« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »

2011年6月

2011年6月29日 (水)

暑い夏に思う!

昨日、九州南部は梅雨が開けたそうです  

日本全国、猛暑で山梨県甲州市(勝沼)では最高気温38・5度を記録したというニュース。

片付けそびれていた春ものの洗濯をしたり、干したりしていたら汗だくだく 

よく乾きました   

冷房をしないのでタオルで汗を拭きながらの一日でした。

体重が減っている?・・・・・期待したのですが期待外れ 

シャワーを浴び、着替えて夕飯の支度です。

ついでにビールで喉をうるおしながら……

                   気持ちよくはかどります。

窓を開けていると時折涼しい風が入ってきます。

冷房などまったくなかった昔を思い出します。

   

 神田外語大学の雑学講座も終わりました。

先生のお話から。

   人生は義理と人情。我慢と辛抱です。

   これがわかっていると生きるのは少し楽になります。

   雑学が大事ですな。

   

 先日九州に帰った時の写真です。

炭鉱町でデパートや商店街で賑わっていたところです。

時代は移りゆく・・・・・というのを痛感します。

Photo

   

2011年6月23日 (木)

数独で遊んでみませんか?

久しぶりにブログパーツガーデンを見たら、こんなものを見つけました。

        Free Sudoku Puzzle Game

「またやってるの?」

と家族に呆れられていますが、数独が好きなんです。

出かけるときの電車内での暇つぶしに最適です。本より軽いし。

ブログパーツに登場したので貼りつけてみました。

一番下です。

   Photo

赤い部分をクリックすると大きくなります。

毎日3問ずつアップされるそうです。

正解かどうかお知らせしてくれないのが難点です。

  最初にやったのは不正解だったのです。

 正解だと、正解です のハンコを押してくれます。

よくやる方には易しすぎるかもしれません。

数独がお好きな方、お暇な方、遊んでみませんか?

2011年6月21日 (火)

天草旅行②

Photo

朝から豪華な朝食です。朝ごはんが良いという評判で熊本の友人たちが選んでくれたホテルです。

写しそびれたところが2,3あります。

2,3泊しても朝食は飽きないかもしれません。

鯛茶漬けはことのほか美味しかったです。

ゆったりとホテルを出発。タコのモニュメントのあるタコ街道へ行きました。

Photo_2

道路を挟んでリップルランドがあります。

駐車場で高校生の太鼓演奏が行われるところでした。

東北大震災救援のためのコンサートを開くので来て下さいというデモンストレーションです。

お年よりもたくさん聴かれています。

若者らしくはつらつとした素晴らしい演奏でした。女子高生もたくさんいましたよ。

太鼓を演奏する姿はカッコよく高校生に戻ったら、胸をときめかせるかも。

1

2 3

その後熊本へ戻り、新しく出来た城彩苑の湧々座で熊本城の歴史を学び(?)

その中にあるレストラン「櫻道」で夕食です。

予約をすれば昔の料理を再現したものが頂けるそうです。

ゆっくりおしゃべりして、美味しいものをいただいてとっても幸せな2日間でした。

今年の後半はこれで元気いっぱいです。

友よ、ありがとう

2011年6月20日 (月)

天草旅行①

今回の帰省では友人たちとの天草旅行を楽しみました。

熊本駅集合でまず、三角へ向かいました。天草に渡る入口です。

三角西港はNHKのドラマ、「坂の上の雲」でロケに使われたそうです。

明治に開港し、近代港湾としては日本で最古らしいです。

福井の三国港、宮城の野蒜港と共に明治の三大築港と呼ばれているそうです。

   

Photo

   

Photo_2

港に珈琲屋和蘭館というおしゃれなお店があり、港に面したオープンテラスで

お茶タイム。

早速おしゃべりに花が咲きます。コーヒーのお代りサービスもあり、スタートから好調です。

昨日までの雨も一休みです。

   

天草五橋を渡って天草へ。

開通してもう40年以上たつのではないでしょうか。橋も今の橋と違ってシンプルです。

天草の人たちが船でなく陸路で九州本土とつながった画期的な橋でした。

右の方に見えるのが5番目の橋です。

Photo_3

   

ホテル竜宮から見た海の景色です。五橋を渡り少し行ったところです。

Photo_4

   

