焼酎ボトルでお遊び
昨日の党首討論で、鳩山総理が
「確かに、私は愚かな総理かもしれません」
と発言したと聞いて、これが4月1日だったら、エイプリルフールの発言と
思ったかもしれませんが ? ? ? ? ?
一国の総理の発言とは思えません。堂々とした発言が欲しいです。
日本国民として恥ずかしい気がします
また朝から、雨で、冷えてきました
ちょっとお口直しの話を ・・・・・・・
家人が飲むのは普段は安い、パック入りですが、
先日はこの写真の
iichiko SPECIALを買っていました。
30度のまろやかな味です。
(写真はホームページからお借りしました。)
このびんが斜めにかっこよく立つというのです。
試してみました。
傾け方、底をテーブルに着地させる位置、ちょっとコツが
入りましたが、案外、簡単にできるのです。
ランチョンマットや、紙の上では難しそうでできません。
でも、面白いんです。 写真にも撮ってみました
下から、のぞいて・・・・・
今度は、カレンダーを背景にちょっとおしゃれしてみました。
大分のお土産をひとつ紹介します。
8個入りでした。
しゅうまいはあっという間にお腹の中です。けっこう大きいです。
エビがプリプリして、とってもおいしかったです。
最近売り出されたようです。
大分空港で佐賀呼子のイカやエビのしゅうまいも美味しく良く買っていたのですが、
このしゅうまいはなかなか美味です。
« ミニドライブ~花島公園 | トップページ | ソウルの旅(1) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ライングループ通話(2022.11.16)
- 文化の日(2022.11.03)
- 雨の週末(2022.10.13)
- 久しぶりに往復歩いて買い物(2022.08.31)
- あけましておめでとうございます(2018.01.04)
普通では斜めに立つなんて思いませんよ。おしゃれな瓶ですね。
投稿: kazuyoo60 | 2010年4月22日 (木) 14時56分
「いいちこ」の瓶にそんな秘密があるとは
初耳でした。
mokaさんの遊び心には感心しきりです。
瓶の傾き加減はどこかのソウリに似てませんか?
投稿: どんこ | 2010年4月22日 (木) 16時10分
こんばんは。
ご主人は大分方面によく出張されるのでしょうか。
瓶が斜めに立つの!不思議ですね。コロンブスの卵、連想しました!
投稿: おーちゃん | 2010年4月22日 (木) 19時59分
こんばんは、寒いね~
この国に愚かな総理は要りませんね!
普天間の迷走ぶりは愚かとしか言いようがありませんが・・・
投稿: まゆはけ | 2010年4月22日 (木) 20時33分
マジック!? と言ってしまいそう。
何かトリックが・・・!?
カレンダーとお酒のビンとても素適ですね。
大きなビンのようです。
投稿: ババピー | 2010年4月22日 (木) 21時36分
総理が愚かだったらやはり一般の人は困りますよねーー。
わたしも一般の人だから総理が愚かだなんて嫌ですねーー。
ところで、「いいちこ」、そして、「姫島の車海老しゅうまい」何かうれしいですね~~♪♪
「姫島の車海老しゅうまい」は、同じ県のことなのに、わたしは知りませんでした。
美味しいと仰っているので、いつかわたしも買って食べてみたいです。
いいちこの焼酎、中身も癖のないあっさりした麦焼酎なので、わたしも好きですが、スペシャルは瓶が遊び心があって面白いですね(^0^)♪
mokaさんが、楽しく、この「いいちこ スペシャル」で斜め立てをしていて、こちらも楽しくなりました。
二階堂酒造の「大分むぎ焼酎二階堂」と、三和酒類の「いいちこ」、八鹿酒造の「なしか!」、のこの3種が大分の焼酎としては、知名度がありますよね。
丁度、mokaさんのブログで、「いいちこ」を聞いて、そして、先日わたしが「なしか!」のことを取り上げているので、偶然だけれども、楽しくなりました。
mokaさん、ありがとう♪
投稿: 浜辺の月 | 2010年4月22日 (木) 23時57分
びっくり
トリック 相でもないみたいですね
本当に斜めにたつのですね
投稿: ★元気ばば★ | 2010年4月23日 (金) 00時58分
お早うございます
遊び心の瓶 良くきずかれましたね
トリックのようで面白いです
投稿: mariyo6 | 2010年4月23日 (金) 08時25分
「いいちこ」は、宣伝も素敵ですよね!
