« 夏の高校野球始まる | トップページ | 台風4号 »

2010年8月 8日 (日)

千葉市花火大会

昨夜は千葉市の花火大会でした。

新しいカメラで花火を写そうと少し張りきったのですが  

夜景モードにしたり、シャッタースピードを早くしたりしてみたのですが、暗くてよく写りません。

結局、オートのモードで写しました。

それでも私がやるとタイミングが遅くグチャグチャの花火でがっくりです。

子供がシャッターを切ると私より、きれいに写るのです。

年をとって鈍いのかな 

いろんな撮り方は勉強して来年に持ち越しです。

クリックしていただくと画像は大きくなります。

   

まず、家のベランダから。

オープニングの花火を。

Photo

近づけばマシかもと駅の方へ行きました。

C

   

コンデジでも撮ってみました。

コンデジはリコーのGX200です。

ちょうど道路沿いに大きな箱があり、そこに固定して。

箱の上に映って川面に映る花火のように見えました。

ポートタワーも入れてみました。

エレメンツで画像を切り取ったりしています。

R1

   

R2

   

R3

   

R4

リコーの方が広角はすぐれているのです。

今回はリコーに軍配が上がったような、一眼のわからない私でした。

« 夏の高校野球始まる | トップページ | 台風4号 »

カメラ遊び」カテゴリの記事

コメント

綺麗に写されてます。習うより慣れろかもしれません。私は未挑戦です。

苦心の作品ですね。
花火は難しいよね

綺麗に撮れていますよ!!
私が撮れば真っ黒けです

お湯も花火の季節は憂鬱になります。

いやぁ双方ともなかなか見事な花火の写真が撮れていますよ。

一眼レフはこれからマニュアル(M)で
挑戦してみてください。
それなりの機能を持った優れものですから
後は使いこなしが出来るかどうかに
架かっていますよ。

花火綺麗に撮れていますね!
私も毎晩10分間花火を撮っていますが、今の所全滅です。
家の窓から温泉街の花火を撮っているのですが、距離的にもちょっと無理があるようです。。
今月末には大きな花火大会がありますが、撮りに行っても無駄なような気がしています。
ホントコンデジでも結構綺麗に撮れるんですよね。
でも一眼レフで撮ってみたい!
でも無理!

こんばんは 

mokaさまの花火の写真綺麗ですよ、私は夜景で
上手く撮れたためしが有りません。
もうすっかり諦めています。

年々意欲が減少していることを実感しています。

私から見ればどれも綺麗に撮れています!
今年は花火を・・・なんて意気込んでいましたが、結局行かず仕舞で音だけ聞いていました。
それにしても、お家のベランダからこんな花火が見えるなんて素敵!

苦心されたあとが見え、きれいな画像になってますよ。
花火に夜景は難しいですね。
先日、私もベランダから花火大会を写してみましたが
全部、ぼやけてだめでした。
コツがあると思うのですが。。

私はコンデジ専門です。
何時も持ち歩けるのが好きです。
でもコンデジの写真見ると良いなぁーと
憧れますが腕がね。
今から覚えるのも面倒出し
押すだけが一番です(*^.^*)
花火、よく撮れていると思いますよ。

こんにちは。
どの花火もよ~く撮れてますね。
おうちのベランダから花火が見られるなんて!!
うちからは音だけ。向こうにあるマンションが立ちはだかって
一眼デデジとコンデジの違いはいろいろやって見て分かるでしょうね。
しかし、一眼のクリアな画像には憧れます。

花火を写すのは難しいですね
でもご本人は納得できなくてもどれもきれいに映っているように思います
あまり上手に写したらプロが困ります(~_~;)
コンデジの川面に映る花火もいいですね
みなさんたくさんの花火の写真をアップされていますが
こうした写真は初めて見せてもらいました

こんにちわ~♪

川面に映る花火と、思ったら箱に映っているのですね

それにしても、沢山の人・人・人
花火だけでなく、こんな風に周りの雰囲気も入れ込むのも良いですね

kazuyoo60さん、こんにちは~
子供がシャッターを切ったのがほとんどです。私はバツがほとんどです。

[E:mist★元気ばば★さん、こんにちは~
花火は難かしい。私のはほとんど全滅。借りものです。

とん子さん、こんにちは~
同じです。これは子供がシャッターを押したのがほとんどです。落ち込んでます。

どんこさん、こんにちは~
お勧めの本を見たくらいでは駄目です。私がシャッターを切ったのは花火が団子になっています。子供が押すとまあ、撮れています。すっとシャッターが押せないのですね。私は当分難しそうです。

