イチジクジャムと生姜の佃煮
笠森観音の近くに道の駅「ながら」があります。
そこで買い求めたイチジクでジャムを作りました。
お砂糖はヨーグルトについているのを利用します。
少し少ないので、いつも使っている三温糖を足して作りました。
料理は、まめに作る方ではないので
「またそんなのを作って・・・」
と言われます。
↓
お芋掘りで生姜をいただいてきました。
新生姜と違って小さいので洗うのが大変です。
今年は洗い方にも知恵がついてきました。
去年は一つずつたわしで洗いとっても大変でした。
今年は、ひたひたの水で何度もごしごし洗うと、簡単にきれいになりました。
タッパーいっぱいになりました。
少しずつ、器に盛って食べています。
今回は切りかたが雑で厚くなったので、評判がイマイチです。
好きなので、手間がかかっても作り、今年はもう4度目です。
写真に載せるのは、恥ずかしいけれど・・・
お口直しに・・・
国際フォーラムの広場にこんなかぼちゃたちがたくさん。
« 個展に癒されて | トップページ | 11がつのカレンダー »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- パソコンに親しむ(2024.03.07)
- あきらしくなりました(2023.10.23)
- 母の法事で九州へ。(2023.09.12)
- 夕方の散歩(2023.07.25)
- ライングループ通話(2022.11.16)
ネットの繋がりが悪くてやっと見れてます。
イチジクのジャムはとても美味しいですよね。
しかし、イチジクも高いから余り買えません。
しょうがは身体にも良い食べ物ですよね。
見かけより味で勝負よ!!
投稿: くーこ | 2009年10月29日 (木) 22時38分
イチジクをジャムにですか。綺麗に作られましたね。
小さい方のショウガですか。私もショウガが大好きです。美味しいでしょう。
今朝のテレビ、アメリカ?の公園に飾られてカボチャたちを見ました。巨大な蜘蛛の巣もカボチャで作られていました。夜にも楽しめるように、ちょっと怖そうな雰囲気でしたが。
投稿: kazuyoo60 | 2009年10月30日 (金) 09時03分
mokaさんは器用ですね!
パソコンもお料理も・・感心しています。
イチジクは季節になると頂きますが
私は食べれず夫がひとりで食べます。
本当は女性が食べるほうが良いのですよね。
ジャムなら私にも食べれそうです(^_^)v
投稿: くりまま | 2009年10月30日 (金) 09時50分
きれいな色のイチジクジャムですね。おいしそう~♪
子供の頃はイチジクの木が家に植えてあったので
よく食べていました!
懐かしくてよく買い求めます。
ジャムにしようと思っては全部食べてる私です!!
投稿: ポエム | 2009年10月30日 (金) 11時40分
こんにちわ
以前、新ショウガの佃煮の事をアップされていて、作ってみましたらとても美味しくてご飯がすすみました。
土しょうがでもいいのですね?
イチジクをもらっても痛みやすいので、今までは持て余していましたが、都会にお住まいの方が、材料を余すことなく上手に活用なさって美味しい料理を作られているのを拝見し反省です!。
色々教えていただけて嬉しいです。
有難う
投稿: とんちゃん | 2009年10月30日 (金) 12時16分
私も今年初めて家で採れるイチジクでジャムを作りました
イチジクの甘露煮は食べたことはあっても
ジャムにするのは今まで気がつきませんでした
でもいい味に仕上がって満足、
来年はもっとたくさん作ろうと張り切っていますが
実がなるかどうか(^^ゞ
しょうがの佃煮も今年初めて作り、
意外とおいしく、こちらも来年も作くらなくっちゃです
投稿: ビオラ | 2009年10月30日 (金) 15時03分
まだイチジクがあるのですね。
こちらではもう姿を見ません。
手作りされるのはそれだけ腕前のある証拠
知る人ぞ知るって言う感じですね。
投稿: どんこ | 2009年10月30日 (金) 20時13分
イチジクも生姜も大好きなんです。
生姜の佃煮、あったかいご飯にのせたら美味しそうですね~
作ってみようと思います。
今年、夫が畑にイチジクを植えました。
来年もし、たくさん?実がなったらもうこれはジャム作りです(笑
投稿: 風香 | 2009年10月31日 (土) 00時07分
ここ2,3年、イチジクがスーパーの店頭に並ぶようになりました。
私も時期物と思い、買って食べますが5個で400円
前後もしてて、とても高くてジャムなどにして食べれません。
ジャム美味しそうに出来ましたね。
我が家も生姜は好きで、常に買い置きはしてます。
投稿: ラッシーママ | 2009年10月31日 (土) 01時07分
イチジクのジャムですか!食べたことありません。
どんな味かな?その~だいたいイチジクを食べた記憶が
ないのです。トホホです。
生姜まだ佃煮に出来ますか!お店にとても小さいのが
ありますが、あれで作るのですか?
