« クリスマスBOX | トップページ | 映画「マザーウォーター」 »

2010年12月 8日 (水)

花の美術館へ・・・・・

今日は一日中、断水です。家に居てもなんにもできません。

花の美術館へ出かけました。散歩を兼ね、少し遠い無料の駐車場へ。

おかげで万歩計は10000近くになっていました。

   

   Photo

若いお二人が青空に向かって気持ちよさそうです。

   

美術館内はクリスマスバージョンです。

   Photo_2

   

ガラスの飾りを撮影しているご婦人が、真似をして写してみました。

1

   2

下の飾りにピントを合せたのですが、ぼけている方が大きくインパクトがちぐはぐ。

本当はぼけている方は小さく写ってほしかったな。

   

温室には赤いきれいな花が。

赤い化粧パフのような花、オオベニボウカンです。

 Photo_3

  2_2

   

この青い小花は名前を見るのを忘れてしまいました。

mucaさんとkazuyooさんに教えていただきました。ありがとうございました

クレロデンドルム・ウガンデンセです。

     Photo_4   

   

 Photo_5 おしまいに隠し撮りです。

 ちょっとドキドキ。

 温室で撮影中。

 モデルさんは私の手のひらより

小さいんじゃないかというくらいのお顔で

きれいです。

 日本人ではありませんでしたが。

 スタッフは10人以上いましたね。

« クリスマスBOX | トップページ | 映画「マザーウォーター」 »

散歩」カテゴリの記事

カメラ遊び」カテゴリの記事

コメント

コンペイトウみたいなガラスの飾りが美しいです。
青い可愛い花は、クレロデンドロム・ウガデンセに似ているような気がしますが、何もわからないくせに言ってます。

強い鉄線で作られてるのでしょうか。巨大なツリーなのですね。
オオベニボウカン、こちらもクリスマスカラー、そしてパフのようなですか。良いですね。
下の青い蝶はブルーエルフィン(流通名)です。学名はクレロデンドルム・ウガンデンセです。我が家にもあります。
温室内で撮影会、植物の種類が南国風?それででしょうか。

気ぜわしい師走に、気持ちが和やかになるような記事です。
このような気持ちのゆとりが欲しいです。

青い小さな不思議な小花・・・いいな~ 何でしょうね?

クリスマスには縁遠いどんこですが
町を歩いていると田舎なのにあちらこちらに
イルミネーションが見られます。

写真のソフトな仕上がりが素敵です。

水道の蛇口からは、当たり前のように水が出ますが
ひと度それが止まると、どうにもなりませんね。

花の美術館ですか。ステキな所があるのですね。
温室の花も、小顔のモデルさんも綺麗です。

こんばんは

10000歩も歩かれるなんて凄いですね。
なかなか歩けません。

写真も優しい雰囲気で和みます。
隠し撮りのモデルさん遠目でもとてもきれいだとわかりますよ。

mucaさん、こんばんは~
お花の名前、ありがとうございました。以前メモったのですが、忘れてしましました。
ガラスの飾りはキラキラきれいでした。写真では難しかったです。

kazuyooさん、こんばんは~
お花の名前をいつも教えていただきありがとうございます。共に温室に咲いていました。ブルーエルフィンは本当に可愛いです。

とんちゃん、こんばんは~
気持ちのゆとりが・・・なんて嬉しいです。家のことをろくにしないで怠けているだけなんですよ。

どんこさん、こんばんは~
最近はありこちクリスマスの飾りが見られますね。
写真はぶれないようにだけ考えています。難しいです。

fuchan-kさん、こんばんは~
花の美術館は○○歳以上は無料で割に近いので時々行きます。いまは花が少なく少し寂しいです。

くりままさん、こんばんは~
10000歩は意識して出かけないと難しいです。なるだけ歩きたいのですが。気持ちだけです。
モデルさん、同じ人間?と思っちゃいます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« クリスマスBOX | トップページ | 映画「マザーウォーター」 »