こんな遊び心のある瓶も良いですね☆
カレンダーとの、取り合わせが素敵です。
私は、焼酎は飲みませんが、こんな瓶のなら買っても良いかな、と思います。
シュウマイも、美味しそう~
車えびなんて、リッチだわ
投稿: こしあぶら | 2010年4月23日 (金) 12時37分
昨日は警報が出ていましたが今日は
薄日がさしています。
首相の発言と同じでお天気もクルクルです。
「いいちこ」にこんなお洒落な瓶が
あるのですね。
それを上手に使って楽しむmokaさんも
ステキです。
シュウマイは蒸して食べられますか?
ちょっと目先を変えて揚げて食べるのも
美味しかったですよ。
投稿: くりまま | 2010年4月23日 (金) 13時42分
立つんです。ビックリしました。瓶にある線が秘密のようです。
投稿: moka | 2010年4月23日 (金) 14時59分
いいちこさんは遊んだものですね。
どっかの総理はやはり宇宙人?
投稿: moka | 2010年4月23日 (金) 15時01分
最後の勤務地が大分だったので、ゴルフのお誘いなどで出かけるのです。この遊びは大分で聞いてきました。
投稿: moka | 2010年4月23日 (金) 15時03分
巻き添えになって、愚かな国民になりたくありませんね。
投稿: moka | 2010年4月23日 (金) 15時07分
トリックはないんですよ。あえて言えば、瓶にある線の溝でしょうか。
瓶は普通の大きさですよ。
投稿: moka | 2010年4月23日 (金) 15時09分
姫島でとれるくずの車海老を利用して地元の皆さんが作られたそうですね。ネットで見ました。
大分空港で売ってあったそうです。
大分はおいしいものがありますね。
投稿: moka | 2010年4月23日 (金) 15時12分
立つんですよ。瓶に線の溝があるのですが、そこでうまく支えるようです。
投稿: moka | 2010年4月23日 (金) 15時14分
これは夫が大分で聞いて来たのです。びんの作りでうまくできるのですね。
投稿: moka | 2010年4月23日 (金) 15時17分
お酒は一つの遊びですから、こんな遊びはうれしいですね。ちょっとコマーシャル風に遊んでみました。
投稿: moka | 2010年4月23日 (金) 15時19分
首相の発言は日替わりどころが時間替わりですね。
夫が大分で聞いてきたのですが、けっこう面白くしばらく遊んでみました。
投稿: moka | 2010年4月23日 (金) 15時24分
我が家にもこれと同じものがあります。
瓶のデザインの良さに目が行って肝心の味のほうは・・・。ちょっと強いかなという感じがしました。
これが斜めにカッコよく立つ・・・、だれが発見したのが面白い現象ですね~。
早速試してみます。
投稿: ちゃぐまま | 2010年4月23日 (金) 15時34分
今晩は!
今、岡山天満屋(マラソン・駅伝が強い)百貨店で、九州物産展が開催されていて、佐賀のイカシュウマイと海老シュウマイをいただいて食べた所です。
お酒は雄町の桜室町…
ちょっと贅沢…でも美味しかった!
最近九州に凝っています~
投稿: とんちゃん | 2010年4月23日 (金) 18時47分
大分の話は うれしいですね。
この いいちこは 知りませんでした!
くるまえび ほかおいしいものがいっぱいですね。杵築に 遊びに行きたいと思っています。
投稿: 小紋 | 2010年4月23日 (金) 19時12分
なかなか良い瓶ですよね。ちゃぐままさんも遊んでみてください。
投稿: moka | 2010年4月23日 (金) 22時14分
佐賀のしゅうまいもおいしいです。大分空港でよく買って帰りました。木屋と萬坊とあり、私は木屋が好きです。
岡山もおいしいものが多いでしょう。
投稿: moka | 2010年4月23日 (金) 22時18分
このいいちこは確か、千葉のデパートで買いました。杵築も古い町でいいですね。いちど行きました。
投稿: moka | 2010年4月23日 (金) 22時19分
♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!
いいちこの瓶 おしゃれですね~^^
カレンダーにぴったり^^
スペシャルはやっぱり見た目もスペシャル^^
鳩ぽっぽさん 最初の意気込みはどこへ~~
投稿: み~え | 2010年4月25日 (日) 06時49分
斜め立ち、成功しました!
おもわず「うそ~っ」と叫びたいくらい。
最初どなたが発見したのか知らないけど、人間ってやっぱり面白い、楽しいですね。
素敵な情報をありがとうございました。
投稿: ちゃぐまま | 2010年4月25日 (日) 21時22分
いいちこのびん、誰が考えたか、いいですね。背景にこのカレンダー、ちょっと気に入っています。
投稿: moka | 2010年4月27日 (火) 21時21分
多分、数学的に計算されているのでしょう。楽しいです。
投稿: moka | 2010年4月27日 (火) 21時22分