ノーベル化学賞受賞
朝、5時半ごろ新聞をとりました。
目が覚めるとすぐ新聞を取りに行くので早い時は4時半です。
取り上げてビックリ。
一面には
「ノーベル賞 日本人2氏」
の見出しです。
化学賞に米バデュー大の根岸英一特別教授、鈴木章北大名誉教授のお二人が
ノーベル化学賞を受賞されたというのです。
授賞理由は
「有機合成におけるパラジウム触媒クロスカップリング」
難しくて理解不能です。
でもその研究成果が高血薬や液晶材料に使われていると聞けば少し、身近になります。
うれしいニュースでした。
夕方のニュースでは根岸教授がピアノを弾かれている映像が流れていました。
お上手で私なんて足元にも及びません。
「お風呂が沸く間、弾いています」
とおっしゃっていました。素晴らしい、趣味、特技があっていいですね。
朝のテレビニュースでは悲しいニュースもありました。
日曜日のサンデーモーニングで張本勲さんと出演、
「喝」 や 「あっぱれ」
で人気があった大沢親分こと大沢啓二さんの訃報です。
時々見ていましたが私にとって印象に残るのは大沢親分の和服姿です。
日本男子の和服姿って素敵だなあと楽しみに見ていました。
ご冥福をお祈りいたします。
« 千葉国体終わる | トップページ | サッカー~アルゼンチンに勝ったよ! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ライングループ通話(2022.11.16)
- 文化の日(2022.11.03)
- 雨の週末(2022.10.13)
- 久しぶりに往復歩いて買い物(2022.08.31)
- あけましておめでとうございます(2018.01.04)
日曜日 あっぱれ 見ています
あっぱれが終わったら動き始めることにしていました。
残念です
投稿: ★元気ばば★ | 2010年10月 7日 (木) 23時29分
今朝の新聞、我が家のもノーベル賞のお2人がトップでした。嬉しいことですね。そして、その方たちを推薦してくださった方にも敬意です。
キュリー夫人や湯川博士を推薦された方、長岡半太郎さんだそうです。テレビの予告を見て検索しました。ノーベル賞推薦者全員が受賞、ミスター100%と呼ばれてるとか。
今回の受賞者の推薦も20年も前にされていたとか、ちらっと聞きました。(テレビだったかな)
投稿: kazuyoo60 | 2010年10月 8日 (金) 08時35分
おはようございます
本当に今回のノーベル賞受賞は嫌なニュースの多い近頃
すごく嬉しいニュースでしたね。
「若い人はもっと外に出てほしい」とのコメントがすごく
印象的でした。
大沢親分は私も毎週観てました。張さんの辛口コメントを
フォローするようにコメントをされていました。
あの番組が寂しくなりますね。
投稿: くりまま | 2010年10月 8日 (金) 09時17分
読売テレビがノーベル化学賞受賞者として誤って北川進・京都大教授の映像を流すミスを犯したそうですが
日本のノーベル賞候補の優れた人材が他にもかなりおられることが分かりました。
か北川教授の心境はつらかったでしょうが、次回の受賞に期待しています。
投稿: どんこ | 2010年10月 8日 (金) 15時42分
あっぱれが寂しくなりますね。張さんだけだとちょっとうるさくて。
投稿: moka | 2010年10月 8日 (金) 22時22分
本当にうれしいニュースでした。
研究が認められるには、長い年月がかかるのですね。
たとえ、賞はもらわなくてもこんな素晴らしい研究をなさっている方はたくさんいらっしゃるのでしょうね。
投稿: moka | 2010年10月 8日 (金) 22時27分
若い人が元気を出してほしいですね。たしか、下村先生だったと思いますが、研究においても女子が元気で男子にもっと元気が欲しいようなことをおっしゃっていましたね。
中国の方が平和賞をもらいましたが、ビックリするような対応ですね。世界はどう向き合うでしょうか。
大沢親分はなくなるちょっと前までお仕事をされており、ぜひそうありたいですね。
投稿: moka | 2010年10月 8日 (金) 22時30分
そんなミスがあったのですか。
件今日うのことを説明するにも触媒を間違えて、先生に指摘されている司会者もいたそうですね。
テレビ局に物事に対する浅い姿勢がありそうですね。
投稿: moka | 2010年10月 8日 (金) 22時35分