« 大地震発生~こわかったです | トップページ | もう1週間が過ぎました »

2011年3月13日 (日)

マグニチュード9の地震だったそうです。

テレビを見ていると、地震、津波のすごさに言葉もありません。

千葉でもあれだけ怖かったのですから、宮城や岩手、福島の方々の怖さは

想像を絶するものだと思います。

マグニチュードも9に訂正され、400年もなかったような大きな地震だったそうです。

   

今日、スーパーへ買い物に行ったら、途中、液状化した泥の処理をしているところに出会いました。

またスーパーの駐車場も舗装が盛り上がっているところもあり、

一部通れないようになっているところもあったのでビックリしました。

   

スーパーの地下へ行くと空っぽの棚があちこちにありました。

 201103131540    201103131559

(携帯で写しました。)

カップめん、ラーメン、水、お茶、卵、納豆、バナナ、米・・・・・これらは全くなし。

トイレットペーパーもなし、ティッシュも少し・・・・

と保存のきくもの、簡単に食されるものはゼロです。

入荷不足もあるでしょうが、昔のトイレット騒ぎが再現されたように思えます。

買ったものを無駄にしないよう、したいものです。 

   

がめ煮(筑前煮)をしたくてとり肉を買おうと思っていたのですが、まったくありません。

肉なしで作りましたが、思ったより美味しかったです。

   

地震のあと、「コスモ石油の火災で有害物質が発生、雨の日は傘か、かっぱなどを

持ち歩き・・・・・」というメールが4,5件入ってきました。

中には「コピーして知り合いに知らせてください」と付け加えたのもありました。

無視していると2,3、「デマメールだった、ごめんなさい」というメールが入ってきました。惑わされないようにしたいですね。

   

原発事故はうまく処理されるよう、祈るばかりです。

計画停電が実施されるようですが、電気の無駄遣いはやめるようにします。

« 大地震発生~こわかったです | トップページ | もう1週間が過ぎました »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

こんばんは、mokaさん。
そちらも相当揺れたのですね。
ご無事だったそうでよかったです。
それにしても、TVで映し出す津波の様子、恐ろしいものです。
これでもかと波が打ち寄せて、船まで、陸の上の方に押し上げられて
この世のものでない光景に見えました。
このTVで映し出されている被害が起こっているところが同じ日本で、
いつこちらでも起きるか分からないと、思いつつ、地震の恐ろしさ
津波の恐ろしさをまざまざ見せ付けられました。
明日からはそちらは計画停電があるとか、大変ですね。
お体気をつけて下さいね。
わたし宅へありがとうございました。

このようなときはデマに惑わされずに行動することが大切ですね。
計画停電が想定されると報道中
どうなるのでしょう

☆・_・☆ ↑スーパーの光景をみて、これは大変なことだとわかりました。
オイルショック時のスーパーからトイレットペーパーが無くなったのを思い
出しました。早く救援の手が皆さんに届きますように祈ります。

mokaさんは大丈夫だったのですね、よかった。
妹は成田で地震に遭い、死ぬかと思ったと連絡が入りました。
ふとmokaさんのことを思い出しましたが、ご無事でよかったです。
姪も甥も義弟も帰宅難民で、昨夜みんなが揃ったとのことでした。

まだ余震も続いているのでしょう? お気をつけくださいね。

mokaさん 追記です。

お誕生日をお迎えだったのですね。
くー子さんも今月なんですよ。

遅くなりましたが、おめでとうございます。
お元気で一年をお過ごしくださいね。

大きな地震でしたね。私は偶々駅前のお店の中で地震に遭遇。ビックリして表に出たら、電線がグラグラ揺れて、一時平衡感覚を失いました。

mokaさん、おはようございます。
マグニチュード9の地震に訂正されましたね。
まだ気が早いかもしれませんが春の選抜高校野球、
選ばれた高校がすべて集まるだろうかと心配しています。
こんな時にこのようなコメントをしてすいません。
反省^_^;しつつも書いてしまいました。ごめんなさい。

大地震だったのに日本人の冷静な行動と中国人が言ってると新聞で見ましたのに、私も昨夕、デマ情報が流れてるのをラジオで聞きました。ラジオが今のところ一番有効で正確な情報でしょう。停電しても電池のでしたら使えますし。
棚の品物が見事に消えましたね。入荷にも支障が有ったかもしれませんが。
停電はご不自由ですが、今ラジオでも協力要請をされています。より弱い方にしわ寄せが行きませんように。

