横浜三渓園
穏やかな早春の一日。
通行料が800円になったアクアラインを通って、横浜の三渓園までドライブしました
運動神経も脳の働きも鈍った私は、家から南下、海ほたるまでの運転でおわりです。
高速は久しぶりだし、ETCは初体験だし、ドキドキしながらも無事到着しました
三渓園は横浜の実業家原三渓の元邸宅で、京都、鎌倉などの歴史的な建物がたくさん移築されています。
園内は広く、のんびりと2時間近く散策していました
梅も終わり、お花は寂しかったので、花桃がひときわ、きれいに見えました。
そのそばには、「さんしゆ(山茱萸 )」
近くにいらした、老紳士が丁寧に教えてくださいました。
「三つ葉つつじもつぼみが膨らみ、もうすぐ、きれいな花を咲かせるよ」とも
ゼンマイに似ていますが、あちこちにありました。
大きな広い池には、上野不忍池でやっと名前を覚えたキンクロハジロがたくさん、泳いでいました。
お客さんが投げるえさは、鯉に取られていましたよ
池のそばのねこやなぎが青空に映えて、とってもきれいでした。
« 古紙風 | トップページ | 映画~幸せの隠れ場所 »
「散歩」カテゴリの記事
- 春の散歩(2015.03.26)
- 河津桜が咲いていました(2015.02.27)
- サンシャイン水族館(2014.09.11)
- 宇宙博2014(2014.09.02)
- まちをみる・あるく(2014.08.16)
コメント
« 古紙風 | トップページ | 映画~幸せの隠れ場所 »
mokaさん
おはようございます。
春ですね!
フットワークも軽く、アクアラインをひとっ走りですか?
田舎者には東京を通らずに横浜へ?っという感じですが…
瀬戸大橋より、途中に島がない分どんなんだろうと想像力を働かせています。
知らない所を居ながらにして紹介していただき嬉しいです。
投稿: とんちゃん | 2010年3月15日 (月) 08時06分
明るい春の海ですね。もやかな?。
さすがにしっとりと格調高いたたづまいです。花桃、何と綺麗なこと。
シダには違いないですが、食用のゼンマイではありません。
ネコ柳が一番綺麗な時ですね。
投稿: kazuyoo60 | 2010年3月15日 (月) 08時53分
春爛漫の画像ですね。
海の景色が気持ち良さそうです。
昔の実業家や政治家は後世に素晴らしい
ものを残されていますね。
お陰で私達は昔の建物や暮らし振りを
知る事ができます。
百年経った後、何が残るでしょうね。
投稿: くりまま | 2010年3月15日 (月) 09時36分
こんにちは~
海のフォトがいいですね~。しばらく眺めていたい感じです。
ねこやなぎの質感が素晴らしいフォトですね。
↓の古紙も素敵です~。
投稿: わたし的日常 | 2010年3月16日 (火) 12時36分
アクアラインは、千葉に行くためのものという感じがしていましたが
当たり前ですが、千葉からこちら側に来る為のものでもあるという事を、再認識しました
穏やかな日で気持ち良さそう
投稿: こしあぶら | 2010年3月16日 (火) 15時57分
横浜へ良く出かけるのですが
この三渓園へは行きたいと思いながら
まだ行ったことがないのですよ。
mokaさんに触発されて今度上京したら行きたいです。
投稿: どんこ | 2010年3月16日 (火) 20時16分
どれほどの時間がたったのでしょう。
未読の所へマウスをクリッククリック・・・。その間大したことも何一つ
せずボォ~ッとした生活を送ってた自分に
そろそろカツを入れないと・・・。
お誕生日のおめでとうの言葉をかける
タイミングも外してしまいました。
(mokaさんお誕生日おめでとう)
ご家族からの嬉しいお祝いよかったですね。
優しいご家族に・・・カンパ~イ!です。
横浜まで足を延ばされてよかったですね。
のんびり出来ましたか?
投稿: pomodoro0208 | 2010年3月17日 (水) 11時54分
森田健作知事になってから
通行料が800円になったのですね。
それまで高すぎました。
三渓園までお出かけとは・・・
県内に有っても、なかなか行きません。
遠くから来られる人のほうが多いのかも
知れませんね。
投稿: fucan_k | 2010年3月17日 (水) 13時35分
とんちゃん、こんばんは。
開通した頃は、3000円以上したと、思います。高くて、片道だけ乗ってみたくらいです。
千葉側から橋の上を走り、途中の海ほたるをすぎると、川崎側までトンネルです。
眺めは瀬戸大橋の方が良いですよ。
投稿: moka | 2010年3月17日 (水) 22時22分
kazuyoo60さん、こんばんは。
春の、東京湾はのどかでした。
大きくて、堅そうで、ゼンマイとは違うと、思いましたが、形が似ていました。
投稿: moka | 2010年3月17日 (水) 22時24分
くりままさん、こんばんは。
大金持ちがいないと、こんな立派なものを残すのは難しそうです。この原三渓さんは、南画などもお描きになっていらっしゃいます。
投稿: moka | 2010年3月17日 (水) 22時27分
わたし的日常さん、こんばんは。
海ほたるから、東京、川崎側を見たところです。コンテナ船がちょうど、通っていて、のどかな景色でした。
投稿: moka | 2010年3月17日 (水) 22時29分
こしあぶらさん、こんばんは。
そうですよ。開通して間もないころ、川崎側から、乗りました。今回は、千葉側から。これで往復です。
人も、そんなに多くなく、のんびりでした。
投稿: moka | 2010年3月17日 (水) 22時31分
どんこさん、こんばんは。
こんどぜひ、お出かけください。桜の時期は、三渓園へ行く道沿いの桜が、見事な気がします。
投稿: moka | 2010年3月17日 (水) 22時33分
pomodoro0208さん、こんばんは。
そんなときがありますよ。のんびりも、大切ですよね。ありがとうございます。またとしを、重ねました。
三渓園はのんびりできました。
投稿: moka | 2010年3月17日 (水) 22時36分
fucan_kちゃん、こんばんは。
800円になって、トラックも、増えたそうです。物流も、盛んになるのでしょう。
投稿: moka | 2010年3月17日 (水) 22時37分