« 白鳳の連勝止まっちゃいました。 | トップページ | デジカメピクニック2日目 »

2010年11月16日 (火)

デジカメピクニック

千葉市の生涯学習センターで「デジカメピクニック」という人気講座があります。

私も4回目でやっと当選、今日が第1回目でした。

一日4時間、5日間の講座です。

1回目で当たった幸運な方もいれば、「もう10回くらい出してやっと当たったよ。」

という方もいました。

   

今日は第1回目。

ニコンの講師をしていらっしゃる先生が、

「デジタルカメラの基本知識と撮影前の準備と撮影実習」

を教えてくださいました。

丁寧に優しく教えてくださいました。面白くて眠くなることもなしです。

   

     カードのフォーマット

     画質モードの設定

     ホワイトバランスの設定

     シーンモードについて

     ISO感度について

     フラッシュ撮影の設定

   

これらのことを教えていただき、マクロモードに設定して、教えていただいた設定をしながら撮影会でした。

   

とりあえず、とってみた写真を少しアップ 

      何を写したかったのかよくわからず恥ずかしい

Photo_2  

           Photo_4

  

            

先生のお話で印象に残ったのは

 写真は写すと過去になります。だからこそ効果的に撮りたい。

 写真は光です。光を感じる写真を撮ってほしい。

   

覚えるのは大変。忘れても良いけれどこれだけは覚えておいてください。

 「シャッターは優しく、ゆっくり押して、

   1拍置いてからシャッターボタンから手を離してほしい」

   

   Photo_6 

« 白鳳の連勝止まっちゃいました。 | トップページ | デジカメピクニック2日目 »

カメラ遊び」カテゴリの記事

コメント

人気の講座ですか。ちゃんと習わないとですが、全くの我流です。
こうすれば良いと分かるのは嬉しいことですね。

カメラ少し習うと全然違うんですよね。
申し込みも多いみたいですね。

人気講座当たって良かったですね!
一日4時間とは充実ですね。羨ましい!
デジカメの勉強私もしたいです。
シャッターは優しく・・・のくだり・・・心して覚えておきたいです。

私もこのような講座を受講したいと、常々思っているのですが・・・
PCもデジカメもまったくの我流で恥ずかしいかぎりです。
拝見して、まずもって、説明書をちゃんと読まなければと
お邪魔して、勉強させていただきます~(._.)アリガト

こういう講座に参加すると
実践にすぐ役立ちますね。
知っていたつもりのことが半端で間違っていたり
デジカメの最新情報を学べたり
収穫大です。最も大事なことは素人は素人に徹することだというのが私のたどり着いた結論です。

mokaさん お久しぶりです。
実践的で楽しそうな講座、当選してよかったですね。
写真は光・・・・という表現はよく聞きますよね。
素人ながらカメラを持って歩くと、風景も綺麗だけど
光がいいわぁ~と感動してシャッターを押すことが多いです
その光を効果的に表現できたらいいのですが
最近、来年復帰をめざし就活を始めました

kazuyoo60さん、こんばんは~
教わると新しい発見があります。使ってない機能も少しわかりました。

くー子さん、こんばんは~
やはり違います。今回は競争率が低かったようでラッキーでした。

のこのこさん、こんばんは~
ラッキーでした。4時間が連続で疲れてきました。
やさいい先生でやさしく・・・のシャッターのところは心にしみました。

とんちゃん、こんばんは~
やはり実際に習うと勉強になることがたくさんです。でも実践となると???たくさん写さないといけないのでしょうね。

どんこさん、こんばんは~
どこに何があるかもあやふやな私には学ぶこと大です。
右から左へ抜けるので数多く復習するしかありません。

GANちゃん、こんばんは~
ほんと、お久しぶり。良くおいで下さいました。
GANちゃんは東京のいいところを散策され、素敵な写真をアップされてますね。
就活、頑張って、いいわね。就活できるのはお若い証拠よ。

こんばんは

デジカメの講習が受講できてよかったですね。
一日4時間はじっくり勉強できますね。

私が受講しているのは2時間で一週間に一回なので
次に受けるときは忘れています。復習が大事ですよね。

mokaさんのお部屋で勉強させて貰います。

☆・_・☆ いい講座ですね。人気があり応募者が多数でなかなか当たらないとか、やはり講座を受けると違うでしょうね。私も最近メーカーを変えたのですが、やはり時代の流れで旧型とは随分と勝手が違います。覚えるのが大変です。
     
            

くりままさん、こんばんは~
勉強したのはいいのですが、実際撮影するときは頭からすっかり抜けていて、大変です。難しいです。

クッキング こめぞうさん、こんばんは~
講座を受けてもなかなか実に入りません。難しいです。

こんばんは、mokaさん。
「シャッターは、優しく、ゆっくり押して、一拍置いてから手を離すーー」、いいことを聞きました。ありがとうございます♪
わたしが、今まで振り返って、振り返られるシャッターを押す動作を思い出すと、そう言えばその先生の仰っているように心がけた写真は、あまり失敗していないことに気がつきました。
慌てふためいてシャッターを押した写真は失敗が多いです。
言いえて妙ですね♪
mokaさんのお陰で再確認と、より綺麗な写真を撮るコツを知ることが出来て勉強になります。

浜辺の月さん、こんばんは~
シャッターの押し方は本当に勉強になりました。けれどつい忘れてしまいます。お互い、このアドバイスを大切に少しでもいい写真を撮りましょうね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 白鳳の連勝止まっちゃいました。 | トップページ | デジカメピクニック2日目 »