広島・山口の旅⑤
萩温泉へ泊まりました。朝、窓を開けるとこんなに素敵な景色です。
画面をはみ出して右手へ行くと、青梅島が見えるんですよ。
このごろ、黄砂がひどくて見えなかったそうですが、前日の雨できれいに見えました。
「こんなにきれいに見えることはあまりないのよ」というバスガイドさん。
少し歩いてベストスポットで記念撮影をしました。
日本一小さい死火山の笠山です。高さは100メートルちょっとです。すぐ近くに見えます。
萩をあとに、津和野へ向かいます。
軍医で文豪の森鴎外の旧居を訪ねました。津和野出身というのは知りませんでした。
次はすぐ近くの殿町通りへ。古い街並みが保存されています。
お城の近くからの方から第一家老、第二家老、第三家老と屋敷が並んでいて、
その中には役所として使われている建物や現在も住んでいらっしゃるお宅もありました。
堀にはたくさんの鯉が泳いでいます。
昔、食糧が足りない時の役に立つように鯉を飼うのが推奨されていたのだそうです。
夏には京都の祇園祭りから伝わった 鷺舞が有名だそうです。
その像が津和野大橋のそばにありました。
観光のおしまいは津和野・沙羅の木での昼食、うずめ飯です。
美味しかったのですが、早めのお昼であまりお腹が空いていなかったのが残念でした。
2泊3日の旅はあっという間に終わってしまいました。
広島は飛行機雲で私たちを送ってくれました。
みんな、元気に楽しく旅ができた幸せを感じています。
私たちの仲間の旅に感動し、とってもいいお話を聞かせながら案内してくださったバスガイドさんに
「来年まで健康に過ごし、元気に参加するのよ!」とかたく約束して旅を終えました。
来年は佐渡の予定です。
« 広島・山口の旅④ | トップページ | 2011年6月のカレンダー »
青梅縞が見えた、それも滅多にないことだったなんて、良い日でしたね。
立派なお屋敷が続いてる綺麗な屋並みです。
如何にも役所の建物ですね。津和野庁舎、良い雰囲気です。津和野の鯉は印象に残っています。綺麗ですし大きなのばかりですね。
楽しいご旅行も時間が来ましたか。また次の1日、そして再会までですね。
投稿: kazuyoo60 | 2011年5月31日 (火) 09時43分
今年も同窓生との旅行記、とても楽しく拝見させて頂きました。
何時もながらすごく羨ましく思います。
失礼ながらこの年代は何かと家の中にいろいろあってそろって旅行できないことが
多いと思います。それができるなんて幸せですね。
安心して出かけられるご家庭があるからこそですね。
又来年の佐渡旅行記を楽しみにしています。
投稿: くりまま | 2011年5月31日 (火) 13時11分
萩・津和野に行ってこられたんですね。レトロな感じでとても素敵です。
写真が素敵ですね、一眼を持参されましたか?
投稿: 多摩 | 2011年5月31日 (火) 20時15分
mokaさん、こんばんわ!
今年も学生時代の方々と2泊3日の旅、無事に終わり、来年は10回目の「佐渡」と決めてあり、皆さんが楽しみに
待ってる様子、手に取るように分かります。
私も1年半前に全く同じコースで歩いていますので、mokaさんの説明で当時の事を重い出して楽しませて貰いました。
来年も元気に出席なさって下さい。
投稿: ラッシーママ | 2011年6月 1日 (水) 00時40分
mokaさん、おはようございます。
萩・津和野よかったですね。
私も萩・津和野を旅した気分になりました。
ところで有名な萩焼の湯飲みは見ませんでしたか?
投稿: 五月人形 | 2011年6月 1日 (水) 06時19分
かつて行ったことのある土地の最新情報が伝わってきました。
今回は夜の宴会?(食卓)がアップされなかったようですが
女性軍の場合はつつましいのでしょうか。
年に一度のグループ旅行は素晴らしい企画ですね。
もう心は♪佐渡へ佐渡へとなびいていらっしゃることでしょうね。
投稿: どんこ | 2011年6月 1日 (水) 20時14分
昔、青海島めぐりをしたことがありますが、きれいな海で感激した記憶があります。
kazuyooさんは萩や津和野は訪れていらっしゃるのですね。
いいところですね。
投稿: moka | 2011年6月 2日 (木) 15時12分
よく続きものだと参加者として感心しています。
男性陣のお世話があってこその旅行で感謝しています。
何らかの事情があっても数年に一度参加でできるように毎年やろうという
意気込みで続いているのです。
男性陣が段取りしてくれます。ありがたいです。
投稿: moka | 2011年6月 2日 (木) 15時16分
歴史のあるいいところでした。
初めて一眼をお伴にしました。勝手に写してくれた感じです。
投稿: moka | 2011年6月 2日 (木) 15時17分
途中からの参加ですが、一年に一度の楽しみに旅となっています。
ラッシーママさんもいらしたのですか、いいところですね。
私たちだけのバス仕立てなので気楽に楽しめます。
来年も元気に参加できるよう、体を鍛えておきます。
投稿: moka | 2011年6月 2日 (木) 15時20分
いいところでした。萩に行った気分で読んでいただけてうれしいです。
萩焼はホテルで見ただけでした。あたたかく思える焼きものですね。
投稿: moka | 2011年6月 2日 (木) 18時23分
九州から近いですね。学生時代に行ったきりでした。
宴会は盛り上がりますよ。100円ショップでレイを買ってきた人がいて、
みんなでフラダンスを踊りました。二晩もです。
おかげで校歌で〆るのを忘れ、バスで歌って別れました。
同級生23人で行ったのですよ。バスを仕立てます。
来年は10回目です。
投稿: moka | 2011年6月 2日 (木) 18時28分