンダーをメモ帳にしています。

結構紙類って溜まりますね。他のものが貯まれば良いのですが・・・

老前整理をしなければと思いながらなかなかはかどりません。

mokaさん、私も家の者にいらないものは捨てなさいとよく言われるのですが捨てられない一人です。
我が家には使われなくなったデスクトップ型のパソコンとノートブック型のパソコンとプリンター2台あるのですが
相当の金額になるのでしょうか?

゚*。(o'∀')b。*゚こんにちは♪

本当にいつの間にか物が溜まり・・・

中々処分が出来ませんね・・・・
思い切って処理しないとね・・・

私も思いついたら~最近はだんだんと処分しようと時々実行中です~トホホ・・(;´д`)ノ| 柱 |

いつも(人'▽`)ありがとう☆です

私も捨てられないタイプです。
何かの時使うかも?
ちょうどいい大きさの段ボール、、紙袋、などなど・・・。

でもね実際子供に持ち帰らす時の持ち運びに(車の時など)ちょうどいいのよね
。この勿体ない精神を直さない限りだめですね。

すずさん、おはようございます~
同じです。でもそろそろ減らさないと子供が迷惑かなと思ったり。
父が残した日記はひきだしにしまい、帰省した時たまに開いています。
こういうのもいいものです。淡々と事実を書いているのでいいんですね。

kazuyoo60さん、おはようございます~
粗大ごみが倉庫にあるのですが、結構な出費になりそうです。
でもそろそろやらなきゃです。

ビオラさん、おはようございます~
紙袋はたまりますね。最近は雑紙を入れるのに少し処分できますが。
捨てるのにはきれいすぎるんですよね。
デスクトップは多分2台分、6300円です。
最近は先にリサイクル代金を徴収されていますね。

どんこさん、おはようございます~
以前見せていただきましたね。どんこさんの書斎は広く、おけるからですよ。
我が家は狭いので割にまめに捨てます。
お金とごみ・・・溜まり方が反対だと最高ですね。

こんにちわ~♪
私も~、捨てたいと思っているのですが、我家の場合、夫が溜め込むタイプ
うっかり捨てると怒られるし、捨てても良い? と、聞けば必ず駄目というし・・・

どうしたらいいんでしょ

くりままさん、こんにちは~
紙は本当にたまります。別の紙がたまれば結構なんですが。
捨てながらもやはり少しずつ残しますね。
全てすっきりは難しいです。

五月人形さん、こんにちは~
うーん、私の経験からすると福沢諭吉さんが入りそうですよ。
最近のは既にリサイクル料金が上乗せされていますね。

畑ちゃんさん、こんにちは~
入らないものはたまり、欲しい物はなかなか来ない・・・これが世の常でしょうか。
まだ残しておきたいし、少しずつしか捨てられませんね。

pomodoro0208さん、こんにちは~
もったいないも大切ですよ。捨てた後にあれがあったらと思うことがよくありますね。
pomoさんはこどもさんにたくさんお土産を持たせられるのね。

こしあぶらさん、こんにちは~
ご主人さまがためられる方ですか、我が家もちょっと似ているかも。
これってちょっと厄介ですね。触らぬことにしています。

そうなんです やってるつもりでも いつのまにか
 たまっています。
 問題は 織った布の始末
 これから頑張ります。

小紋さん、こんばんは~
小紋さんの織った布は簡単に捨てられませんよ。
大事に残しておいてくださいよ。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 久しぶりの散歩 | トップページ | 2011年8月のカレンダー »