IMEツールバー
パソコンの勉強をした仲間の方々の集まりがあり、パソコンに堪能な方々が、
2,3カ月に一度くらいの割で市の施設を利用して勉強会を開いてくださいます。
「IME(日本語入力ソフト)の即効テクニック
と題して、言語バーやキーボードについて色々教えてくださいましたが、なかなか難しいです。
下の方にある言語バーはよく消えたりしますがその時は右クリックをして
「言語バーの復元」をクリックすれば再び現れることを習いました。
これで消えた時はあわてなくても済むかな?
言語バーを取り出してみました。
このIMEツールバー(言語バー)のツールをクリックします。
その中のプロパティをクリックすると、下のような画面が出てきます。
上の方の、全般、変換、・・・辞書/学習・・・・・・などを開いて行くと
入力のためのいろんな設定が出てくるのですね。
すごいなあと思って見るだけです。
ひとつ簡単で便利だなあと思う技を覚えました。
ワードで作成した文書などを保存するときは、
ファイル→名前をつけて保存
と2段階の操作でやっていましたが、
キーボードの一番上にある
ファンクションキーのF12
を使うと、すぐ名前をつけて保存の画面が出てくるのです。
ワード、エクセル共にできます。
フォトショップエレメンツでは駄目でした。
お勉強の前に近くの千葉公園へ行きました。池の周りにはしだれ桜が咲いていて、
楽しい散策でしたが、曇りのせいか、写真はあまりきれいではありません。
薄い黄緑がかった桜はウコンだそうです。
山吹の黄色は鮮やかでした。
« ロッテーライオンズ戦観戦 | トップページ | 春の雪~タイ記録 »
おはようございます。
冬に逆戻りのお天気ですね。
昨日は阿蘇にツララでしたよ。
言語バーは習う時は「ウンウン成る程!」と
感心したりしますがいざ使うとなると
ノートを引っ張り出して・・てな感じです。
でもいろんな事が判るだけでも楽しいですね。
F12の操作、これは便利ですね。
mokaさんに教えて頂きました。m(__)m
そちらもそろそろ桜は終わりでしょうか?
投稿: くりまま | 2010年4月15日 (木) 08時57分
しっかり勉強なさっていますね。
もうお聞き及びでしょうが
Arao二小と三小が統合する名称が「万田小」に決まったそうです。
時の流れでしょう。母校名が消えてしまいますね。
投稿: どんこ | 2010年4月15日 (木) 09時17分
>ファンクションキーのF12
これ便利ですね。有難うございます。
真ん中の桜、そして山吹、綺麗ですね~。遅咲きのしだれ桜、奈良でも咲いています。
投稿: kazuyoo60 | 2010年4月15日 (木) 09時53分
こんにちは・・
ワード保存操作 有難うございます
とても勉強になりました 有難うございます
花の時期寒暖の差激しく 画像も暗くなりがち残念です ウコン桜・山吹素敵に撮って
ます 山吹一重好きです
投稿: mariyo6 | 2010年4月15日 (木) 13時33分
今晩は!
ウン ウン あ~そぉお・・・
PCオンチの上に勉強嫌い!
新しい事が頭に入りません
ファンクションキーのF12は使ってみたいです~
ウコン桜が咲いていますね!
同じ黄色い御衣黄桜も咲きますね!
投稿: とんちゃん | 2010年4月15日 (木) 18時47分
( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
F12 便利ですね^^
今度使ってみます^^
ありがとうございます^^♪
一番下の黄色の花 よく見かけますが
名前知りませんでした^^;
「山吹」と言うのですね^^
こちらも教えてくださってありがとうございます^^♪
投稿: み~え | 2010年4月15日 (木) 22時40分
いつになったら、春らしい日が続くのでしょうか、阿蘇につらら、熊本も寒いのですね。
F12は簡単で便利でしょう。
他にも誤変換の多い時の対処法なども教わりました。
投稿: moka | 2010年4月16日 (金) 00時07分
こんばんは。
パソコンのお勉強会ですか、いいなぁ。
しかも2,3ヶ月に一回というのも無理が
なくていい(笑)。
投稿: バルおばさん | 2010年4月16日 (金) 00時10分
中学は知っていましたが、小学校は初耳でした。万田小ですか、そういえば、2中の後に小学校が移ると聞いたことがありますが。
これでわたしの義務教育の学校は共に形が変わるわけで寂しいですね。
投稿: moka | 2010年4月16日 (金) 00時11分
F12は本当に便利技です。
今年のしだれ桜はいつもほど美しくないと近くの方に聞きました。
投稿: moka | 2010年4月16日 (金) 00時13分
この講師の先生はショートカットキーのことを勉強されていてとっても詳しいです。
今年の春は寒くてお花たちも気の毒ですね。
投稿: moka | 2010年4月16日 (金) 00時16分
聞いたこともほとんど、頭の中を素通りです。講師の先生にすぐ復習ですよと言われますが・・・なかなかです。
ウコン桜も写真は白く見えますね。
投稿: moka | 2010年4月16日 (金) 00時19分
F12、これは便利技ですね。2度手間がなくなるんですもの。
花の名前は最近少しずつ覚えてきました。
山吹はきれいな黄色で、元気になります。
投稿: moka | 2010年4月16日 (金) 00時21分
お近くにうれしい勉強会があって良いですね
知らないことだらけでPCに触っているので
こうしたお話は有難いです。
ソメイヨシノが終わってうこん桜、御衣黄、八重桜と
まだまだ桜が楽しめますが
この寒さは一体いつまで?