ホテルの夕食です。部屋食で落着きます。

Photo_5

タコが柔らかく美味しかったです。ナイフとフォークで切り分けていたら、

「あーた、切って、じょうずねえ。」

いえいえ、誰でも切り分けられるほど柔らかく煮てあったのです。

また、海老は生きていてとび跳ねるのです。写真の彼女はとっても上手にむきました。

写真の他に、あわびの踊り焼き、鯛飯、茶碗蒸し・・・・・写真を撮り忘れるほどたくさんあり、

どれもとってもおいしかったです。

食べ切れなかった鯛飯はおにぎりにしてくださいました。

   

食事中にご褒美のようにこんな夕日が見られました。

Photo_6

一同、感激です。昨日まで梅雨で雨ばかりだったのです。

2011年6月18日 (土)

ふるさとの梅雨

  Photo

用事があり、九州へ帰りました。

6月に帰省したことは滅多になく、多分長男出産時以来です。

梅雨にあまり雨が降らなくなったと思っていましたが、関東と九州の違いもあるのですね。

久しぶりに昔のような梅雨を感じてきました。

九州はやはりよく降ります。

新幹線も徐行運転など大変なようでした。

駅にこんな歌碑が建てられていました。

海達公子さんという少女詩人が書かれた詩です。

出身は長野ですが、わが郷土に住まれ、柳川の北原白秋さんに認められた少女詩人です。

しばらくブログを休むと、どう書こうかな?・・・・・とキーボードが少し、遠のきます。

2011年6月10日 (金)

3等が当たりました。

大地震が起きて大変な2011年(平成23年)も半分が終わりそうです。

総理を代える、誰がいい?・・・・・なんて国難はどこへと言った政争です。

こんなときにいいのかな?と言った話題です。

今年のお年玉年賀はがきに3等が一つありました。

これ以上、上が当たったことはありませんが。

ホントは1等をもらってみたいな?

郵便局の方に「3等でもなかなか当たらないんですよ」と

言われて、幸運を喜びましたよ。

  Photo

ジャムを頼み、届きました。

上等ななかなかおいしいジャムです。

2011年6月 7日 (火)

キリンカップ~みんな引き分け。

67 サッカーキリンカップ。

先週のペルー戦に続いて今日はチェコ戦です。

今日は、ヨーロッパ組が主力で少し期待したのですが、

さすがヨーロッパのチェコは堅守でチャンスはあったものの点を

入れさせてもらえず、結局引き分けです。

不利な守備になるとひき倒してでもチャンスをつぶすチェコ。

やはり日本はまだおとなしい気がします。

8月の韓国戦のあと、いよいよワールドカップ予選が始まります。

今までの4-4-2と変えて攻撃的な3-4-3のシステムを試しているそうですが。

素人ファンは勝ってほしいだけです。

ゴリラに似た風貌のプチゴリラと言われる選手。

我々の親戚の猿に似た風貌の選手。

二人とも普通の写真ではそう思わないのに・・・・・いい男ですよ。

試合中、一生懸命で口を開けているのでそう見えるのかな?

なんて失礼なことも頭に浮かべながら、テレビ観戦していました。

2011年6月 6日 (月)

江戸城三十六見附を歩く⑥の2

Photo

遅めのお昼です。

おでん屋さんのランチです。

そば、マグロ丼、おでんと

盛りだくさん。

850円と東京のランチは意外と安いのです。

腹ごしらえをして後半に備えます。

   

Photo_2

常盤橋を渡ったところに常盤橋門の石垣が残っています。右手には渋沢栄一の銅像がありました。

   

Photo_3

外堀の平川(日本橋川)と外堀通りを挟んだ向こう側には日本銀行の建物があります。

当時ここには金座があったそうで今も昔も金融の中心地です。

写真の右手には貨幣博物館があります。

日本や世界の貨幣が展示されています。

   

1 2

そのまま進むと竜閑橋のガードです。左が在来線、右が新幹線です。

くぐって少し行くと昔、竜閑川という運河があって竜閑橋がかかっていたのだそうです。

運河の右岸が商人町の日本橋、左岸が職人街の神田です。

   

Photo_4

神田橋を過ぎたあたりから高速道路の下に外堀の石垣が雉子橋まで残っています。

この写真の3倍くらいの長さがあります。

   

Photo_5

現在の雉子橋です。旧雉子橋は100メートルほど西にあったそうです。

外堀の城門はここで終わりです。

   