大変でしょう。
我が家も4回か5回作りましたが、とっくになくなりました。
来年かなと思ってましたが、ふむふむ、小さいのでも
あったら今度また作ってみますね。
投稿: おーちゃん | 2009年10月31日 (土) 16時26分
おはようございます。
やっと自分のブログ更新して伺いました。
そしたら・・・まぁ~、mokaさんのブログと
重なったみたいですよ。
内容から言葉の使い方まで・・・。
似てるのかな?・・・嬉しくなっちゃった。
ショウガの佃煮は作ったことないんだけど
新生姜でなく普通の土ショウガでもいいの?
投稿: pomodoro0208 | 2009年11月 2日 (月) 10時43分
くーこさん、ネットのつながり、よくなりましたか。イチジクは道の駅で安いのを見つけた時しか買いません。見かけより・・・ありがとう。でも、味も今回は落ちました。
投稿: moka | 2009年11月 3日 (火) 21時13分
kazuyoo60さん、こんばんは。
ニューヨークのハロウィーンの様子がテレビで紹介されていましたが、仮装したりにぎやかですね。
投稿: moka | 2009年11月 3日 (火) 21時17分
くりままさん、とんでもない、みんな私の不器用さは認めていますよ。ブログではよく見えるのでしょう。イチジクのジャムはヨーグルトと一緒に食べます。
投稿: moka | 2009年11月 3日 (火) 21時19分
ポエムさん、イチジクは生より、ジャムにした方が色はきれいですね。
いつもない、季節感のあるところがいいですね。
投稿: moka | 2009年11月 3日 (火) 21時36分
とんちゃんも生姜の佃煮を作られましたか、良かった。新生姜より、ピリリとしますよ。掘ってすぐの方がやはりおいしくできるように思います。
これはパソコン仲間の方が教えてくださったので、新生姜が安くなるのを待って作ります。
投稿: moka | 2009年11月 3日 (火) 21時40分
ビオラさん、イチジクのジャムは色がきれいに出るので作る楽しみがましますね。家でなったイチジクは新鮮でもっとおいしいでしょうね。生姜の佃煮ははまりますね。
投稿: moka | 2009年11月 3日 (火) 21時42分
どんこさん、九州は早いのかな。
道の駅でレシピをもらって作りました。以前は捨てていたヨーグルトの砂糖が役に立ちます。今日、ヨーグルトと一緒に食べました。
投稿: moka | 2009年11月 3日 (火) 21時44分
風香さん、ご主人の作られたイチジクだともっとおいしくできますよ。来年が楽しみですね。ブログでの報告、待ってますよ。
投稿: moka | 2009年11月 3日 (火) 21時46分
ラッシーママさん、5個で400円なんて貴重品のイチジクですよ。これは1キロで500円前後です。生姜は体にもいいですよね。
投稿: moka | 2009年11月 3日 (火) 21時48分
おーちゃん、イチジクも食べたことがなかったのですが、イチジク大好きの友人につられて買って作ってみたら、おいしかったのです。それと、イチジクジャムのはいった島根のおいしいお菓子を食べたからです。小さい生姜は大変です。大きい新生姜です。でもこれは小さい生姜で作りました。
投稿: moka | 2009年11月 3日 (火) 21時52分
pomodoro0208さん、こんばんは。
イチジクのジャムを作られたの、これからお邪魔しますね。生姜はどちらでもできましたが新の方が大きく簡単でした。出来栄えもいいかな?
でも買ってはなかなか作れません。
投稿: moka | 2009年11月 3日 (火) 21時55分