海岸美術館
連休の初日、海岸美術館へ行きました。
館山道を通って千倉まで行きます。
ゴールデンウィークといえ、ここは渋滞もなく、カーナビが案内してくれ、順調なドライブです。
この美術館には写真家・浅井慎平さんの作品が収められています。
ビートルズや海の作品が印象に残りました。
小道を歩いて行くと、美術館の建物です。
右手の入口を入ると受付の方がいます。今はお留守。
こんなシンプルな素敵な空間です。
中庭を見ると・・・中庭のタイルの模様がパンフレッドに使われています。
この反対側には暖炉がありました。
上から中庭の一部を見るとこんなオシャレな空間があります。
庭にはシャガの花がたくさん咲き誇っています。
室内外に椅子がとっても素敵に配置されています。
フクロウの置物です。幸せが近づいてきそう。
美術館の入口に農業用の池があり、そこをとり囲むように散歩道が作られています。
写真とお庭と建物と色々楽しめるスポットでした。
入場料は840円也です。
« 江戸城三十六見附を歩く⑤ | トップページ | ゴールデンウィークも終わります »
「散歩」カテゴリの記事
- 春の散歩(2015.03.26)
- 河津桜が咲いていました(2015.02.27)
- サンシャイン水族館(2014.09.11)
- 宇宙博2014(2014.09.02)
- まちをみる・あるく(2014.08.16)
「美術館等」カテゴリの記事
- 広重展~広重ビビット(2016.06.09)
- 杉本博司展~千葉市美術館(2015.12.24)
- ランチと プラド美術館展(2015.11.19)
- 新印象派展へ~(2015.02.21)
- セザンヌ展と東京駅(2012.05.20)
シャガが一面に、全く自然の風情が良いですね。
フクロウの置物のなかなか威厳があります。美術館の中も外も楽しめるようにですね。良い所へお出かけでした。
投稿: kazuyoo60 | 2011年5月 4日 (水) 10時14分
mokaさん こんにちは。
久し振りにお邪魔します。
mokaさんらしい連休を過ごされていますね。
美術館の中は、お洒落な民家のような感じで
とても素敵ですね。
緑に囲まれて、空気もきれいでしょう。
こちらはここ数日、黄砂に見舞われてますよ。
投稿: flower314 | 2011年5月 4日 (水) 16時35分
浅井慎平の海岸美術館、数年前にそこを目指して、埼玉から2泊ぐらいで行ったことがあります。海岸美術館といっても山の中で笑、でも素敵な慎平さんらしい美術館で、数時間をそこで過ごしました。
懐かしい写真ばかり.....楽しませていただきました。
広間にピアノがあったりして、よい空間がありますね。
また行ってみたいです。
投稿: sa-ya | 2011年5月 4日 (水) 16時42分
話には聞いていましたが画像は初めて見ました。
閑静な場所にあるようですね。
館内は撮影禁止でしょうが
是非見たいものだと思いました。
GWは九州高速道も渋滞箇所が多く、九州新幹線も混雑しているようです。
投稿: どんこ | 2011年5月 4日 (水) 17時42分
ステキな美術館なんですね。
以前、友人が言っていたのは、こちらの事だったのかも知れません。
どうして行かれなくなったのかは忘れましたが、機会があったら再チャレンジしてみたいです。
「江戸城三十六見附を歩く」頑張っておられますね。
投稿: fuchan-k | 2011年5月 4日 (水) 21時22分
去年、館山道を通って千倉に行きましたが、こんな素敵な場所がある事は知りませんでした。
のんびりと散策もできて、840円は安いと思いました。
受付の方がお留守でも、入館できるのですか!?
投稿: こしあぶら | 2011年5月 4日 (水) 23時42分
海岸美術館??
初耳でした。千倉方面に??
花摘みには行っても気が尽きませんでしたね!!
閑静な場所に素敵な建物が??素敵なGWお過ごしですね!!
楽しんでくださいね!!
投稿: とん子 | 2011年5月 5日 (木) 04時16分
すてきな美術館ですね・・海岸美術館なのに里山の風情なのが面白いなあって思いました(笑)
すっきりした、どちらかというとクールな空間が多いのに、やわらかさがあって・・住みたいなって思っちゃった。
(昔はカントリー調が大好きでしたけど、最近はホテルのようなすっきりした空間が好みです^^;)
館山は鴨川シーワールドに行った時に寄ったんですが、とてもいいところだと思いました。
伊豆の海岸エリアとまた違う、おおらかなリゾート感があって(笑)
「江戸城三十六見附を歩く」・・ここ数年、時代小説を読み漁る毎日なのですが、私も歩いてみたいです!
