« 成田また勝ちました。 | トップページ | 成田~準決勝で散る »

2010年8月19日 (木)

キーボードがちょっぴり壊れた

故郷の九州学院は残念ながら、東海大相模に負けてしまいました。

0点で終わらず、8回に3点、取り返したのは良かったです。

明日は成田が決勝に進むよう、応援しなきゃ。

   

Photo パソコンのトラブルがありました。

それはこの変換キーの爪というか、カバーが取れたのです。

かぶせてはめようとしても引っかかりがないようで

上手くいきません。

   

翌日、メーカーへ電話しました。回答は、

「キーボードが交換の修理になります。

保証期間内でも有料です。」

   

「一年やそこらの普通の使用で壊れたのに有料なの?」

と言うと

「申し訳ありません、皆さんにもそのようにお願いしています。

販売店での延長保証があればそちらの方が良いかと思いますが。

申し訳ありません。」

と言うばかり。

らちがあきません。

   

購入店に電話してみました。

「修理に出せば10000円くらいです。延長保証では80000円くらいの

修理ができますが、使うのはもったいないかもしれません。

爪が壊れていなければうまくはまるかもしれません。

外付けのキーボードを使えば安く出来ます。」

という回答でした。

家人が試していたら、うまくはまりました。

大成功。10000円のお得です。

それにしてもキーボードのカバーが1個取れたら、キーボードごと交換で

高い修理代を払うなんて納得がいきません。

電気製品やデジタル製品がすこしでも不具合があると修理に

多額のお金がかかるのはなんとかできないものでしょうか。

Photo_2

« 成田また勝ちました。 | トップページ | 成田~準決勝で散る »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

とりあえず治ってよかったですね
でも納得いきません
だって自然にハズレタ?
1年なら保障すべきですね

残念ながら(*^.^*)
でも恥ずかしい戦いでは
有りませんでしたよね。
楽しませてくれましたよ。

明日は成田ですね。

キーボード
私のも一つ取れたので自分で
はめ込みました。
今のところ支障はないようです。

おはようございます

残念ながら九学敗退です。でも良い試合でした。頑張ってくれたお陰で私達も暑さを忘れて楽しめました。拍手です!

キーボード直ってよかったですね。
肝心要のアイテムですものね。

私も買ってすぐのデジカメを落として
カード挿入口の蓋を壊しましたが
自己破損で保障がきかず1万円払いました。不注意なので仕方ないですが購入直後の
1万円は痛かったです。

物理的な壊れ方はなんとかなる場合もありますよね。治ってよかったですが家電の修理を依頼すると納得できないことがよくあります。

うちはプリンターの故障なんですが、突然動かなくなりお手上げです。修理は新品を買うほどかかると言われ保留にしています。

高校野球は準決勝、暑い中の熱戦でどこも勝たせてあげたいですが、報徳を応援しています。

★元気ばば★さん、こんにちは~
自然にとれたのです。いぜん、スペースキーも戻りが悪かったのですが、使うのを控えていたら、調子は戻りました。困ったものです。

すずさん、こんにちは~
九州学院は残念でした。でも8回の攻撃は良かったですね。
これから、成田の応援です。
すずさんのキーボードがその後、支障なく仕えていると聞いて心強いです。


くりままさん、こんにちは~
九州学院は本当に残念でした。8回には3点返して頑張りましたね。
キーボードの修理は多くて無料でやっていたら、メーカーの経済状態が持たないのかなと思ったりします。自己破損だと有料なんですよね。私も延長保証を付けていたのにカメラを水没させ、使えませんでした。買い換えでした。

GANちゃん、こんにちは~
つめが折れていなかったので治りました。良かったです。
修理費は高いですね。カメラの水没の時も修理費高額につき修理不能で戻ってきたのですよ。技術料が高いのですね。


ほんとにそうですね~。
普通に使っていて、外れたのに、しかも保障期間内なのに。。。

家電は、安売りする為に、本体を値下げして、修理で元をとっているような気がしてなりません。

そもそも、そんなに簡単に外れる方がおかしいと思いませんか?


マウスやキーボード、別で売ってますね。もし、壊れたらそれを買っても良いなと思っていました。私のはディスクトップ、キーボードは無線です。
外付け、それが売ってるのになるのかな?。

1年以内の故障なのに納得できませんね。無事直ってよかったですね。所で成田今勝ってますね。明日の優勝戦は成田対興南かも知れませんね

パソコンの不具合は私はお手上げ。
でもこれはちょっと失礼しちゃうわね(ユーザーに対して)。
実は私のパソコンも買ってまもなく
LANの接触?が悪くて、途中でブツブツ
切れちゃう。メーカーに聞いても、
らちがあかなかったので、セロテープ貼って、固定してます(恥)。

こしあぶらさん、こんばんは~
修理で元をとる・・・なるほど。
プリンターはインクで元を取ってますよね。
パソコンは安くなった分、品質はおちていると思わされる面はありますね。

kazuyoo60さん、こんばんは~
壊れたら、安い外付けのキーボードでもいいかなと思います。

tamaさん、こんばんは~
少しの壊れでも修理は大変というのがね。
成田は残念ながら負けてしまいました。

パルおばさん、こんばんは~
セロテープでうまくいくなんて電子機器に原始的な方法が勝つのは面白い。

甲子園での熱戦もいよいよ最終戦となりましたね。
成田高校は残念でした。
昨日買った週刊誌に投手の中川君の事が載っていました。
スカウトが最も熱視線を送る注目株だそうですね。
そんな大投手がいても負けるのですもの、わが県の出場校は県立高校(主人の父・私の父勿論主人も出身校)敢無く一回戦で敗退でした。
キーボードの故障保障外とは意外です!
ぞんざいに扱っていましたが、これからは注意しましょう!

私も昨年キーボードがおかしくなりました。サポートの言うとおり2,3回操作したら、「壊れていますね。取り替えます。業者を差し向けます。」ということで、あっさりキーボードとマウスを取り替えてくれました。
それにしてもこう簡単に壊れるとは。機器に使う材料を考えると資源の無駄遣いです。
キーボードの回復、よかったですね。ご主人様の「神の手」に( ^.^)_UU\(^_^ ) です。
成田は残念でしたけど、興南は強かったですね。
沖縄から初めて甲子園に参加したときは、まだ日本に復帰していない時でした。まだ実力もなくあっさり負けたけど、記念に甲子園の土を持って帰ろうとして、外国扱いだから「土」は持って帰れませんでした。その沖縄が今では最強の高校になりましたね。

ヤマトさん、こんにちは~
成田の中川君は落ち着いたいいピッチャーですね。スカウトからも注目されているのですね。先輩の唐川君(ロッテ)みたいに活躍してくれるといいです。
ノートのキーボードは壊れやすいのですね。前のデスクトップのキーボードはがんじょうでした。

チャグままさん、こんにちは~
チャグままさんの修理は有料?無料?
メーカーによって違うらしいです。今のところ神の手?に感謝です。
暑い高校野球も終わりましたね。暑さは当分終わってくれないみたいですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 成田また勝ちました。 | トップページ | 成田~準決勝で散る »