10月です。ごみの収集が変わりました。
すっかり秋らしくなりました。
ケヤキやイチョウもだいぶ 色づいてきました。
桜も色づいた葉っぱから舞い落ちています。
ドングリもたくさん落ちています。今の子たちはドングリ拾いには興味がなさそうです。
千葉市は今月から可燃ごみの収集が週3回から週2回に変更になります。
私たちの地域は今、
「挑戦! 焼却ごみ 1/3削減」
テストケースとして生ごみは別に黄色い袋に入れて出しています。
魚の骨や梅干しの種など硬いものはだめなんです。
簡単にいえば野菜や果物の皮、茶がら、食べ残した生ごみが主でしょうか。
卵の殻や切り花はOKなんです。
難しく、時々壁に張ったポスターを見ながら分別しています。
一番出るのは野菜や果物の皮です。
バイオガスなどにして再資源化を図る計画のようですが・・・・どこまで進んでいるのでしょうか。
« 聖地チベット~ポタラ宮と天空の至宝 | トップページ | ハロウィーンのライン »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ライングループ通話(2022.11.16)
- 文化の日(2022.11.03)
- 雨の週末(2022.10.13)
- 久しぶりに往復歩いて買い物(2022.08.31)
- あけましておめでとうございます(2018.01.04)
「カレンダー」カテゴリの記事
- 2月カレンダー(2023.01.31)
- 2020年1月カレンダー(2020.01.14)
- 2019年11月カレンダー(2019.10.31)
- 2019年10月カレンダー(2019.10.05)
- 2016年12月カレンダー(2016.12.01)
熊本市もやっと家庭ごみ有料化に踏み切りました。
今日の燃えるゴミからです。
分別にちょっと緊張していますが、この緊張感を維持して
出していけば市の願う20%削減につながると思いますよ。
要は決められたルールを守ることですね。
でも地区しだいではいろんな問題ある様にテレビ報道があっていました。
投稿: すず | 2009年10月 1日 (木) 07時58分
おはようございます
すっかり秋色のカレンダーができましね。
↑のように熊本市も今日から燃えるゴミと
埋め立てゴミが有料袋に入れて出すように
なりました。資源ゴミは従来どおりです。
有料になる前の駆け込みゴミ出しが凄かったです。
ルール違反も多数でてこれから先の事が思いやられます
ひとりひとりが自覚を持ってれば何の事は無いのですが・・・
投稿: くりまま | 2009年10月 1日 (木) 08時26分
おはようございます。
こちら奈良は奈良でも大和郡山市は遅れているのでしょうか?(奈良市は分別に厳しいと娘から聞いています)
我が町は燃えるゴミと燃えないゴミの分別だけで
あまり厳しくもまた有料でもないのです。
それに黒いごみ袋もOKなんですよ。
どれだけ自覚してるのかも??です。
投稿: pomodoro0208 | 2009年10月 1日 (木) 10時23分
柿かな?、横長のカレンダーにされましたね。
今の子はドングリの細工はしないのかな。
ほんとの生ごみはリサイクルなのですね。成功しますように。
投稿: kazuyoo60 | 2009年10月 1日 (木) 10時48分
おはようございます。
千葉市は特にごみ収集に関しては厳しいらしいですね??
そのくらいしないとごみの山・・ですからね??
一人一人が気をつければごみは大分減らせると思うんですが??
公園なんかもまだまだごみの山です此方は??モラルの欠如かな??
ドングリには悲しい思い出が??
投稿: とん子 | 2009年10月 1日 (木) 11時47分
生ごみの分別、一人一人がいかに自覚をするかが
成否の分かれ目ですね。
魚の骨が駄目で、身は良いというのはチョット大変かも。
でも、これからは、こんな風に再利用をする事をしていかないと駄目でしょうね。
投稿: こしあぶら | 2009年10月 1日 (木) 12時40分
こんにちは~



