液状化のつめあと
二日続けて幕張に行き、液状化のつめあとを見ました。
ここは歩道の敷石が割れています。
波打っているところもあり、つまずいて転びそうな学生さんもいました。
歩道橋の脇の部分がずれて開いています。このくらいでは大丈夫らしく、歩道橋は歩けます。
植え込みを囲んだタイルがひび割れています。
駅を出てすぐのお店の前です。このお店は営業していません。
この向かい側のビルでは「地震に負けず営業しています」の張り紙がありました。
この言葉に誘われ、昨日はコーヒーを飲んで帰りました。
マンホールが浮いています。
近くに住む友人によるともっと浮いているところもあるし、地震直後はもっとひどかったそうです。
もう1カ月以上もたっているのにこんなところがたくさんあります。
昨日の野球場の前もタイルが浮いて、ロープが張ってありました。
同じ、埋め立て地でも私の家の近くは何ともなかったので驚きでした。
浦安はもっとすごいらしいです。
« がんばろう!日本~楽天ロッテ戦 | トップページ | 明るすぎた照明 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ライングループ通話(2022.11.16)
- 文化の日(2022.11.03)
- 雨の週末(2022.10.13)
- 久しぶりに往復歩いて買い物(2022.08.31)
- あけましておめでとうございます(2018.01.04)
あの巨大エネルギーが、至る所に被害ですね。
マンホールが浮き上がってると聞きましたが、この状態なのですね。
揺り返しでマンホールが下がったのですか~。埋立地には長い杭を打ち込んでとか、聞きましたが。とにかく地震対策、考え直してもらわないとですね。余震まだ安心できないと聞きます。ご用心願います。
投稿: kazuyoo60 | 2011年4月16日 (土) 08時51分
液状化の道路の状況は怖いですね。
テレビでも観ましたがまるでSF映画の映像みたいでした。
千葉に居る知人が道路が見る見るうちに裂けていくのをみて
今でも夢にでてくると云ってました。
↓野球が始まって楽しみができました。
投稿: くりまま | 2011年4月16日 (土) 11時29分
液状化は以前から言われていましたが
今回の地震でその恐ろしさが実感です
地震では地盤の緩さは致命的ですね
新築間もないお宅がひび割れたり傾いたりと
お気の毒です
投稿: ビオラ | 2011年4月16日 (土) 21時50分
ひどいんですね~。
息子のマンションは海浜幕張の駅の近くです。
液状化は以前から心配してました。
私たちにはいつも大丈夫と言います。
ほんとにいいのかしら?と思います。
投稿: のこのこ | 2011年4月16日 (土) 22時37分
mokaさん、おはようございます。
液状化のつめあとの写真を見るだけでぞっとします。
自然の恐ろしさに目を覆うばかりです。
またか、またかと余震の情報が入ってきます。いつまで続くのでしょうね。
今年の5月に長野県の善光寺へ行くつもりだったのがキャンセルになりました。
投稿: 五月人形 | 2011年4月17日 (日) 06時05分
怖いですね・・

昨日TVで液状化により下水管が使えず困ってるご夫婦のことが・・しかも敷地内の修理は自費になるとか・・一日も早く復興を願いながら行政の届かないところがやっぱりあるのだと・・
それに余震がまだ続いてるみたいだし・・一日もはやく落ち着いて欲しいですね。
↓・・「シリーズ番外編」楽しませてもらいましたわ~やっぱり桜の季節いいですね
昔もお花見してたかなと・・以前聞いた落語江戸時代の花見の一節・・卵焼きだと思ったら漬物・・なんてのをを思い出しちゃいました。
自粛も大事ですがなにもかも中止というのも考えものですよね・・写真とっても素敵です♪
投稿: ビオラ | 2011年4月17日 (日) 15時36分
地震の凄さの一端を見せつけられました。
まだまだ余震も衰える気配がありません。
お気をつけくださいね。
↓プロ野球観戦画像、素晴らしいですね。
雑誌に採用されてもいいような素晴らしさです(拍手)。
投稿: どんこ | 2011年4月17日 (日) 16時16分
液状化は埋め立て地だけでなく内陸部でも起きているところがあるそうですね。
ものすごい力だったのがわかります。
余震はまだ続いています。
投稿: moka | 2011年4月17日 (日) 20時28分
地震の時見られた方は本当に恐怖だったと思います。
離れていてもこうですから、東北はものすごかったと思います。
野球もデーゲームが多いですが選手たちは頑張っていますね。
投稿: moka | 2011年4月17日 (日) 20時41分
建物の耐震も大切ですが地盤が悪いと被害が大きそうですね。
友人も壁がひび割れ、建て替えか、補強工事か、悩んでいて大変そうです。
投稿: moka | 2011年4月17日 (日) 20時51分
ベイタウンなどは全く大丈夫だったそうですね。
歩道や駅前などが液状化していますね。
息子さん達と離れていらっしゃるので心配でしょう。
投稿: moka | 2011年4月18日 (月) 05時22分
自然の力の大きさ、怖さを感じました。
今朝の新聞にM8級の余震を予想する学者が多いと書かれています。
原発が再び、壊れないよう祈るばかりです。
長野も地震が来ていますものね。
投稿: moka | 2011年4月18日 (月) 05時32分
一戸建ての方は液状化で土台をやられた方がいらっしゃるようですね。
友人も建て替えか、基礎工事かと悩んでいます。大変ですね。
桜は日本のあちこちで見られ、心を明るくさせてくれますね。
投稿: moka | 2011年4月18日 (月) 05時37分
余震は続いています。
今朝の新聞にまだM8級の余震があり、津波が起きる可能性が大だと
書かれています。
原発が再度被害に遭わないよう、祈るばかりです。
どんこさんはほめ上手。単純に嬉しがっています。ありがとうございます。
投稿: moka | 2011年4月18日 (月) 05時41分