映画”RAILWAYS”
~49歳で電車の運転士になった男の物語~
島根県の一畑電鉄を舞台に、49歳の男がエリートサラリーマンの道を捨て、
子供のころからの夢、「一畑電鉄」の運転士に なる物語です。
美しい出雲の平野を走る電車
首都圏のお払い箱になった電車や80年も前から
走り続けている電車です。
80年前から走っている電車は木製のドアをカンナで削りながら
整備している場面もありビックリしました
大学の時、友人と中国地方を旅して
この電車に乗ったのを思い出します
出雲大社へ行く時乗ったかな
一畑電鉄という名前が妙に印象に残り、
今でも覚えている名前です。
”いちはた”と思っていたのですが”いちばた”なんですね。
一緒に運転士として採用された若い子役が
三浦友和、百恵夫妻の息子だそうです。
いまどきのジャニーズ系というより男らしい、しっかりした顔で
目に力があり、魅力ある若者でこれからが楽しみですね。
主役は中井貴一、うまいですね。
中井貴一の娘役の本仮屋ユイカさんも、
可愛く、さわやかで良いですね。
美しい田園風景の中、おだやかにゆったり進む時間、
人々のひたむきな生き方、温かさ、なかなかいい映画でした。
観客が6人だったのは寂しいし、もったいない。
« 落し物が帰ってきました | トップページ | 残念です。やはりオランダは強い。 »
「映画・演劇」カテゴリの記事
- 初めての体験~3D映画(2015.12.05)
- 映画”アリのままでいたい”(2015.07.22)
- 映画「6才のボクが大人になるまで。」(2015.04.08)
- アメリカンスナイパー(2015.03.11)
- 映画~蜩ノ記(2014.10.24)
いい映画みたいですね、時間があったら
見てみたいな。
上質な映画なのに空いている…、残念ながら
私もよく経験します。
しかし、6人とは…。ほんともったいない。
投稿: バルおばさん | 2010年6月19日 (土) 00時47分
中井貴一、渋くなって素敵な男性に
なられました。
佐藤浩市と共に好きな俳優さんです。
シネコン全盛になってからスクリーンが
増えて反対に観客数が少なくなり
いつもがら空きです。
怖い映画を観る時はよけい恐怖感が
募ります。
熊本の新市街の小さな映画館での
鑑賞が好きです。
投稿: くりまま | 2010年6月19日 (土) 12時22分
ご無沙汰しています<(_ _)>
mokaさんが書かれてる ストーリーを
読んだら見たくなりました^^
三浦友和さんと百恵ちゃんの 息子さんも
見てみたいです^^
投稿: みぃと☆ | 2010年6月19日 (土) 20時20分
友和・百恵夫妻の息子さんが出演ということで
話題になりましたね。
物語もすてきですね。
今、オランダ戦が終わりました。
残念ながら負けましたが、よい戦いをしたような
気がしますが、mokaさんどう思われますか?
次は、デンマーク戦、頑張って欲しいですね。
投稿: flower314 | 2010年6月19日 (土) 22時29分
好きな映画でした。1000円で見られるのにもっとたくさんの人がみられるといいですね。
投稿: moka | 2010年6月20日 (日) 20時24分
中井貴一さん、いいですね。
妹は映画館がなくなり、つまらないと言っています。熊本市内まで行かないとないそうです。こちらも東京は混んでいるけれど、千葉は空いているのですよ。
投稿: moka | 2010年6月20日 (日) 20時27分
映画はどこまで見にいらっしゃるのですか、地元に居る妹は熊本市内まで行かないとなくてつまらないと言っています。
投稿: moka | 2010年6月20日 (日) 20時29分
三浦貴大さんが話題になっている人とは知りませんでした。若いいい俳優だと思いました。
オランダ戦は良くやったと思いますよ。でもオランダがずっと力いっぱいだったとは思えませんでした。力の使い方がうまいですね。
投稿: moka | 2010年6月20日 (日) 20時33分