10月ですね~。
10月のカレンダーもすごく素敵です!
紅葉、秋色が印象的で、カレンダーらしいデザインにされてますね~。
文字の背景にかくし絵があるのですか?興味をそそります~。
ゴミの分別は地域によって違うのですね。
投稿: わたし的日常 | 2009年10月 1日 (木) 14時20分
投稿: moka | 2009年10月 1日 (木) 18時59分
ごみの問題は頭の痛い問題ですよね。一人ひとりが減らせばいいのでしょうが、ついこのくらいと思ってしまします。ちりも積もれば・・・ですね。
投稿: moka | 2009年10月 1日 (木) 19時02分
投稿: moka | 2009年10月 1日 (木) 19時04分
投稿: moka | 2009年10月 1日 (木) 19時06分
過剰包装もやめればごみはもっと減るでしょうが。
投稿: moka | 2009年10月 1日 (木) 19時08分
投稿: moka | 2009年10月 1日 (木) 19時11分
投稿: moka | 2009年10月 1日 (木) 19時14分
ちゃんと主婦やっていますね(笑)。
熊本市は今日から有料化になったと
ニュースで大騒ぎしています。
わがAraoなど数年前からじっししているのに・・・。
やっと雨に恵まれましたよ。
投稿: どんこ | 2009年10月 1日 (木) 20時31分
東京、八王子市は4,5年前から有料になりました。
可燃物、不燃物を入れる3種類の袋がありますが、その
袋を買って決まった日に出します。
この袋を有料化した事によって、ゴミの量が減ったそうです。
最初はゴミの分別が細かくて分からなかったのですが
今では自然と分別しています。
この他に資源ゴミは、無料で持って行ってくれます。
やはり有料にすると、各家庭でのゴミ出しが少しは減るかも・・・・
投稿: ラッシーママ | 2009年10月 1日 (木) 21時16分
またまた素敵なカレンダーです
カレンダーのようなきれいな秋色にそまるのももうすぐでしょうね
こちらでもどんぐりがたくさん落ちています
おばさんは思わず数個を拾ってポケットに入れました(~_~;)
ゴミの分別は年々細かになって難しいです
でもわからなくて間違うのではなく分かっていても平気で
違うゴミを入れる輩が多く困りものです
投稿: ビオラ | 2009年10月 1日 (木) 21時36分
こんばんは。

こちらも4月から分別が変わって・・やっと慣れましたぁ~
でも専門家によっては意味ないみたいなことを言う人もいてどうなの!?と。
地球のため温暖化のためエコのため・・面倒でもちゃんとしなくっちゃ!と・・でもあんまり意味ないと言われるとガックリしちゃう。
それにしても
mokaさんとっても行動派ですね!!
凄いですぅ~私も少し見習わなくっちゃ
投稿: 関西のビオラ | 2009年10月 1日 (木) 23時37分
お久しぶりです^^
「み~え」~美枝に改名しました
10月のカレンダー素敵ですね^^
ごみの分別県や市でちがいますよね^^
ここは意外と楽です~^^
投稿: 美枝 | 2009年10月 2日 (金) 10時11分
どんこさん、これでも最低の主婦くらいやっていますよ。恥ずかしながらかしら。
投稿: moka | 2009年10月 2日 (金) 10時16分
投稿: moka | 2009年10月 2日 (金) 10時21分
行動派なんて、ただ家で家事以外やることがないので出歩いているのです。
投稿: moka | 2009年10月 2日 (金) 10時24分
投稿: moka | 2009年10月 2日 (金) 10時27分
今年は紅葉が早いような気がします。街路樹も赤みをましていますね。子供が小さい頃は明治神宮などへよくドングリ拾いに行っていましたが。誰も拾わず寂しげですよ。
クリーンパトロールというのが3カ月に1回くらい回ってくるのですが、当番をやらない人はごみ出しもいい加減ですね。
投稿: moka | 2009年10月 2日 (金) 10時31分
センスの良いカレンダーですね。私好みです。オートシェイプだけで作られましたか?
投稿: さーや | 2009年10月 8日 (木) 09時00分
さーやさんにこんなコメントをいただけるなんて嬉しいです。マイクロソフトさんに感謝します。
クリップアートの「秋」で検索、ちょっと変えただけです。自らはかけないのです。
投稿: moka | 2009年10月 8日 (木) 15時01分
はじめまして、りんと申します

フォトショップエレメンツで検索かけていて、
こちらに辿り着きました
素敵な作品がたくさんで感激です!!
私もちょくちょくエレメンツで遊んでます♪
自力で使いこなせるほど技術の知識もないので、
いっつも本を片手に頭抱えながら遊んでます(^-^;
毎月のカレンダーも素敵ですねぇ❤
来月のも楽しみにまた寄らせていただきたいと思います。
よかったら私のとこにも遊びにいらしてください。
ではでは、失礼します(*^ω^*)ノ彡
投稿: りん♪ | 2009年10月22日 (木) 08時47分