暖地のこちらでも今日は山間部では雪マークです。
投稿: ビオラ | 2010年4月16日 (金) 09時45分
こんなグループがあると良いですね。
私達も教室が終わった後、ランチしながら話し合います。
言語バーは良く消えて仕舞います。
ですから知っていましたが、F12は知りませんでした。
これからこれでやらせて頂きます。
ありがとう御座いました。
昨日教室は新年度が始まりました。
まだvistaになって1年位かしら?
今度は7!OSだけ入れ替えます。
その為にはメモリーも増設(これはXPでした事があるので大丈夫かな?)
色々準備が必要、頭が付いて行けるか心配です。
投稿: ヤマト | 2010年4月16日 (金) 09時46分
ほぼ毎日のようにPCに触れていても、知らないことがたくさんあります。
今日はmokaさんのところでまた学習さっせていただきました。
ちょっとしたアドバイスをいただくと、へぇ~っと驚くことが多いです。
F12もやってみました便利ですね。
桜に山吹の黄色、綺麗ですね~♪
投稿: 風香 | 2010年4月16日 (金) 23時53分
ご無沙汰しております。
パソボラで一番トラブルの多いのが、IMEツールバーです。
「消えました~」「出ていません」など様々です。
それから、ローマ字入力がかな入力に変わっていたりで、文字が打てません~ 等など
毎回、ありますよ。いろんなお勉強が出来ていいですね。
投稿: flower314 | 2010年4月17日 (土) 07時07分
忘れていることを思い出させてもらったり、新しいことを教わったりありがたいです。
黄色系の桜も良いですね。
投稿: moka | 2010年4月17日 (土) 10時20分
パソコンの後のランチは良いですね、パソコン談議も弾むし。
メモリを入れ替えられたのですか、すごい。私は不器用なのでこれは詳しい方に頼みます。
投稿: moka | 2010年4月17日 (土) 10時22分
パソコンにはすごいたくさんことが入っていますね。使いこなすなんて大変でしょうね。
F12は便利そうですね。
投稿: moka | 2010年4月17日 (土) 10時24分
以前、IMEツールバーの行方不明にはけっこう悩まされましたが私も最近は平気になっていました。黄色はきれいで元気の出る色ですね。
投稿: moka | 2010年4月17日 (土) 10時26分
お勉強のおすそ分け、とても重宝します。
φ(*´0`)メモメモです。
ちょっとした事が、意外に簡単にできるのが嬉しいですね。
投稿: ちゃぐまま | 2010年4月21日 (水) 22時01分
ファンクションキーのF12、XPでも使えるのでしょうか。今度試してみます。
この時はmokaさんとこは、桜、山吹ともに綺麗でしたね~~。
今年はあまり綺麗でないと言われた人もいらっしゃるそうですが、こうやって写真に切り取ってブログに載せると綺麗です。
今年の桜は今年だけですからね~。
今年は4月でも、肌寒い日が多いですね。
そして、大分はそこまで気温差がないですが、東京の方は昨日は夏のような気温で、今日は冬のようだとか・・・・。
体調管理が大変ですね。
風邪など引かないように気をつけられて下さい。
投稿: 浜辺の月 | 2010年4月22日 (木) 23時29分
勉強のおすそ分けなんて嬉しいお言葉です。
講師はいろいろ教えてくださる頼りになる大先輩です。
投稿: moka | 2010年4月23日 (金) 14時51分
XPも使えそうな気がしますが試してみてください。今年は寒くて、雨の日が多いので桜の美しさも少し減ったような気がします。
投稿: moka | 2010年4月23日 (金) 14時54分