ヤマトさん、こんにちは~
あまり遠いと難しいみたいですね。一眼は望遠レンズだったので花火中心。どうせうまくとれないなら、コンデジで周りも入れと法が面白かったような気がします。

ba-baさん、こんにちは~
実はわたしも落ち込んでいます。これはほとんど子供がシャッターを切ったもの。私のはろくに写っていないのです。同じカメラなのになぜ?です。

とんちゃん、こんにちは~
以前はもっと見えたのですが、マンションができて、下の方が見えなくなりました。私のは散々、落ち込んでます。

flower314さん、こんにちは~
苦心?私のはうまくいったのはほとんどなく、子供がシャッターを押したのをちゃっかり借用です。同じカメラなのに違うのです。同じ素人なのに。年の差?

すずさん、こんにちは~
コンデジも一眼も押すだけです。その先はやはり全然わかりません。ま、ぼちぼち遊ぶことにします。

おーちゃん、こんにちは~
ベランダからも以前のように見えなくなりました。マンションが建って邪魔をします。私と子供、同じカメラ、同じ素人なのに違うのです。これはほとんどちゃっかり借用したものです。

ビオラさん、こんにちは~
なかなか難しいですね。一眼はあまりぶれずに写りました。私のはろくなのがなく、子供がシャッターを押したのを借りたものが多いです。

こしあぶらさん、こんにちは~
たくさんの人で、道路が開放されています。その人が写っているのが案外面白いと思いました。

こんばんは

本当に水面に映る花火のようでとても
きれいに撮れていますね。

私も一昨日玉名の花火大会を写しに
JRで出かけましたがお手上げでした。
シャッターチャンスを捉え切れず
何にも写ってない写真が何枚もありました。
結局静止画は夫にまかせて動画にしました。
まだまだ勉強が足りません。

花火の写真は難しいですね。三脚がナイト。じっくり勉強してください。りこーのGX2をお持ちなんですね。うらやましい。

mokaさん、千葉市でこんな盛大な花火大会があるんですね。
夏の風物詩がお家からも見えて羨ましいです。
夜の写真は難しいでしょ!でも、よく撮れてます。
人が大勢見物してて臨場感もあっていいですね。
mokaさん、カメラ片手に楽しそう


こんにちは、mokaさん。
このmokaさんの花火の記事にコメント
したいと思って何度かこちらへ来たのです
が、時間がなくなってしまって今になって
います。
mokaさんの一眼の写真も、コンデジの
写真もとても素敵です。
子供さんが撮られたものだそうですが、
本当に、何故でしょうか?よく撮れて
います。
わたしが、昨年と2005年に撮った花火の
写真を見て比べたのですが、やはり、
mokaさんのこの写真達の方が綺麗で、
花火のよさが伝わる写真に感じます。
どうしたらこういう風に撮れるか知りたい
です。
三脚も夜景モードも使っていなくて
これだけ撮れるなんてどうしたらこういう
風に撮れるか知りたいですね~~。

くりままさん、こんばんは~
くりままさんの玉名の花火の動画はきれいでしたよ。昔から、こんなににぎやかにあったのですか。高校が玉名だったので懐かしいです。

多摩さん、こんばんは~
三脚があっても駄目かもしれません。シャッターを押すタイミングがつかめないのです。

のこのこさん、こんばんは~
以前はデパートや銀行がたくさんの花火を提供していましたが、今はほとんどなくだいぶ寂しくなりました。景気が上向かないと駄目ですね。私のはうまく撮れず、落ち込んでます。

浜辺の月さん、こんばんは~
コメントありがとうございます。私も訪問しても根気がなくつい、読むだけになってしまします。お互い様ですね。
花火の写真は私はシャッターを押すタイミングがうまくつかめず、子供が押した写真を借りたのです。難しいです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 夏の高校野球始まる | トップページ | 台風4号 »