投稿: じゅりあ | 2011年5月 5日 (木) 11時06分
海岸美術館、素敵なネーミングですね。
建物内の写真もきれいです。撮影が許可されているのですね。
浅井さんの作品はあまり知りませんがテレビで視聴するとき
コメントされる切り口が好きです。
こんな素敵な場所へすぐ行けるmokaさんが羨ましいですよ。
投稿: くりまま | 2011年5月 5日 (木) 11時41分
こんばんは。
海岸美術館、なんておしゃれなんでしょう♪
展示物もさることながら、建物、お庭全てが一体となって
いい雰囲気です。
連休でも混んでないとこを上手に探していけば、ゆったりとした
時間が持てますね。
投稿: バルおばさん | 2011年5月 5日 (木) 20時27分
シャガが周り一面に咲いていい風景でした。
ふくろうも堂々と。
投稿: moka | 2011年5月 6日 (金) 04時38分
海岸から少し山に入ったところで自然いっぱいのいいところでした。
この美術館ができてから、女優の高樹沙耶さんなども移り住まれているとか。
九州は黄砂が大変ですね。こちらも風が強く、車はいつも埃だらけです、
投稿: moka | 2011年5月 6日 (金) 04時42分
そうです、海岸から離れていますね。
sa-yaさんもいらしたのですか、今までどんな写真を撮られていたのか、知らなかったのですよ。
ピアノはこの時はありませんでした。
投稿: moka | 2011年5月 6日 (金) 04時45分
写真に関しては何にもおっしゃいませんでした。作品はさすがに遠慮しました。
なかなかいいところでした。
どんこさんも上京のおりのドライブにどうぞ。
投稿: moka | 2011年5月 6日 (金) 04時47分
なかなかいいところですよ。ぜひどうぞ。途中、道の駅もいくつかあります。
ごま味のソフトクリームが美味しかったです。
江戸散歩は結構面白いですよ。
投稿: moka | 2011年5月 6日 (金) 04時49分
こしあぶらさん、今度はここもぜひお出かけください。
受付の方は庭周りの手入れや掃除などもやっていらっしゃいます。
3人ほどお見かけしましたが。だからたまに無人になってますね。
投稿: moka | 2011年5月 6日 (金) 04時52分
テレビでも取り上げられたとか、最近知り、出かけたらとってもいいところでした。
お勧めです。渋滞なしはうれしかったです。
投稿: moka | 2011年5月 6日 (金) 04時53分
オシャレで自然もありホッとするような空間です。
写真も海に写真がおおく安らぎました。
ご主人さまとぜひドライブにどうぞ、アクアラインを通ると近いですよ。
高速料金がもうすぐ割り引きなしになるようですが。
見附散歩、面白いですよ。
投稿: moka | 2011年5月 6日 (金) 04時56分
海からちょっと山手に入った海岸美術館です。
浅井さんの写真はどんなものか知りませんでしたが、優しいおおらかな感じがして
よかったです。
浅井さんのコメント、良いですね。息子さんの陶芸の作品もありました。
お嬢さんのビーズのイヤリング、買ってきました。
投稿: moka | 2011年5月 6日 (金) 04時59分
建物がとっても素敵でした。もちろん、写真は優しい感じでよかったですよ。
千葉はあまり混まないようです。
投稿: moka | 2011年5月 6日 (金) 05時02分
mokaさま、今晩は、お久しぶりです。
海岸美術館、ステキなネーミングそれに自然の中にとけこむように建っているのがいいですね・・・。
こちらは、浅井慎平さんの作品を展示してあるところでしょうか!?
それともたまたま、今だけの展示なのでしょうか!?
彼は、私の住む瀬戸市が生まれ故郷です。時々、テレビで見かけますが、穏やかな話し方をなさる方、
陶器の町瀬戸の・・・誇れる方です。
投稿: ババピー | 2011年5月 6日 (金) 20時58分
浅井慎平さんの写真が展示されています。海の写真が多く、良かったですよ。
息子さんの陶芸の作品やお嬢さんのバッグ、イヤリングなども。
芸術家一家ですね。
浅井慎平さんは瀬戸のご出身でしたか。ホントに誇れる郷土出身の方ですね。
投稿: moka | 2011年5月 7日 (土) 19時57分