花の美術館での撮影実習
昨日の撮影実習は散々で落ち込み、疲れも倍増でした。
まず、マークを使うとピンボケばかりなんです。
リーダーの方が「指に力が入っていますよ。それじゃぼけますよ。」
とおっしゃると、ますます力が入ってしまいます。
午後はみんなの作品を見ながら、ひとり2枚ずつ、先生が講評してくださいます。
初めての経験です。
感性豊かな方もたくさんいらっしゃいます。
お話を聞いていると、ただなんとなく写していたのがよくわかります。
この作品を取り上げられました。
近づいて、大きく写すことで中のめしべ(?)などの面白さが見えますね。
でもピントがまだあってませんね・・・・。
この花時計はただ写して、つまらないなあ、後で消そうと思っていたのに、
先生に取り上げられてしまいました。
子犬でもいれば・・・・と。
気持ちのはいっていない写真は全然だめですね。
きょう、暇だったのでもう一度行って、少し挑戦してみました。
たくさん考えず、ピントが合いますようにと。
昨日よりはましかな?
一眼はまだ操作が良く分からず、コンデジでした。
これからは又、ご気楽に適当に撮りたいな
« デジカメピクニック2日目 | トップページ | ピアノの発表会 »
「カメラ遊び」カテゴリの記事
- 2018年の紅葉(2018.12.07)
- 横浜山手西洋館巡り(2017.05.25)
- 単焦点レンズを買っちゃいました(2016.11.01)
- 実習~鶴岡八幡宮(2016.06.17)
- 動物のアップ(2016.06.05)
カメラは道具、精密器械なので大事に使うことはもちろんですが用事しすぎてしまう傾向があります。
自分の身体の一部だと思いじゃんじゃん使いこなしましょう。
講師の先生の説明や指導がそのうち生かされてきますよ。
私などはいつまで経っても♪国民学校一年生です。
投稿: どんこ | 2010年11月19日 (金) 21時02分
こんばんは!(。・▽・)ノ
カメラ撮り~難しいですよね・・・
そのうちにだんだんと慣れますよ・・
数をこなさないとだめみたいですよ・・・(o^―^o)ニコ
最後のはピントばっちりですね・・・
私もまだまだ勉強中です・・・
(●'д')bファイトです・・・(o^―^o)ニコ
投稿: 畑ちゃん | 2010年11月19日 (金) 22時03分
あまり深刻に考える必要なないと思います。たかが写真、されど写真。私など我流で撮ってます。それでいいのだ!と思ってます。気軽に行きましょう。
投稿: 多摩 | 2010年11月19日 (金) 23時25分
写真は個々の感性だとは私もそう思います。。
其れに同じ写真が並んでも面白くはないですものね(*^.^*)
でもただ押すだけ(^_-)-☆パチリからは一歩前進してみたい
気持ちも有りますね。
良いお勉強されましたね。
復習されるのも感心です。
投稿: すず | 2010年11月20日 (土) 08時23分
ポインセチア、葉が真っ赤でもう花も咲いてますか。そうしたらダメとなったら、力まれてしまう、それ分かります。
花時計の構図が良かったのですね。私など目的の花を、なるべく鮮明に、それしか考えてませんが。芸術写真は奥が深いでしょう。
最後のは鮮明です。難しいとは聞いていましたが。
投稿: kazuyoo60 | 2010年11月20日 (土) 09時28分
モカさん デジカメ講習 楽しそうですマクロ撮影ですね
私も何となく撮ってます 一眼の方がお気に入りの
写真多いです
堅くなって当然でしょう 復習されたモカさん 偉いですぅ
頑張って素敵な写真見せて下さいね。
投稿: mariyo6 | 2010年11月20日 (土) 13時16分
私も
マークでピンボケばかりで、嫌になっています。
目に映っている通りに写らないのです
mokaさんとっても綺麗にボケずにうまく撮れています~
投稿: とんちゃん | 2010年11月20日 (土) 18時38分
いや向学心旺盛なmokaさんに頭が下がります。
何時も撮ってるだけだから何も考えないで??
反省しています??
良いカメラでも買えたら良く考えて撮ろうかな??
