« フォトショップエレメンツ~和風柄 | トップページ | 公開講座~落語を聞く~ »

2011年5月14日 (土)

和風にチャレンジしてみよう!!

1_3

お花の写真を素材に和風にアレンジする方法を習ったのですが、やっと家でも復習しました。

ピンクのバラの花をイラスト化したり、ブルーのバラにしたりしました。

和風の壁紙のデザインを真似してカードのようにしてみました。

メモを見ながら何度もやり直していたら、やり方をだんだん思い出してきました。

こうしてパソコンで遊んでも疲れなくなったら、五月のそよ風をより心地よく感じます。

« フォトショップエレメンツ~和風柄 | トップページ | 公開講座~落語を聞く~ »

パソコン遊び(作品)」カテゴリの記事

コメント

このような加工 まったくわかりません
どの様にするとできるかも知りません
習わないとできませんね

これは良いですね。本物の壁紙に特注されても良いかな?。

和風アレンジ面白そうですね。
私のPC教室は事務的なことばかりで何の役に立つの?です。
でも、もう少し続けようと思ってます。

おはようございます。
今朝は久しぶりに5月の爽やかな朝です。
バラのシーズンですね!
PCオンチで、教室にも講座にも通ったことがなくて何もできませんが、mokaさんの作品はいつも感心して拝見しています。
こちらの田舎には途中からでもちょっこっと覗いてみたい講座も教室もなくて
いつまでたっても超初心者です~

青い薔薇=不可能だった以前  今はあると。
 福岡の花展で展示されたとき 観に行きたかったです!   

和風のカードがステキですね。
パソコン教室に通っておられるのですか?
色々な楽しい技がおできになって羨ましいです。

私の場合は娘夫婦から、ちょこちょこっと手ほどきを受けただけで
おまけにMacときていますから、特別なことは何もできません。
今のが壊れたら、Windowsにしようかと思っています。

こんばんは~
うわ~こんなんも出来るんですね・・
難しくややこしそう・・元はピンクのバラ!??どうするとこんな風になるんでしょう・・???
 
すごいですわ。

はじめまして、りん♪と言います。
フォトショップの作品全部拝見させていただきました。
どれも素敵な作品ばっかりで、感動です!
私もエレメンツで遊ぶのが大好きで、
暇みつけてはあ~でもない、こ~でもないと、
ひとりPCの前で孤軍奮闘しています。
私のは自己流ばかりで、
いつかちゃんと習いに行ってみたいと思ってます。
これからも、モカさんの作品を見せてもらいに来たいと思います。
もし、お時間あったら私のブログも眺めにいらしてください。

それでは、失礼します<(_ _)>

今日も気持ちの良いお天気です。

何時もながらの勉強振り、感心しています。

ピンクのバラが市松模様になったのですか?
不思議ですね~!

自分で思うように操作ができると嬉しくなって
また一歩進みますよね。

★元気ばば★さん、こんばんは~
そうですね。このソフトも最初の1,2年はちんぷんかんぷんでした。
カルチャースクールに行っているようなものです。

kazuyoo60さん、こんばんは~
ありがとうございます。楽しんでいます。

のこのこさん、こんばんは~
パソコンも実用的なことはあまりやってません。
こうして遊ぶのが中心で楽しいです。おもちゃみたいなものです。

とんちゃん、こんばんは~
教室にも行かず、ブログを楽しんでいらっしゃるなんてすごいですよ。
好みに合っているのかパソコンで遊ぶのを楽しんでいます。

小紋さん、こんばんは~
最近はいろんな色のバラがありますね。
パソコン上では青でも赤でも簡単に作れます。

fuchan-kさん、こんばんは~
3人でグループレッスンを受けています。カルチャースクールに通っているようなものです。
楽しいです。
ちょっと教えてもらっただけでブログを楽しんでいらっしゃるなんてすごいですよ。

関西のビオラさん、こんばんは~
フォトショップエレメンツというソフトを使うと簡単に色が変わるのですよ。
いろんな色のバラが作れます。

りん♪さん、こんばんは~
教えてもらったことをやるばかりでなかなか自分では考えることができません。
りんさんのブログにちょっとお邪魔させてもらいましたが、絵などとってもお上手ですね。
これからまたゆっくりお邪魔します。

くりままさん、こんばんは~
熊本もいいお天気のようですね。さわやかなさつきですね。
ピンクのバラを青いバラにしました。
市松模様は四角を並べて作りました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« フォトショップエレメンツ~和風柄 | トップページ | 公開講座~落語を聞く~ »