サッカー記事
昨日は、サッカーアジア杯の予選、バーレーンとの試合でした。
海外組が入り、先月の試合より、良い動きで楽しく見ていました。
海外組が入るとパスもうまくつながるし、ボールをキープして次へつなげたりしているように見えました
2対0で勝ちましたが、本当はもっと得点してほしいなと思いました。
今日の日経新聞のスポーツ欄にこんな表現がされていました。
パスを自在に通わせる中村俊と遠藤の友情物語、
松井の軽やかなダンス、
疲れを知らない長谷部の動き。
と、スポーツ記事にはあまりお目にかからない表現に、惹かれました。
内容もわかりやすく、的確な気がしました。
署名記事で「阿刀田寛」となっています。
気になり、ネットを見ていたら作家の阿刀田高さんの息子さんらしいです。
これからのサッカー記事が楽しみです。
« 母の味~しょんしょん | トップページ | 銚子~佐原のバス旅行 »
「スポーツ」カテゴリの記事
- サッカーアフガニスタン戦(2016.03.24)
- 錦織君 残念。(2016.01.26)
- やっと光が見えたサッカー日本代表(2015.09.09)
- 熱いでなく暑苦しいサッカーです(2015.08.05)
- お疲れさま~なでしこさん達(2015.07.06)
ニュースだけですが、日本が勝つと嬉しいです。サッカー、普段は見ないのに、単純でしょう。
投稿: kazuyoo60 | 2010年3月 5日 (金) 09時08分
表現が新鮮ですてきな文章ですね。
似たり寄ったりのスポーツ記事の中で
mokaさんの目に留まった文章は選手の
動きがとても伝わります。
文字って凄いですね。
投稿: くりまま | 2010年3月 6日 (土) 16時46分
kazuyoo60さん
やはり勝たないと見たくありませんね。単純です。
投稿: moka | 2010年3月 7日 (日) 20時29分
くりままさん
日経のスポーツ記事はわかりやすいです。スケートの真央ちゃんのことも、彼女は苦手なジャンプがいくつかあり、トリプルアクセルに頼らざるを得なかったことなど書かれていて、納得したものです。
投稿: moka | 2010年3月 7日 (日) 20時31分