投稿: とん子 | 2010年11月20日 (土) 20時43分
こんばんは
最後の写真はバッチリピンとがあってますね。
流石です!しっかり復習されて・・・・
私もピントがすぐ外れます。
シャッターを押す時はちゃんとピントが合っているという
表示になるので安心しているとパソコンに取り込んでみたら
駄目なときが多いです。難しいです!
投稿: くりまま | 2010年11月20日 (土) 20時52分
デジカメの講習、厳しく感じる中にも楽しさがありそうですね
何事も学習意欲満々のmokaさんですから
すぐにその成果を感出来るようになるでしょう
マクロでピンボケ、私もたびたびです
指に力が入りすぎてはだめなのね
誰にも簡単コンデジでもなかなか難しいものですね(^_^;)
投稿: ビオラ | 2010年11月20日 (土) 22時58分
アドバイス、ありがとうございます。やはり数多く、好きなものを撮るが一番ですね。楽しみます。
投稿: moka | 2010年11月21日 (日) 07時23分
畑ちゃんの、幻想的なやさいい写真はいつも楽しみに見させていただいています。
楽しんで撮ることにします。
ピントを合わせるだけはまず心がけてと思っています。
これからもよろしくお願いしますね。
投稿: moka | 2010年11月21日 (日) 07時26分
多摩さんは素敵な写真です。
書いたほど気にしてないんですよ。気楽に楽しくたまに写します。
投稿: moka | 2010年11月21日 (日) 07時27分
同じ所で同じ時間に写しても千差万別、面白いですね。
せっかくある道具、いいなんと思ったものをうつし、楽しみたいです。
投稿: moka | 2010年11月21日 (日) 07時29分
ここは花の美術館でしたから、きれいに真っ赤に咲いたポインセチアがたくさんでした。
まず、鮮明にも難しいですね。
投稿: moka | 2010年11月21日 (日) 07時30分
mariyo6 さん、おはようございます~
マクロ撮影は近づきすぎるとブレテ難しいです。
4人のグループでの昼食が楽しかったです。互いの夫婦のことを男女の眼の違いで盛り上がりました。
写真はぼちぼちにします。
投稿: moka | 2010年11月21日 (日) 07時33分
ピンボケ解消は難しいです。あの一枚だけでした。その何倍もピンボケばかり。ピンボケ作品は色が淡くて面白いですよね。負け惜しみ?
投稿: moka | 2010年11月21日 (日) 07時35分
ただ撮っていますよ。私はこれを撮りたいんです。と感じたままのようです。それも光を感じて。こんな難しいことはできません。
とりあえず、撮るだけです。
投稿: moka | 2010年11月21日 (日) 07時38分
一枚だけ、ピントが合いました。
くりままさん、同じです。目がぼけていますから、液晶画面ではきれいに見えるのですよね、仕方がないかな?
投稿: moka | 2010年11月21日 (日) 07時40分
4人グループに分かれ、リーダーさんが3人ついて楽しく回りました。終わって写真を見てがっくりだったんです。できなくて当たり前と4人で慰めあいました。ランチが楽しく盛り上がりました。
なんでも力を抜くというのが大切で難しいですね。
投稿: moka | 2010年11月21日 (日) 07時42分
この彩を見ると クリスマス 年末と 思いは忙しいに飛びます。
よくみると 芯は かわいらしい形ですね。
一鉢買って よく見てみたくなりました。
今年のクリスマスは 小さい子も来るので にぎやかになりそうです。
投稿: 小紋 | 2010年11月22日 (月) 08時03分
もう、クリスマス、お正月のものがお店には並び始めましたね。
ポインセチアのしんも面白いでしょう。お孫さんがお揃いで楽しくなるクリスマス、待ち遠しいですね。
投稿: | 2010年11月22日 (月) 19時15分
☆・_・☆ キャノンからオリンパスのデジカメに変えましたが、最近やっと慣れてきた感じです。日頃はISO800で、舞台などはISO1400にして念のために使えたらフラッシュをたきます。これで体外は手持ちでもブレはないようです。ただ空の場合は焦点が合いませんので少し地上の風景にピントを合わせて風景を少し入れてからの撮影になりますね。
投稿: クッキング こめぞう | 2010年11月26日 (金) 23時46分
こめぞうさんのISOは高いですね。私はそうすると画像が荒れてしまいました。ぶれないようには私にはなかなか難しいです。
投稿: moka | 2010年11月28日 (日) 18時34分