Photo_6

雉子橋を渡ると一橋徳川家屋敷跡を示す高札と標柱があります。

そのまま進むと平川門へ行きます。

7日目のこのコースでは

鍛冶橋門、呉服橋門、常盤橋門、神田橋門、一ツ橋門、雉子橋門の

ある辺りをたどって散歩したわけです。

この日の散歩は17750歩でした     

2011年6月 5日 (日)

江戸城三十六見附を歩く⑥の1

1 

   

今日は南町奉行所のあったあたりの有楽町をスタート、外堀通り沿いに外堀の終点・雉子橋まで歩きました。

外堀沿いと言っても内堀、皇居(江戸城)に近いからでしょうか、見附の門位置もたくさんあります。

   

Photo_2

有楽町を出発鍛冶橋方面へ歩きます。

外堀通りと鍛冶橋通りの交差点に「鍛冶橋」の説明板があります。

左手の方が鍛冶橋門のあったあたりです。右の方へ行くと京橋です。

   

大丸の横を抜けると、こんな標識があります。ここは本にないところでした。

Photo_3

   

Photo_4

江戸城外堀の石垣が再現されたり、歴史散歩道になっています。

無料コンサートをやっていたあの有名な森ビルです。

   

外堀通りをそのまま進むと、日本橋川にかかる一石橋(いちこくはし)に出ます。

Photo_5

左手のフェンスの中に「まよひ子のしるべ」と彫られた石柱があります。

石の左側に「たつぬる方」、右の方に「しらする方」と彫ってあり、

迷子探しの役を担っていたそうです。

子連れ狼の挿入歌「ててご橋」はこの橋らしいです。

   

Photo_6

少し後戻りをして八重洲通りの中央分離帯にある「ヤン・ヨーステン」の碑を見てきました。

慶長5年(1600年)に九州豊後の国に漂着したオランダ船の高級航海士だった人で

このあたりに住んだ彼の日本名邪楊子(やよす)から八重洲の地名が出たそうです。 (つづく)

2011年6月 3日 (金)

散歩途中のコンサート

江戸見附散歩に出かけたのですが、今日はスタート時に素敵なハプニングがありました。

Photo

偶然ですが、東京駅近くの丸の内トラストシティ・チャリティーランチタイムコンサートが聴けたのです。

東北支援のためのコンサートです。

芸大出身のメゾソプラノ谷口睦美さん、ピアノ五味こずえさんの出演でした。

素晴らしい歌声とピアノで感激しました。

50分があっという間でした。

今回の大震災で仕事は少なくなり、不安だった、こんな時期に歌っていてもいいのだろうかと思った

でも私たちは音楽を通してみんなの力になればいいのだと思うようになった・・・

などと話してくださりながらの素敵なコンサートでした。

曲目は「アヴェ・マリア」やオペラの歌曲などでした。

ピアノ演奏もあり、「プレリュード」やボロネーズ「軍隊」などでした。

企業など無料でこういうコンサートを企画しているのですね。

   

散歩途中、常盤橋近くにこんな景色も。

   Photo_2

災害対応型給油所と書かれていました。

屋上のパネルは太陽光発電のようです。こんないい施設ができてもいざとなると

道路が大混乱するのでは・・・と少々不安になります。

こんなのも目につきました。

Photo_3

災害の時、陸上交通を助ける水上交通のための船着き場が設けられているようです。

大震災があったのでこんなところに目がいくようになりましたが、災害は起きないように願いたいものです。

Photo_4

2011年6月 1日 (水)

2011年6月のカレンダー

1

今年は梅雨入りが早く、関東地方は5月27日でした。

しかも梅雨入りごろから雨続き、昨日はやっと晴れて、延び延びになっていた近所の小学校の運動会。

元気な声が聞こえていましたが、平日とあって見ている方は少なかったですね。

被災地では梅雨の雨もより被害をもたらしているようでお困りだと思います。

あまりひどく降らないでと 願うばかりです。

今月のカレンダーです。

背景に雨粒を思わせるテクスチャを使ってみました。

  Photo_2

クリップアートの検索で「キーワード」 に書かれているような言葉を入力すると、

この画像が出てきます。

「コピー」をクリックしてワードやエクセルに貼り付けられます。

私はパブリッシャーに貼りつけています。

「類似画像を表示、今すぐ探索」をクリックすると似たような画像がたくさん

あらわれて画像探しが楽しめます。

梅雨の午後、洒落たカフェでこんなティータイムがあればいいですね。

     Img_138481_1746332_13_2

                      (もこもこさんよりお借りしました)

« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »