うれしい母の日プレゼント
今日は母の日です。
送る母もいなくなり、最近は送られる母になっています。
今年はお菓子とデジタルフォトフレームのプレゼントをもらいました。
お仏壇に供え、お茶の時家族で食べてしまいました。
同じお菓子でも母の日のプレゼントと思うと、おいしく思えます。
デジタルフォトフレームは今はやっていますね。
早速ソウルへ行った時の写真をスライドショーにして見ました。
パソコンの方が大きく見えますが、少し大きめの写真くらいのサイズなので私の写真などはアラが見えず、いい具合です。
写真を見ているという感じがして、いい感じです。
このフレームの中に4000枚くらい保存することもできるそうです。
写真の中はソウルのナイキのお店の大きな靴です。
明日から、途中で休みのない土日だけがお休みの日常に戻りますね。
« またラインです | トップページ | サッカー日本代表メンバー発表 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ライングループ通話(2022.11.16)
- 文化の日(2022.11.03)
- 雨の週末(2022.10.13)
- 久しぶりに往復歩いて買い物(2022.08.31)
- あけましておめでとうございます(2018.01.04)
頂いたお菓子を先ずお仏壇に、が我が家と
同じだ(笑)。
そしてきっとご先祖様、これ子供から貰いました!て報告したでしょ?
デジタルフレームのプレゼント、オシャレですね。
優しくてステキなお子様ですね♪
投稿: バルおばさん | 2010年5月 9日 (日) 21時34分
フォトフレームが人気だそうですね。私は持ってないのですが。
4000枚も次々でしたら、楽しいですね。
投稿: kazuyoo60 | 2010年5月 9日 (日) 23時28分
フォトフレームに4000枚もはいるんですか?それはびっくりです。今はすぐれものが
いろいろあるもんですね。おいて行かれそうです。楽しいプレゼントでしたね。
投稿: クッキング こめぞう | 2010年5月 9日 (日) 23時38分
「送る母がいなくなり送られる母になった・・」の件に口元がほころびました。
まさにその通りです!
私も娘夫婦からデジタルフォトフレームをプレゼントされました(アップしました)
mokaさんのとはちょっと違うのかな?
私のは携帯から画像を次々送ってきて、色んな形で見られるのだそうです。
今の若い夫婦は大変だ!
どちらにも「送る母」がおり、双方に同じものをプレゼントしなくてならない!
携帯料金にその分が毎月掛かるらしいので、「何年かしたら代わるよ」と云ってあげました。
投稿: ヤマト | 2010年5月10日 (月) 11時11分
お洒落な最先端のプレゼントですね。
何故か子供から貰うプレゼントは
品物がなんにしろとても嬉しいものですね。
フォトフレーム私も欲しいなぁ!
投稿: くりまま | 2010年5月10日 (月) 15時15分
私達の年代になると、送る親がいない方が多いですね。
mokaさんはお菓子と「デジタルフォトフレーム」を貰ったのですね。
子供から貰えるのは嬉しいですね。
最近、「デジタルフォトフレーム」を貰った
という事がよく載せてあります。
私はどんな物か知らないのですが、後から
後から便利な物が出来るので、それを使いこなせるように頭を鍛えておかないと・・・
投稿: ラッシーママ | 2010年5月10日 (月) 21時24分
まず、仏壇にお供えしてからは子供の時からで習慣になりますね。修学旅行や試験などは神棚さまでした。
うれしいですね。
投稿: moka | 2010年5月10日 (月) 23時05分
楽しいものですね。まだスライドショーを見るくらいです。
投稿: moka | 2010年5月10日 (月) 23時07分
写真を見るだけと思っていましたが、保存もできると書いてありビックリです。
投稿: moka | 2010年5月10日 (月) 23時08分
ヤマトさんもプレゼントされましたか、おまごさんの写真が定期的にそこへ送られてくるなんて楽しみですね。素敵なプレゼントです。私はメモリーカードから取り込んで見ています。
投稿: moka | 2010年5月10日 (月) 23時17分
子供からのプレゼントはうれしいですね。楽しみます。
投稿: moka | 2010年5月11日 (火) 10時57分
この年になると送る相手の親がいる方はあまりいませんね。孫が送ってくれたよとあちらの母に報告しますか。
母の写真も引っ張り出してみましょう。
投稿: moka | 2010年5月11日 (火) 11時01分