千葉も大変だったんですね。
商品の品不足、状況、それほど地震がひどかったのでしょうね。

今朝も被災地の被害の爪痕が映し出され何とも酷い光景です。

mokaさんの写真で昨夜の息子の話がよ~くわかりました。

小田原にいますが水もカップ麺もな~にもないそうです。
停電にそなえてローソクを買いに行ったらもう大きいサイズはなくて
お仏壇用の小さなローソクを買ってきたと申しておりました。

避難しておられる方を思えばどんな不自由も受け入れられると
言ってました。

それにしても「ヒアアフター」を観られている時に地震だなんて・・・・、
トップシーンがリアルすぎますね。

こんにちは。
ほんとにお店があっという間にカラッポ!気持ちは分かりますが、
複雑な心境。被災地の方たちは片手の乗るだけの食料を配布してもらってますもんね。

コスモ石油の件は見事に引っかかりました。送られて来たメールを
せっせと数人に転送。もらった友達もすぐに娘さんに転送したら
笑われたそうです。面目ない(>_<) 全く許せない行為ですね。

今も余震が有ってるようですね。
早く余震でも納まってくれるといいのですが!!
何と言ったら良いのか解りません。

浜辺の月さん、こんにちは~
初めて経験する揺れでした。関東で起きたと思いました。震源地が宮城なんて想像もできないくらいです。
被災地の方々の揺れは想像を絶するものだと思います。
津波の被害はすごいですね。画像を何度も見るなんてできないくらいショックです。
原発も早く落ち着いてほしいし、私たちは計画停電や買占めをしないなどで協力しなければと
思います。

★元気ばば★さん、こんにちは~
計画停電のため、毎日、早く夕飯の支度をしてろうそくをつけ、準備していますが、
今のところ、私のところは、幸い停電なしですんでいます。
今晩はありそうです。

クッキング こめぞうさん、こんにちは~
ガソリンスタンドは長蛇の列です。買い物帰りに見ると品切れなのか、
車が一台もいません。
車なしの生活に挑戦しています。

lower314さん、こんにちは~
妹さんもびっくりされたでしょう。
被災地の方を思うと口にできないかもしれませんが、千葉でも死ぬかと思ったのは実感です。
帰宅難民の問題は首都圏は大変です。これで関東に起きた地震だと家事ももっと発生するでしょうし、
東京に取り残されるのは恐怖だと思います。子供たちも帰宅したのは翌日という連絡が入りました。
茨城、静岡、千葉でも結構大きな地震が続いており、これ以上、大きな地震がこないことを願うのみです。
ありがとうございます。また年を重ねました。元気で過ごします。

多摩さん、こんにちは~
多摩さんも無事だったようですね。
原発事故が早くおさまってくれることを願っています。

五月人形さん、こんにちは~
日本最大級の地震だったようですね。
あちこちで結構大きな地震が起きているし、原発の事故もあるし、
日本が沈没するんじゃないかと思ったりするほど怖いですね。
早く危険が去ることを願うのみです。

kazuyoo60さん、こんにちは~
被災地の方が冷静で、少し離れた安全なところに居る人たちが
身勝手に買いだめをしているようなきがします。
今、車を使わない生活をしています。重いものは持てないけれど、
リュックで少なめに買い物しています。
計画停電や電車の間引きなどもあり、豊かに便利になった生活を
見直すいい機会だと思っています。

omodoro0208さん、こんにちは~
被災地は寒く、家も食べるものもなく、どうなさっているかと思うと
胸が痛みます。
どうにか物資を届けられないものでしょうか。

くりままさん、こんにちは~
息子さんも関東圏にお住まいですか。
物は不足気味とは言っても我慢できる範囲です。
あるもので頑張らなきゃと思います。

おーちゃん、こんにちは~
買いだめのすごさには言葉もありません。
被災地とは違い、食べるものは何か家の中にはありますよね。
チェーンメールはおさまったようですね。

くーこさん、こんにちは~
原発が心配です。早くおさまってほしいです。
長野、茨城、静岡、千葉と結構お起きあ地震があるので、これ以上ないよう、
願うばかりです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 大地震発生~こわかったです | トップページ | もう1週間が過ぎました »