もう少し東北を・・・・・
もう少しだけ紹介します。
全国有数の修験の山として知られる、羽黒山・湯殿山・月山の出羽三山。
その羽黒山の五重塔です。色気がないので重厚な感じです。
近くには樹齢1000年といわれる爺杉があります。
酒田の山居倉庫です。明治になって建てられた米の倉庫でケヤキの大木は日よけ、
風よけの役目を果たしているそうです。
本間邸の「伏龍の松」で樹齢400年だそうです。
「本間様には及びもせぬが、せめてなりたやお殿様」と言われた
日本一の大地主本間様、お屋敷は意外に質素なものでした。
旧山形県庁とれんがつくりの議場です。中には貴賓室があったり、豪華でした。
日本三景のひとつ、松島です。40分のクルージング(?)
美しい景色を楽しみました。
修学旅行で松島を訪れていたら、こんな写真でしょうか。
« 「お釜」と「山寺」 | トップページ | 7年ぶりの本尊開帳の笠森観音 »
毎日お天気も良さそうで素晴らしい旅行ですね。
羽黒山の五重塔の写真はとっても好きです。
重厚さがあって貫禄です。
九州人には東北地方は憧れます。景色も食べ物も・・・
投稿: くりまま | 2009年10月21日 (水) 21時21分
こんばんは~

東北旅行記、全部見ました。
いいですね~・・・東北の景色の写真を見ていたら、旅行がしたくなりました。
海の写真が好きです。
投稿: わたし的日常 | 2009年10月22日 (木) 01時08分
京都から東北って遠いんですけど・・・実は私新婚旅行は蔵王へスキーに行ったんです。もう、44年も前。その当時、飛行機に乗ってスキーって言うのは時代のトップだったんです。東京のホテルニューオオタニで1泊。ゲレンデの真ん中にあるっ多スキー宿は、今は???来年は結婚45年。是非行ってみたいと思っています。
投稿: 山口ももり | 2009年10月22日 (木) 08時18分
o(゚∀゚)oオッヽ(゚∀゚)ノハー!ございます
(∩´∀`)∩オォ♪
ご姉妹で~東北旅行ですか・・
゚+。゚(・∀・)゚。+゚イイ!!ですね
お天気も良くて~良かったですね~(o^―^o)ニコ
東北方面へは~まだあまりいったことがありません
あこがれの地です・・・
素敵な東北~見せて頂いて(人'▽`)ありがとう☆です
投稿: 畑ちゃん | 2009年10月22日 (木) 08時46分
立派な五重塔ですね。それにも増してまっすぐな杉たちです。
米の倉庫、何棟もあって、すごいことですね。
400年の待つ、素晴らしい樹勢です。ますます長生きしてほしいです。本間様、もちろん聞いています。
いかめしい建物は、県庁だったのですか。
松島が綺麗で良かったですね。
投稿: kazuyoo60 | 2009年10月22日 (木) 09時14分
旅行記・写真はいくら長くても見飽きません。
もっと引っ張ってください(笑)。
きょうだいでの旅、最高でしたね。
東北へは1回しか行っていません。
昔の同僚と奥の細道の旅をしようと約束していたのに
急に先に逝ってしまい、実現できませんでした。
投稿: どんこ | 2009年10月22日 (木) 09時18分
私も以前家内と東北(渡良瀬、十和田湖等)を旅行しましたが、素晴らしい所が多いいですね。
投稿: 多摩 | 2009年10月22日 (木) 10時51分
投稿: moka | 2009年10月22日 (木) 21時52分
投稿: moka | 2009年10月22日 (木) 21時54分
投稿: moka | 2009年10月22日 (木) 21時58分
投稿: moka | 2009年10月22日 (木) 22時00分
投稿: moka | 2009年10月22日 (木) 22時04分
奥の細道の足跡があちこちにありますね。
今度は中尊寺にも行ってみたいなと思います。
投稿: moka | 2009年10月22日 (木) 22時09分
投稿: moka | 2009年10月22日 (木) 22時11分
東北方面はまだ行ったことがなく行きたい場所に挙げているので
興味深く見させてもらっています
酒田の黒塗りの倉庫は以前テレビで紹介されているのを見ましたが
米どころならではのものですね
大地主本間様もそうした土地柄の上にあったのでしょうね
紺碧の海に浮かぶ松島の景色も白黒の時代では表現できなかった色ですね
投稿: ビオラ | 2009年10月23日 (金) 15時05分
お天気が良くて松島の海の色もきれいでした。
投稿: moka | 2009年10月23日 (金) 18時39分